表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/100

構築式

正体不明の職人がいる。

通称ソロバン。構築屋をしている。

電気の流れは、部品の組み合わせによって決まる。

これは大体基本のことだ。

でも、ソロバンはその部品に構築式をぶち込むことにより、

より繊細な動きをさせることができる。

いわゆる電装には構築式が必須であり、

ソロバンはそれなりに儲かってるようである。


ソロバンの正体は、不明。

身体は普通の身体、多分男。

でも、頭はかぶりものを常にかぶっていて、

何を考えているかわからないし、

どこで構築式なんてものを編み出したのか、

それすらわからない。

でも、ソロバンは構築式を操り、電気街の一角に店を構えている。

謎の男ソロバン。

正体不明の構築屋。

でも、腕は確からしい。


この天狼星の町はこういった、正体不明も数多くいる。

ソロバンなんて店を構えているだけ、まだわけがわかるほうである。

でも、天狼星の町には時折、

何がきっかけで発生したかわからない、

存在の自然発生のようなことがある。

自然発生にしか見えない、存在。

電波や電気、人の流れ、命の営み、

天狼星の町はそれらを内包しつつ、

時折、正体不明の存在を作っている。

生み出しているのかもしれない。

その存在たちは、電鬼でんきと呼ばれる。

電鬼は正体不明を総称したものであり、

たいていの場合、理路整然とした構築式をぶち込めば消える。

ソロバンはそのことを知っている。

構築式とは理にのっとって物を動かすこと。

正体不明の電鬼には効果覿面というわけだ。


もし、と、ソロバンは思う。

理にのっとった電鬼が出てきたら、

それはソロバンの役目ではないかもしれないと。

新しい言語でも、理だけは書き換えられない。

電気のあるがように流れる構築式、

ソロバンは当たり前のことをしているだけ。

ただ、構築式の言語が、皆にわかりにくいだけ。


わかってくれるのは、構築式をぶち込まれた存在だけかもしれない。

わかってくれる存在は、消えてしまうのか、言葉がないのかもしれない。

ソロバンはちょっと孤独を感じる。

正体不明に理を。ソロバンのあるべき意味がそれだけだとしても。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ