苺騎士
超ハイペースで飛ばすトップ四人とラニーニたちヤマダワークス-ブルーストライプス、バレンティーナたちのノエルマッキ-チームVALEとは完全にトップグループとセカンドグループと呼べるまで分かれていた。
そのセカンドグループからフェリーニの琴音とストロベリーナイツのタチアナが抜け出ようと試みるが、二人の力では完全に離れてしまったトップグループに追いつけるはずもなく、メンバーの揃ったワークス2チームの集団からも抜け出せないという展開が続いていた。
レースが中盤から終盤へと進むにつれ、シャルロッタと先頭争いをしていたフレデリカのパワースライドが大きくなってくる。リアタイヤの磨耗が激しいのだろう、ホイールスピンするロスを取り戻そうとさらに大きく開ければ、ますますスピンも多くなり、タイヤ温度を一層上昇させるという悪循環に陥っている。タイヤが磨耗してもペースが落ちないと言われるフレデリカのドリフト走行だが、タイヤから白煙が上がるほどとなれば当然限度がある。ここでペースを落とし、完走をめざす走りに切り替えれば、ポイント圏内でゴールすることも可能だったであろうが、フレデリカは少しでも長くトップ争いすることを選んだ。おそらく彼女にとって、レースの成績よりシャルロッタとのバトルの方が重要なのだろう。
シャルロッタにしても、かなりタイヤがタレてきており、ペースの落ちたフレデリカを突き離すには至らない。結果的にトップグループのペースはそれまでより落ちてはきてるが、消耗はハイペースの時と変わらないか、むしろ激しい状況となっていた。
それは愛華とスターシアにも言える。驚異的ハイペースでバトルするシャルロッタとフレデリカに必死でついてきた愛華は、自覚してなくても疲労が貯まっている。勿論タイヤのグリップも落ちてきてる。スターシアはそれに加え燃費の問題がある。このままでは完走も難しい。
「アイカちゃん、そろそろ決断する時ですよ」
残り7ラップを切った時、スターシアが愛華に呼び掛けた。
セカンドグループがじわじわと詰めてきている。ペースが落ちたといっても、計算上は、このままなら追いつかれない。しかし、フレデリカはもう限界、シャルロッタもどこまでこのペースを維持できるかわからない。スターシアにはゴールまで走り切るガソリンは残っていない。つまり、このままのペースで走り続けることはできないだろうということだ。
シャルロッタと逃げ切りに賭けるか、ペースを落として確実にゴールまでたどり着くかの決断を迫られていた。遅くなるほど状況は悪くなり、選択の余地すらなくなってしまう。
フレデリカはおそらくもう1~2周以内で脱落するだろう。シャルロッタも、前の二戦同様、突然ペースが落ちることは十分予想できる。スターシアがガス欠になって、果たして愛華一人だけで強豪ワークス2チームから逃げ切れるか?
かと言ってペースを落とせば、たちまち集団に飲み込まれるだろう。チーム全員を温存しているラニーニやバレンティーナたちに勝てる見込みは薄い。
どのみち優勝できる希望は少ない。シーズンを考えるなら、確実なポイントゲットを選ぶのが賢明では……?
「アイカちゃん、たまには私にも見せ場作らせてください」
愛華が迷っているのを察したのか、スターシアが話しかけてきた。
「???」
スターシアはいつだって見せ場を作ってる。それにわざわざ作らなくても、いるだけで絵になる羨望の存在だ。
「私のガソリンがなくなるまで、アイカちゃんを引っ張ります。アイカちゃんもきついでしょうけど、シャルロッタさんはもっときついでしょう。大丈夫、勝てますよ」
スターシアが前に出て、燃料の続く限り愛華を引っ張って後続を引き離し、逃げ切るという提案だった。
確かに今のシャルロッタさんの状態なら、スターシアさんが本気の走りを出せば引き離せるかもしれない。でもそれはたぶん数周。そのあとは……
愛華はデビュー以来アシストとしてエースに尽くすのが当たり前だと思ってきた。エースを勝たせるために自分が完走できなくなるとしても、それを躊躇ったことなど一度もない。
自分がエースになった時、ほかの人にそれを強いる覚悟もしたつもりだった。それでも、改めて他者に犠牲を強いる責任を感じずにはいられない。
自分を勝たせるために犠牲になれと頼む以上、絶対に勝たなくてはならない。
本当にわたしでシャルロッタに勝てるの?わたしに、スターシアさんがレースを棄てるほどの価値があるんだろうか?
「正直に言うと、私、フレデリカさんがちょっと羨ましいの。彼女、レース結果よりシャルロッタさんとのバトルを楽しんでる。エレーナさんの時もそうだったけど、なんかちょっと嫉妬しちゃう。だから本当は、前からシャルロッタさんをぎゃふんと言わせてやりたかったの。私だけじゃ無理だけど、アイカちゃんと一緒なら、きっとできるわ。二人でシャルロッタさんをぶっちぎりましょ!」
愛華のスターシア評価は、スターシアが本気出せば、一人でもシャルロッタといい勝負になると思っている。だけどそれは、おそらくゴールまで続かない。だから愛華に託すと言ってくれてる。愛華を奮い起たせるために言ってくれてるのはわかっているけど、ちょっとだけ本音も含まれてるのを感じた。
スターシアさんがそこまで言ってくれてるのに背を向けるなんて、それこそエース失格だよ!
シールドに、バチバチと黒いものが当たった。焦げたゴムの匂いが鼻をつく。
フレデリカのリアタイヤから、大量の白煙と共に、剥がれたトレッドのゴム片が飛んできてる。フレデリカはそれまで以上に大きくリアを流し、進行方向を制御できなくなっている。それでも転倒しないのはさすがという他ないのだが、ほとんど真横に向いたマシンが、真後ろにいたシャルロッタのラインを塞ぐ。
シャルロッタがマシンを起こし減速した時には、スターシアはすでに動いていた。同時に愛華もあとに続く。スミホーイの二台が、接近し過ぎて行き詰まるフェリーニのインを掠め抜ける。打ち合わせも合図もなく、突然始まったぴったり息の合ったスパートは、昨シーズンまで一緒のチームだったシャルロッタすら一瞬虚をつかれるほど素早かった。
スターシアは、持てるテクニックを尽くして、この数瞬に賭けた。
アイカちゃんがついてきてるのを感じる。言葉を交わす暇もなかったけど、意志疎通できてるのが嬉しい。シャルロッタさんはフレデリカとのバトルに夢中で、こちらへの意識が疎かになっていた。卑怯とか言ってそうだけど、私たちを忘れてたあなたが悪い。スリップに入られる前に、一気に引き離してしまいたい。
逃げが成功するには、この数秒が重要だ。たとえ追いつかれるとしても、少しでも多く無理させられれば、それだけこちらの有利になる。
あなたが本当にバトルしたかったのは、フレデリカさんじゃなくて私とアイカちゃんでしょう?でも残念だけど今回は無理。だってあなたには、私のアイカちゃんを掴まえられないから。




