表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

闇に灯る光。

 ある高校の正門前では、美人の女子から(言ってはいけないが)ブサイクでキモい女子たちが立ち尽くしている。


 その女子たちはある男子を待っていた。


「あっ、きたよーー!!」


 1人の女子が言うと、そこにいた女子全員がキャーキャーと騒ぎ出す。


 その男子は1人の女子と共に歩み寄る。


 ―――


 一方、その二人はというと……、


「なぁ、またコレ壊れたのか? ノイズっぽくないノイズが聞こえるんだけど」


 補聴器をつけた男子――川部(かわべ)俊也(しゅんや)――が右の耳の補聴器をトントンと叩く。


「……ハァ。……あんたさぁ、いい加減、自覚しなさいよ」


 その男子の隣にいる女子――下村しもむら奏恵(かなえ)――が呆れてため息をつく。


「自覚って何を? ……何を自覚すればいいんだよ?」


 俊也が聞くと、奏恵は正門前を指を差し、「目の前の光景を」と無表情で言った。


 そこには、数えきれないくらい沢山の女子が「キャーキャー」と言いながら俊也を待っている。


「俺、ああいうの嫌いなんだけど」


 苦い顔をしながら彼は言う。


「……ていうかさ、何であたしがいるのに、女子がこうも沢山いるの? 中学の時は、諦めてくれたんだけどなぁ」


 一人でボソボソと呟く奏恵。


「お前が愚痴ばっか言ってどうするんだよ?」


 と突っ込むが、


(俺も愚痴、言いてぇ……)


 彼は思う。


 ―――


 そんな感じで二人は正門を通り抜けた。


 ―――


 2人は普通に授業を受け、部活には入部せず、いつも2人で帰る。


 そして、2人が別れることがない。


 なぜなら、2人は、一緒に住んでいるからだ。


 その理由は、2人は生まれたときに、それぞれ違う家族が同じ場所に捨てられて、その2人をある老人――華原かはら(りん――が拾ったからだ。


 ―――


 2人が家に着いて、奏恵は鈴の手伝い(家事)をし、俊也は部屋にこもって、ひたすら勉強……という設定になっているが、実は彼はやっていない。


 ひたすらネットに夢中になっているのだ。


 夕飯を食べる時間となり、奏恵は俊也を呼びに部屋に行くと、いきなり、


「まだネットをやってるの!?」


 と大声で言い、俊也は即時に、


「いいじゃねーか!? そんなの俺の勝手だろ!?」


「あんたね―――!!」


 奏恵はそう言いながら、意図的にドアを閉める。


 そんなことを知らない鈴は、「早くおいで〜」と、大声かつ優しい声で言った。


 ―――


 俊也の部屋に入った奏恵は、「で? ……今日はどんな依頼なの?」と言い、真剣な表情に変わった。


「今日はこんな依頼だ」


 彼はそう言いながら、奏恵にパソコンを見せた。


 ―――


 実は彼らは、今、ネットで有名な[Light killers(光の殺し屋たち)]なのだ。


 その特徴は4つ。


 1つ。

 白い仮面と黒い服に黒いマントを着た男と、赤いリボンがついたポニーテールに男と同じように黒い服に黒いマントを着た女だということ。


 2つ。

 すぐに殺さない。


 3つ。

 依頼人に深入りする。


 4つ。

 依頼遂行後は、必ず感謝状のメールが来る。


 ―――


 そして、今回の依頼はこうだった。


 ―――


 Light killers様


 私は、嫌われものです。

 生まれてからずっと愚痴を言われ続けました。

 そして、失敗してばかりの人生でした。

 会社に入社して、結婚して、子供が生まれて……でも今は、家族に嫌われ、会社の同僚にも嫌われ、挙げ句の果てに、給料も減って……。

 こんな私を必要とする人なんて、どこにもいません。


 私を殺してください。


 〇〇県××市40代男性


 ―――


「なんで、嫌われているって思ってるんだろうね」


 奏恵が首を傾げる。


「たぶん、ネガティブなんだと思う。……さて、食べに行くか!!」と俊也が立つと、「食べに行くって……何を?」と奏恵が聞く。


「夕飯だよ、夕飯!! 元々、呼びに来たのはお前だろ!?」


(あっ、忘れてた)


 奏恵は顔を赤らめる。


「それに……」


 俊也は何かを言い掛けると、


「『腹が減っては(いくさ)はできぬ』って言うもんな!!」


 と俊也は珍しくボケると、


「『(いくさ)』ではないでしょ!?」


 奏恵は珍しく突っ込む。


 そしてその後、俊也は日時と場所を指定するメールを送り、パソコンを閉じた。


 ―――


 次の日。


 2人は学校を終え、帰宅し、着替えて、外へ出て、「カップル」という雰囲気を出しながら、指定場所へ向かった。


 指定場所にはゴミ箱がある。


 飲んだばかりの缶ジュースを捨てに行くという設定だ。


 俊也は奏恵を待機させて、1人で捨てに行った。


 そこには、今日のターゲットらしき男性がいた。


 俊也が空き缶をゴミ箱に投げようとすると、「何をしているのですか?」と、いきなり俊也は男性に声を掛けられた。


「ゴミを捨てようとしているんです」


 と俊也は言い、空き缶を放り投げて捨てた。


「そうか……。実は、俺も捨てられるんだ。今日、ここで……」


 と男性は、言い返した。


 俊也は、今日のターゲットはこの人だと確信した。


 そして俊也はあえて問う。


「何を捨てるんですか?」


 その問に男性は、「全てを……だ」と答えた。


 俊也は、「僕でよければ、話を聞かせてください」と頼んだ。


 男性は語った。


 ―――


 男性は語った。


 俊也は、それを目をつぶりながら聞いていた。


 男性は語り終えたとき、涙を流していた。


 ―――


「話していただき、ありがとうございました」


 俊也はぺこりとお辞儀をし、その場を立ち去った。


 ―――


 2人は家に帰り、奏恵は俊也に、


「で? どんな事情だったの?」


「ただのネガティブ思考だ。……ある種、病気とも言える」


 自分の部屋に続く階段を登りながら俊也は答えた。


「彼が小さい頃、依存するくらい仲が良かった親友が、いじめが原因で自殺して、しかもそれが自分のせいで、それからずっと、何に対してもネガティブ思考って事だ」


 俊也は続けて言った。


「要するに、今の今までずっと責任感じてるって事?」


 そう奏恵が聞くと、「そうだな」と俊也は答えた。


 そして2人は、仕事の準備を着々と進めていた。


 ―――


 その夜。


『明日のご飯の買い物』を口実に、2人は集合場所へと向かう。


 そして、案の定、集合場所には、昼に俊也と話した男性がいた。


 そして、俊也たちは、[Light killers]として、男性の前に現れた。


「俺を殺しに来たのか……。早く、殺してくれないか?」


 男性は彼らを見て言うと、


「その前に、1つ問う。あんたには生きなければいけない理由は無いのか?」


 仮面を着けた男(俊也)は聞く。


「……何も無い。だから、早く殺してくれ!!」


 男性は突然大声で叫んだ。


「あんたはそうやって逃げているだけじゃないか!!」


 仮面を着けた男は大声で叫び始めた。


「あんたには護るべき家族がいるだろうが!! 何が『何も無い』だ!! あるじゃないか!? ここに!!」


 彼は、深呼吸して、落ち着いた低い声で言う。


「それに……、死んだ親友のためにもあんたには、『生きる義務』がある。……そんなことも判らずに『死にたい』なんてほざくな!!」


 また深呼吸して、


「俺が言いたいことは全部言った。……後は、あんたの決断次第だ」


 もう1人の女(奏恵)が、


「ここにナイフがある。死にたいなら取って自分で差しな」


 ナイフが上に乗っているお盆を男性の前に出し、彼の決断を待つ。


「俺は……、死ねない……」


 男性の身体が崩れ、泣き始めた。


「そうか……。だったら、歯を食い縛って生きろ。俺たちは、そういう人間が好きなんだ」


 そう言って立ち去った。


 ―――


 後日。


 サイトに感謝状のメールが届いていた。


 どうやら、男性は、部長に昇格したらしい。


 それを見た2人は「良かったですね」と返信した。


 そして、今日も2人は自殺しようとする人間に光を与える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ