表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
積木君は詰んでいる2  作者: とある農村の村人
12章 詰みな誕生日
82/131

82話 赤髪幼馴染と姉御肌女子達、上品な社長令嬢、ブロンド幼馴染の家系、身も心も大人色、再会は胸埋め

 しゅーちゃんの入れ替わりっ子が、峰子さんと判明した。


「峰子と蘭華の話、もう少ししていいか?」

「うん、お願い」

「ありがとう……まず峰子はね、洋さんとの充実した高校生活を、耳に胼胝(たこ)ができるぐらい聞かせてくれてるよ」

「なんか意外だったかも……」

「だよね! でも……蘭華がその度、ご乱心で大変だよ……」

「あぁー……前に蘭華さんが一車両占領して、僕に釘刺しに来た時は、流石に肝が冷えたよ」

「その節は妹がご迷惑をお掛けしました!」


 思えば、入れ替わりっ子で、丸一日スンとしてた時は、蘭華さんだったんだ。

 

「ただ、ここ最近の蘭華は、物腰が柔らかく人に優しく、素直になれてきてるんだ」

「そうなの?」

「ふふ♪ それって、洋さんのお陰なんだよ? 最近、蘭華達と偶然会ったでしょ?」

「最近? あ、ハンバーグ店?」

「うん、2人が言うにはね?」


 あの時に特別何か言った覚えはない。

 思い当たるとすれば、蘭華さんに峰子さんが軽く叱ったぐらいだ。


「んー……ただ蘭華さんが成長しただけじゃない?」

「洋さんって本当に無自覚なんだね。そんなところも含めて好きなんだけどね」

「う、うん……あ、ありがとう」


 さり気なく好きと言われたら、流石に照れる。

 しゅーちゃんも時間差で照れて、自己暴力抑制で帳消し。

 次の話題を振って、お互いに照れを冷まさないと。


「そ、そういえば! しゅーちゃん達のお家って、何をやってるの?」

「い、家? あ、父が大手のジム経営者で、母はスポーツ用品店の社長なんだ」

「えーっと……しゃ、社長令嬢って事?」

「お固く言えばね」


 大人顔負けの達観っぷりが、社長令嬢で培ったものなら納得だ。

 プラス、3人の努力の賜物だ。

 一言で片付けるなんて失礼だ。


「3人とも上品なのも納得だよ。……あ」

「? 洋さん?」

「あ、そのね? 峰子さんってどうしてバイトしてるのかなって」


 金銭面的には不自由はない筈だ。

 もし社会経験を積んでるにしても、ご両親のジムかスポーツ用品店で良さそうなのに、バイト先がファミレスだ。


「普通にお小遣いの為だね。そのぐらいは親を頼らず、やりくりしたいって決めてたっぽいから。でも、どうしてファミレスなのかは聞いてないかな」


 色んな理由は浮かぶけど、峰子さん自身が選んだのなら、これ以上探りはしない。


「秋子、大体話したんじゃないかしら」

「そうですね! って事だ、洋さん。これが私達の大まかな入れ替わりっ子だ」

「うん、話してくれてありがとうね、しゅーちゃん」


 照れ照れと嬉しそうなしゅーちゃんの横から、ヌッとひーちゃんが座った。


「次は向日葵ね」

「了解だよん。さぁさぁ、洋ちんの正面を譲るんだよん」

「なぁー! デカ乳押して急かすなって!」


 用済みと言わんばかりに、しゅーちゃんと場所交代したひーちゃん。

 一番上まで閉めたジャージのチャックを胸元まで下げ、谷間を何故か露出した。


「ふぅー窮屈で仕方がなかったよん」

「あ、ソウナンダネー」


 慎ましやかな女性陣の強烈な視線が突き刺さる。

 せめて顔から下は絶対に見ないと、行動で示すから許して欲しい。


「ほんじゃ、早速だけどねん。洋ちんはワタシの家系について覚えてるかよん?」

「か、家系? ま、まぁ……印象強かったからね」


 ひーちゃんの家系はあらゆる仕事を請け負う、言わば裏の人間らしい。

 詳細は一切不明でも、ひーちゃんの人格を見れば、危険で無い事は確かだ。


「実はねん……ワタシの家系の正体は……」

「ごくり……」


「あの……」

「ごくり……」


「謎に包まれた……」

「早くしないと日が暮れるよーひーちゃん」

「タメが台無しだよん、吹雪ちん」

「茶番はいいとして、話して頂戴」

「はい! 蒼姉ちん!」


 姉さんの言葉に素直に従う幼馴染達は、幼少期に印象付いた、理想の姉像が未だ健全なのかもしれない。


「こほん! えー家系の正体なんだけど、代々続く映画監督なんだよん」

「へぇー! 予想の斜め上だったかも!」


 大きな括りで見れば、映画監督も裏の人間なのか。


「ふっふっふ……驚くのはまだ早いのねん。なんと! あのベテラン映画監督ノーネームが、ワタシのパパとママなんだよん!」

「え?! あ、あのノーネーム!?」


 ノーネームと言えば、ハリウット賞ノミネートまでされた、現代映画界で有名な監督だ。

 徹底して公に姿を見せず、撮影現場でさえも媒体越しに指示を出す、全てが謎に包まれてる事で有名だ。

 最近だとノーネームはAIなんじゃないかと、都市伝説が出回ってるぐらいだ。

 誰しも解明したいノーネームの謎を、まさかひーちゃんから聞けるとは思わなかった。


「け、結構あっさり素性明かしたけど、良かったの?」

「入れ替わりっ子を話す上で必要だから平気だよん♪」


 聞く耳立ててる皆も、暗黙の了解で同意してくれてる。


「とまぁ、そんな2人の娘であるワタシは、生まれてこの方、世界中を巡りながら育って来たのよん」


 何だか既視感があると思えば、彦人くんと境遇が似てるんだ。

 チラッと視界端に映る彦人くんを見ると、しみじみと人生を振り返りながら、うんうん頷いてた。


「で、とある時、日本での長期撮影でワタシは、ママの妹に預けられたのよん」

「ふんふん」

「あとは吹雪ちんと同じで、あの公園で洋ちんと出会ったんだけろ」


 ただでさえ子育ては多忙極まりないのに、世界を巡りながらなら何倍もハードモードだ。

 一時でもいいから頼れる人に頼っても、罰は当たらない。


「入れ替わりっ子してた一歳上の従姉(あね)ちんが、洋ちんを好きになったのも、大体吹雪ちん達と同じ理由だよん。ワタシが世界で吸収した大人な知識を少々、従姉ちんに普及したぐらいで」

「そっか……え?」

「その甲斐あって、従姉ちんは見事なまでに成熟してるよん」

「あ、待って。せ、成熟って何?」

「身も心も大人色って事だよん。まぁ、そういった経験はまだらしいけどねん」


 どうしてひーちゃんが周りより大人びてるのか、ようやく合点がいった。

 ただ、大人な知識を簡単に普及しちゃマズい。

 思い返せば、ひーちゃんのスキンシップだけ、子供とは思えない艶めかしい物ばかりだった。


「1年もの長期撮影も終わって、ワタシは日本を離れたよん。従姉ちんは自分磨きをし続けて、今年ようやく洋ちんと胸埋めって形で再会を果たしたのねん」

「胸埋め……はっ」


 大人な知識、胸埋めの再会。

 情報不足が否めなくても、僕の中で1人の女性が浮かんでる。

 

「まさか……ひーちゃんの従姉って……白石千佳さん?」

「あらら、もう少しヒントあげるつもりだったのに、正解されちゃったよん」


 まさか千佳さんがひーちゃんの従姉で、入れ替わりっ子をしてただなんて思わなかった。

 よくよくひーちゃんを見れば、パーツの所々が千佳さんの面影と重なる気がする。


「ふふふ……舐めまわす様に見てくれて嬉しいよん」

「え。あ、ご、ごめん!」

「目を逸らさなくたっていいのにん……ぺろり」


 柔らかそうな唇を舌なめずる姿も、どこか千佳さんに見えてきた。

 幼少期に普及された大人な知識と、自分磨きによって形成されたのなら、千佳さんの年相応でない大人の色香も頷ける。


「ひ、ひーちゃんと千佳さんの関係は分かったけど、真人さんは知ってるの?」

「真人兄ちんは蚊帳の外だねん」

「そ、即答……」


 年下のひーちゃんにも舐められてる真人さんが、ちょっと可哀想に思えてきた。


「あ、そうそう。千佳ちんの幼馴染の真理ちんにも、普及してたんだよん」

「ま、真理さんまでも……」


 小悪魔系ギャルの真理さんにも影響を及ぼすなんて、それだけひーちゃんの影響力があるんだ。

 千佳さん達の大人びた元凶を知れて、良かったのかな。


「話もいいところかしらね」

「そうねん。吹雪ちん達と違って、ワタシ達には小難しさはないから、これで以上だよん」


 ひーちゃんの言う通り、割とリラックスしながら聞けて良かった。


「だそうよ。洋もいいかしら?」

「ひーちゃんがいいなら、僕は」

「あ! 最後に一つだけいいかよん!」

「勿論」

「ありがとよん! もし、何らかの形で入れ替わりっ子がバレたら、伝えて欲しいって頼まれたんだよん」

「頼まれた?」

「千佳ちんはいつでも、いつまでも洋ちんを受け入れる気満々だよん、って」


 千佳さんもあの時に抱いてくれた想いを忘れずいてくれてる。

 そう知れただけで感謝しきれない気持ちが込み上げてた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ