表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最速の女神たち   作者: YASSI
デビュー
39/398

敗戦

  残す所あと二戦となったアラゴンGPに、ブルーストライプスはジュリエッタRS80type12Dをチーム全員に投入してきた。改められたジュリエッタは、日本GPでバレンティーナがライドしたものより、更にパワーアップされており、予選から圧倒的な性能差を見せつけた。

 決勝でも、パワーを生かしたスタートから逃げ切り体制に入られ、ストロベリーナイツ一丸となった追走も届かない。それでも彼女たちの猛追は、ブルーストライプスの一角を突き崩し、エレーナが四位に割り込んだ。


Top バレンティーナ・マッキ(イタリア)

 Bストライプス、ジュリエッタ

2 ラニーニ・ルッキネリ(イタリア)

 Bストライプス、ジュリエッタ

3 マリアローザ・アラゴネス(スペイン)

 Bストライプス、ジュリエッタ

4 エレーナ・チェグノア(ロシア)

 ストロベリーナイツ、スミホーイ

5 リンダ・アンダーソン(USA)

 Bストライプス、ジュリエッタ

6 シャルロッタ・デ・フェリーニ(イタリア)

 ストロベリーナイツ、スミホーイ

7 アナスタシア・オゴロワ(ロシア)

 ストロベリーナイツ、スミホーイ

8 ナオミ・サントス(スペイン)

 Bストライプス、ジュリエッタ

9 河合愛華(日本)

 ストロベリーナイツ、スミホーイ

10 アルテア・マンドリコワ(チェコ)

 アルテミス、LMSスミホーイ


 これにより、ランキングは再びバレンティーナがリードし、彼女のファンの多くは、ほぼタイトルを手中に納めたと歓喜していた。

 バレンティーナとエレーナのポイント差は8ポイントで、最終戦のバレンシアGPで仮にエレーナが優勝しても、バレンティーナが三位に入れば同点、チャンピオンは優勝回数の多いバレンティーナのものとなる。

 ストロベリーナイツのライダーたちの実力では、決して再逆転も不可能ではない差だが、スミホーイとジュリエッタの性能差は、今回のレースで明らかになった。もしエレーナが二位に終われば、バレンティーナは七位以内でゴールすれば、チャンピオンが決まる。現状、アクシデントかマシントラブルでもない限り、バレンティーナが八位以下は考えられないから、エレーナが自力でチャンピオンになるには、エレーナの優勝と苺騎士団の表彰台独占しかない。


 とは言え、バレンティーナはこれまで何度もエレーナと彼女のチームに煮え湯を飲まされてきた。どんなに優勢であっても油断は出来ない。女王とそれに仕える騎士たちは、絶対に諦めたりしないのを身を持って知っている。


(うちのチームに、せめてもう一人あいつらに対抗できるレベルのライダーがいれば、ずっと楽な戦い方もあるのに……)


 ストロベリーナイツの先行を一度でも許せば、三位以内に割り込むのは優勝するより困難だろう。スタートからパワーの差を生かして、逃げるしかない。


 バレンティーナ優位には違いないが、どちらも優勝を目指さなくてはならない状況になっていた。


 バレンティーナの予想通り、ストロベリーナイツのライダーたちの士気は、レースを終えてもまったく下がっていなかった。シーズン途中のシャルロッタ負傷で、一度は諦めかけたタイトルをここまで追いつめた勢いは衰えていない。失うものがない者の強みだ。

 新型ジュリエッタに対しても、スタートさえ出遅れなければ、対抗出来る事がわかった。集団としてレース全ラップを通じて高いアベレージで走り切る事は、現状のブルーストライプスのチーム力でも難しいようだ。コーナーリングでのパフォーマンスは、十二分にスミホーイで対抗出来る。総合的なチームとしてのまとまりは、苺騎士団が上回っていた。


「次こそ、この身に代えてもエレーナ様を表彰台の頂点へ立たせてみせます!」

 如何にもな大袈裟なセリフでエレーナに忠誠を誓うのは、中二病に冒された天才ライダー、シャルロッタ・デ・フェリーニである。二次元(アニメ)の世界から、そのまま現実(リアル)世界に抜け出してきたような、左右色の違う(カラーコンタクト)と完璧なゴスロリファッションが、あまりに似合い過ぎている。そしてアニメの登場人物並みの人間離れしたライディング能力を有している。

「気持ちは有難いが、シャルロッタにリタイヤされては困る」

 エレーナが、暑すぎるシャルロッタとは対照的に、冷めた口調で拒否した。今回は歓びの宴も苺のスイーツもない、些か寂しい反省会だ。しかし、完敗ではあったが、絶望はしてない。


 チーフメカニックのニコライが、レース中のデーターロガーの解析結果を報告していた。今回初めて全車に組み込まれたLMS社製電子制御システムは、何ら問題はなかった。ほとんどの面でこれまでのものより上回っている。


 シャルロッタと愛華にはメカニカル的な話はあまり理解できない。それでも彼女たち自身が、感覚として感じていたものと共通する結果でもあった。

 ただ、ジュリエッタのパワー、特にスタート加速でのパワー差があり過ぎる。格下のアシストライダーにすら引き離されていく光景は悔しくて堪らなかった。それでも、四台が連係したドラフトを使えば、トップスピードではそれほど引き離されない事もわかった。

「もう少しでいいから、パワーを高める事は可能か?」

 エレーナが細かな説明を続けるニコライに質問した。

「技術的にはまだ余裕があると思います。ただ燃費が厳しくなるでしょうね」

「スタートの加速をもう少しだけ遅れないようにして欲しい」

「エレーナさん、わかっていると思いますが、例えば5%パワーを上げれば、5%燃費が悪くなると言うものじゃないんです。今でもギリギリのバランスでセッティングしているんです。これ以上パワーよりに振れば、極端に燃費が悪くなるでしょうね」

「スタート時だけでいい」

「新しい制御システムには、確かにそういうプログラムも組めますが、データがないので賭けになりますよ。いくらコンピューターでシュミレーションしても、実際に同じ条件で走らせないと正確な予想は出来ないんです。それにしたって、レースでは何が起こるかわかりません。しかも最終戦は来週ですからね」

「私とスターシアのマシンだけでいい」

 ニコライは、エレーナのやろうとする作戦を理解した。

「シャルロッタとアイカちゃんの方がまだ少しは余裕があるから楽なのに……」

 そう呟いてLMS 社から派遣されたエンジニアと打合せに入った。


「またシャルロッタちゃんとアイカちゃんに負担をかけることになりますね」

 ずっと黙って聞いていたスターシアが、シャルロッタと愛華をいとおしそうに眺めた。二人はよくわからなかったが、

「任せてください!」

「なんだってしますっ!」

 と意気込んだ。

「アンタ、わかってるの?」

「シャルロッタさんこそ、わかってるんですか?」

「当り前よ!」

「なんですか?教えてください」

「アンタこそ、わかってないんでしょっ!」

 シャルロッタと愛華は、まるで子犬がじゃれあうような可愛い口喧嘩をする。最近は愛華も打ち解けて、下僕と言うより、漫才の相方のようになっていた。

 それがマシンの性能差で敗れた事に、責任を感じて少々沈みがちだったメカニックたちに、笑顔と意欲を甦らせていた。

「二人とも、ちゃんと説明してやるから、もうやめろ」

 エレーナが止めなければ、延々と続きそうだったので、二人にもわかるように説明した。


 詰まる処、スタートさえなんとか出来れば、勝機はある。

 そのスタートも体重の軽いシャルロッタと愛華に関しては、ジュリエッタ勢に決して遅れていない。

 問題は、ウェイトのあるエレーナとスターシアであり、パワーの上回るジュリエッタにテクニックだけでは太刀打ち出来ないのが敗因だ。

 シャルロッタも愛華も、折角スタートを決めても、二人を待たねばならず、その間にバレンティーナたちに差を拡げられた。


 電子制御システムの調整で、エレーナとスターシアのスタート加速を向上は可能だが、燃料を消費してしまうため、シャルロッタと愛華が先導してバレンティーナを追い詰め、最後にエレーナがトップでフィニッシュをめざすというのが、大まかな作戦だ。スターシアには、後ろからの追撃を払う役割をしてもらう。

 シャルロッタと愛華に頼った作戦と言えるが、二人に異存はなかった。むしろエレーナこそ、自身の不甲斐なさを感じていたが、それがチームレースであり、チームにタイトルをもたらすには、エレーナの優勝以外なかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ