表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

その六


        (六)


 波が岩場に打ち寄せる音が間歇的に聞こえている。大きな波ではない。小さな波が、優しく岩肌を撫でるように打ち寄せていた。

 他に聞こえるものは何もない。

 ここがどこか海岸沿いの家の一室らしいことは分かる。しかしその部屋は、真っ暗闇で何も見えなかった。

 部屋のどこかに寝せられている。ベッドだろうか、ソファーだろうか。柔らかい感触が全身に伝わっていた。

「ここはどこなんだろう……」

 景子の頭と身体には、何となく痛みを伴う痺れが走っていた。

 今まで眠っていたのだろうか。どこから記憶がなくなっているのか全く分からない。自分が置かれた状況が把握できないのだ。

 部屋の窓には分厚いカーテンが引かれ、明かりはどこからも入っていなかった。ただ闇の中に、景子の吐く息と波の音が繰り返し流れているだけだ。

 景子は起き上がろうとした。しかし体が言うことをきかない。全身が痺れているせいだろうか。景子は手足を少し動かしてみた。

 しかし手足は、景子の命令に従わなかった。手首と足首を、何かロープのようなもので縛られていたのである。

 景子は身動きができなかった。

「何で私がこんな目に遭うんだろう……」

 どうしても景子には理解できない。

 とにかく今までの状況を思い出してみよう。

「そうだ、信ちゃんのアパートを飛び出して、公園の前で誰かに……」

 暗い部屋の一点を見据えて、回顧していた。

 ――ワゴン車に押し込まれた景子は、抵抗むなしく拉致されてしまった。

 急発進した車の中から信二の姿を見つけたとき、景子は信二と目が合ったような気がした。しかし外からでは雨も降っていたし、車のライトを浴びた信二の目に、車内の様子など分かるはずがなかったのだろう。

「私をどうするつもりなの」

 景子は身体を縮め、震える声で言った。

「どうもしやしねえよ。余計なことは訊くな」

 左にいる目つきの悪い男が、窓の外を見ながら言った。

「どうもしないって……どこに連れて行く気なの」

「さあね、俺は知らねえよ」

「あなたたちは一体何者なの? 何の目的があるの? ねえ、教えてよ」

 景子の声が次第に大きくなっていった。

 両隣にいる男二人は、まったく面識がない人間だ。景子の目が、運転席の男の後頭部を見ていた。

「あなたは誰? 顔を見せてよ」

 景子はそう言うと、運転手の肩に手をかけようとした。

「おっと待ちな。そんなことしちゃ危ねえじゃねえか。事故って死ぬのはごめんだぜ」

 両隣にいる二人の男に、景子の身体は引き寄せられた。

「おとなしくしてないと痛い目に遭うよ。そうなってもいいのかい、景子ちゃん」

 左の男が優しい口調の中にも、威圧するような声でそう言った。

「――どうして私の名前を知ってるの? なぜ私を……」

 景子の顔に戸惑いの色が浮かんだ。なぜ自分の名前を知っているのだろうか。

 車は繁華街に差しかかろうとしていた。今日は土曜日だというのに、繁華街を歩く人は少なかった。急に降り出した雨のせいかもしれない。

 景子は虚ろな目で外を見ていた。逃げる隙はないのだろうか。

 車が繁華街のメインストリートの信号で止まった。赤信号である。車の横を数人の若者が歩いていた。景子の両隣にいる男たちは、それぞれに窓の外を眺めていた。

 景子は男の虚をついて車のドアを開けようとした。ドアが半分ほど開いたのだ。

「助けて! 助けてください! 誰か助け――」

 景子は大声で助けを求めた。

 横を歩いていた若者たちが振り向いた。そしてその中の一人がワゴン車の方に一歩踏み出したとき、車は急発進した。信号はまだ赤だった。

「バカヤロー! 何しやがるんだ。てめぇ殺されたいのか!」 景子の身体は再び二人の男に押さえつけられていた。

「やめて! お願いだから助けて下さい!」

 景子は発狂寸前だった。大きく身体をゆすりながら、車の中でわめき散らしていた。とにかくこの場から開放されたい、自由にしてほしい、早く信二のアパートに帰りたい。ただそれだけを願っていた。

「おい、どうする。やっちまうか、あれ――」

 左の男が運転席の男に訊いた。景子の身体を押さえながらだ。

「そのほうが手っ取り早いんじゃないか」

 右の男も同調していた。

 運転席の男はしばらく黙っていたが、景子の状態をバックミラーで確かめると、

「――やれ」

 と、一言だけ言った。

 左の男がカバンの中をかき回していた。そして中から何やら怪しげなものを取り出す。

 異臭がしていた。車の中に薬品の臭いが漂いだした。

 男はその薬品をハンカチに含ませると、いきなり景子の顔に押し当てた。

 ツーンとした臭いが鼻腔を貫く。

「やめて! やめてくださ……」

 口と鼻の上に強く押し当てられたハンカチのせいで、それ以上言葉が出せなかった。

 景子は懸命にもがいてみたが、手足の先から力が抜けていく。男の服を摑んでいた手も、少しずつずり落ちていった。そして次第に意識が薄らいでいくことが、景子には分かった。

 全身の力が抜けた。目を開けることもできなかった。

 男たちが何かを話している声が、かすかに聞こえるだけだった……。

「――薬が効いたようだぞ」

「眠ったか」

「ああ、もう大丈夫だ。しばらく目を覚ますことはないだろう」

「少し窓を開けろよ。こっちまで眠くなったら大変だ」

「それよりさっきこの女の声を聞いた奴ら、何か気がついたんじゃないかな。こっちを見てたぞ」

「車のナンバー、憶えられてないかな」

「大丈夫だよ。そんな暇なかったさ」

「それよりこれからどうするんだよ」

「警察には捕まりたくないからな」

「今から海岸沿いの別荘に運ぶ。お前らはそこまででいいよ。悪かったな、協力してもらって」

「この女、どうするんだ」

「お前らは気にしなくていい。別に殺したりはしないし。この女が目を覚ましたら話をしたいだけだ。彼女も分かってくれると思う」

「これだけでも犯罪なんだぞ。誘拐罪。分かってるのか」

「結果的にはそうはならない。いや、ならなくなるんだ」

「どういうことだよ。俺たちも片足突っ込んでるんだぞ。知る権利があるんじゃないか」

「だから……明日になればすべてが終わる。話はそれからだ」

「俺は知らねえぞ。とにかく別荘までだ」

「ああ、心配するな。へんなことにはならないさ」

 ワゴン車は海岸沿いの国道を走っていた。繁華街から一時間もかからないところだ。海が街から近いこともあるが、ワゴン車もかなりのスピードを出していたので、割と早く海岸沿いに来たのである。

 景子の耳に男たちの話し声が聞こえていた。しかし意識が切れ掛かる寸前である。どの男がどの台詞を話しているのか、全く分からなかった。話の内容を整理する力もなくなっていたのだ。

 景子の消えかかる意識の中に、一本のキャンドルが浮かんでいた。そのキャンドルを挟んで、信二と景子が見つめ合っている。二人とも笑顔だった。幸せそうな微笑だった。

 信二の誕生日を二人で祝っている光景であった。

 景子は至福の笑みを浮かべながら、なぜか目から涙がこぼれていた。

 幸せな光景が霞んで来たのは、自分の涙のせいなんだ。私はこんなに幸せなのに、どうして泣いているんだろう。そんな不思議な涙を流しながら、景子は深い闇へと落ちて行ったのだった……。



 足音が聞こえて来た。階段を上がる足音のようである。

 ということは、ここは二階なのだろうか。

 廊下を歩く音に変わった。そしてその足音が近くなって来たとき、ピタリと音が止んだ。

 景子の身体が一瞬ピクリと動くと、恐怖感が膨らんでくる。身体中の筋肉が、少しずつ硬直していくのが自分でも分かった。

 足音が聞こえていた方向に神経を集中させると、突然ドアが開いた。

 眩い明かりが景子の目を刺激した。長い時間暗闇の中にいたせいで、廊下の電灯の明かりもまぶしく感じられる。

 目を閉じると、その刺激が脳まで走り、微かな鈍痛を覚えた。

 景子はそこに人の気配を感じた。ドアのところに誰かが立っているのだ。

 少しずつ瞼を開けてみた。しだいに光に慣れていく。そして、ドアのノブを摑んだまま立っている男の姿を見た。

 しかし男の後ろにあるライトのせいで、その姿はシルエットになっていた。男は動こうとしない。ただじっと景子の姿を見下ろしていた。

 顔が分からないその男に、景子は小声で問いかけた。

「あなたは誰? ここはどこなの……」

 男は返事をしなかった。ただじっと景子を見ているだけだ。

「私をどうするの。お願いだから返事をして下さい」

「心配することはない。しばらくここにいてくれればいいんだ」

 男は小さな声で言った。

「あなたは誰なの。私のこと、知ってるんでしょ」

「――君は綺麗だ。とても素直で優しくて、僕の恋人にしたいくらいだ」

 男の声は、哀しげな口調だった。

「話をはぐらかさないで。そんなことを訊いているんじゃないわ」

「君の恋人が羨ましい。できれば代わりたいものだ」

「――彼を知ってるの? 信二さんのこと、知ってるの?」

「彼は幸せ者だ。でも一人だけ幸せになったら不公平なんだよ」

「一人だけじゃない。私だって幸せよ」

「そうじゃない。世の中不幸な人がたくさんいる」

「私たちに関係ないじゃない。それになぜ私をこんな目に……」

 しばらくの沈黙が続いた。男は中に入ろうとせず、下を向いたまま動かなかった。

「手足は痛くないか」

「痛いわよ。早く解いてくれないかしら」

「それはできない。もう少しの辛抱だ。我慢してくれ」

「もう少しって何があるの。それに何の目的があるの」

「もう少しの辛抱だ」

「私、あなたの声、聞いたことあるような気がする。あなたは、もしかしたら……」

 景子がそう言うと、男は一瞬ギクリとした表情を見せた。そしてクルリと背を向けると、ドアを閉めて出て行ってしまった。

 景子の耳に、男が階段を降りて行く音が聞こえていた。そして部屋にはまた暗闇が戻った。

「やっぱり私が知ってる人だ。あの驚きよう、普通じゃない。でも、どうして……」

 景子はそう考えながら、自分の記憶を辿っていった。

 確かに声には聞き覚えがあった。そして体つき……。あの男に間違いない。しかしなぜあの男が自分を誘拐したのか、見当もつかない。

 景子はベッドから、縛られている両足を下ろすことができた。そしてその反動で上半身を起こした。頭から血が下がって行くのが分かる。一瞬立ち眩みのような感覚が頭の中で渦巻いた。

 手足のロープが解けないか、自分で身を振り、両腕を互いに動かしてロープを解こうとした。かなりきつめに縛ってあるようだが、景子の若くて柔らかい四肢は何とかそのロープから逃れることが出来るような気がしていた。

 懸命にもがく両腕。手足に食い込むロープ。今にも手首がちぎれそうな痛みがしていたが、次第にロープが緩んで来た。もう少しだ、と勢いを込めて右手を引き抜いた。

 痺れるような衝撃と同時に、両腕がロープから解放されたのだ。

 景子の両手は痺れていた。その痺れた両手に勢いよく血が駆け巡っていて、痛いほどだった。

 大きくため息をつくと、両手の感覚が甦るのを静かに待ったのである。


 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ