表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/579

笠原みどりの章_7-6

 イチャイチャしているうちに、笠原商店の前に着いて、立ち止まって話す。


「なぁみどり。今度こそお父様にご挨拶したいんだが」


「今、居ないわよ。商店会の会議で」


「そうなのか」


「そう」


 もしや、それで朝あんなに騒いでも介入して来なかったのだろうか。


「あ、そうだ。そういえば、放課後の用事って、何だったんだ?」


「…………忘れてたっ!」


 やっぱりな。そんな気はしてた。


「何だ? 俺にできることなら何だってするぞ」


「本当? じゃあ、とりあえず……」


 みどりは言って、ゴソゴソと鞄を漁る。そして、一枚の真ん中に折り目のついた紙を取り出し、


「これ」


 言って手渡してきた。


「何だ、これは」


 ガサガサと紙を開いて目を通す。


『プラネタリウム計画のお知らせ』


 という文字。


「何だ、これは……」


 これを見せられただけでは何が何だかわからんぞ。


「読んでみて」


「『この街をプラネタリウムにしよう』『星空の一夜を』」


 読んでみた。


 みどりは言う。


「プラネタリウムって、知ってる?」


 何回か行ったことがあるが、リアリティの無い満天の星空だったと記憶している。


「科学館とかによくあるやつだろ。星空をバーチャルに再現する装置だ」


「そうらしいわね。それを、やってみようと思って」


「え……? でも、プラネタリウムって室内でやるだろ。そんな施設あるのか? この小さな街に」


「ないけど」


「ないのに、どうやって……」


「街を、ドームの中に包んじゃうの」


「なっ……それって……」


 俺が出したアイデアってことになるんじゃないか。


「そうだよ。達矢のアイデア」


「可能なのか?」


「級長が、『できるわ』って言ってた」


 絶対無理だと思うんだが。


「やっぱり、証明したいからさ。この街の空気が汚染されていないこと。本当の目的は、そっち。それでデータをとって国だか政府だかに突き付けてやろうと思うの」


「なるほど」


「この町のことを悪く言う人なんて……」


「みどりが、生まれ育った街だもんな」


「うん。あたしはやっぱり、この街が好きだから」


 俺も協力しよう。


「それで、俺は具体的に何をすれば良い?」


「あ、そうだ。それを言わないと何も始まらないよね」


「ああ」


「布をね、集めて欲しいの。できるだけ多く。どんな布でも良いから。とにかく。ドームを包む屋根をそれで作るから」


「それだけで良いのか?」


「うん。学校の、体育館にそれを運んで、縫い合わせるの」


「なるほど……」


 それで街丸ごとを包むドームを作るわけか。


 実現不可能だとは思うが、やってみる価値はあるだろう。


 まして、冗談めかして言ったこととはいえ、俺が漠然と考えたものを、みどりが実行しようとしてくれているんだ。なんか、ロマンがあるじゃないの。


「タイムリミットは、あと三日くらいかな。うん。三日で出来る限りのことをして、街をプラネタリウムにするの」


「明日、級長と一緒に学校で詳しい話をするから」


「よっし!」


 俺は言って、グーの手でパーの手を叩いた。


「待ってろ、体育館を布でいっぱいにしてやっから」


「うん!」


 プラネタリウム計画、始動。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ