表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
219/579

宮島利奈の章_5-3

 メンテナンスされていないような、ひび割れたアスファルトの道を進み、森に来た。


 町の北東に位置する場所は、森に覆われていて、そのほとんどが謎に包まれている。らしい。


「行くわよ」


「おう」


 陽気な日差しの中、フェンスの穴から侵入する。


 森の謎を解くために。


「この森はね、わたしが生まれる前からずっとあって、ずっと謎だった」


 歩きながら、利奈は話す。


「パパも、ママも、ここには近付くなって言ってて、この森で遊ぶと、パパに電動ドリル持って追い回されて、ママも国語辞典のカドで殴ろうとした」


 ヤバイくらいの体罰だな。


「この森に何があるのか訊いても、答えてくれなくて、『オバケが居るから近付くな』とか言われた」


 オバケ?


「その正体を、わたしは知りたい。大人たちが隠していた何かが、確かにこの場所にあるはずだから……」


「なるほど」


 雑木林を進むと、ボロボロの道に出た。


 湿った空気。アスファルトがヒビ割れ、壁には緑のツタ。横断歩道の掠れ切った白線。ボロボロのガードレール。


 どうやら車道だった場所のようだ。


 他にも斜めになったり横たわったりしている電柱もあったが、中でも目を引いたのは、古い信号機。


 この町では車が通ることなんて、ほぼ無いから、信号なんて無い。電線は全て地下を通っているため電柱だって無いくらいだ。


 だから、こんなものがここにあるのは不自然だと思った。


 ツタの絡まった信号。明かりは、点いていない。


「ずいぶん古い信号だな」


「そうね。今、都会では、何か、こんな古い信号機は撤去されて、信号の明かりが新しくなってるんだっけ?」


「そうだなぁ、都会の信号は、結構変わってるとこ多いな」


「発酵培養土……だっけ?」


「――発光ダイオードな。そんな農業系の何かみたいな単語にしてくれるな」


 ……発酵培養土。


 機械文明的な雰囲気が皆無になったぞ。農業関係で、しかも先人の知恵みたいなイメージの単語だ。


 T字路に突き当たった。


「どっち行く? 右か左か」


 利奈っちが言って、俺は「左がいいかな」と答えた。


「え、そう……じゃあ、左に行ってみようか」


「おう」


 歩き出す。


 しばらく歩くと、フェンスがあった。


 つまり、行き止まり。


「だから言ったっしょ? 右って」


「言ってたか?」


「心の中で言ってたの」


「そうっすか」


「戻るわよ」


「すみません」


「ふっ、良いわよ。別に」


 何だか楽しそうに声を弾ませた利奈っちは勢いよく踵を返した。


 来た道を戻る。


 そして、先刻の信号機があった場所に来て、今度は、さっき選んだのとは逆方向に歩き出す。


 アスファルトの道を。


 危険な雰囲気は無かった。


 たとえば、熊が出るとか、原住民が居るとか、そういう気配は無くて、ただ静かで、じっとりとした春の森が広がっているだけ。


「にしても、何か、デコボコしてるわね」


「ああ……」


 割れたアスファルトは確かに凸凹。


 そして数歩歩いて、利奈の足が、地に触れた時!


 不意に、ボコッと足場が崩れた。


「あっ――」


 利奈の顔が遠ざかっていく。


「利奈ぁ!」


 俺は手を伸ばし、その手を掴んだ。


 しかし、俺の足元も崩れ去った。


 宙に浮いた二人の体。


「ひゃぁあああああ!」


 利奈の悲鳴が聴こえる。


 俺は強く、目を瞑っていた。


 意識は、ただ頭に。


 頭をぶつけるのが最も危険だと思ったから。


 意識している場所をぶつけるのは、意識していない場所をぶつけるのとは大きな違いがある。前者は比較的安全。後者は超危険。


 できれば、目を瞑らない方が良いのだが、俺は恐怖に負けていた。


 落下するという恐怖に。


 ついでに手も離していた。


 地面に、足が着いたのがわかった。


 それで、一瞬、意識を足に奪われた。


 状況を把握しようと目を開けた瞬間、視界が流れ、そして、


 ガツンッ!


 俺は後頭部を木にぶつけたのだろう。


 暗転した。


 後、転げ落ちていく感覚があった。


「…………」


 ほんの少し、たぶん数秒くらい静かな時間が続いて、


「ちょっと、達矢……達矢ぁ!」


 暗い世界に、彼女の声が、よく響いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ