表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最速の女神たち   作者: YASSI
新時代
373/398

愛華の企み

 ここまで愛華は、ぴったりとシャルロッタをマークしてきた。シャルロッタのスリップストリームに入り、スミホーイのパワー不足をカバーする。それでも引き離されそうな低速からフル加速するような区間では、シャルロッタのラインに鼻先を突っ込み、彼女のリズムを遅らせた。結果的にシャルロッタのラップタイムは遅くなり、全体的にゆっくりとしたペースでレースは進んだ。


 ここまでは紗季が予想した通りの展開、愛華の狙い通りの展開ではある。

 だが愛華は、決して自分が望んでいた展開になっていないことを感じていた。


 表面的には狙い通りの形になっている。

 フレデリカもバレンティーナも、いくらシャルロッタのペースが上がらないとはいえ、先行しても逃げられないのはわかってるのだろう。何度か仕掛け、前にも出る場面もあったが、シャルロッタと愛華はすぐに抜き返して抑え込んできた。

 バレンティーナは一旦引き下がり、エリー、ジョセフィン、マリメラたちアシストと体制を堅め、様子を見てるようだ。

 ラニーニたちも三人揃って、いつ動きがあっても対応できるように構えている。

 琴音も目立たないが、なにかあればシャルロッタとフレデリカのバックアップに入れる位置にしっかりつけている。


 彼女たちの動きは予想できた。想定内だ。愛華にもスターシアがついてくれている。タチアナはどこまであてにできるかはわからないが、ストロベリーナイツも三人揃っている。


 愛華が望みを託していた作戦(と呼ぶにはあまりに大雑把だったが)は、シャルロッタにしつこく喰らいついて、彼女を自由に走らせないこと。予選タイムでは敵わないが、愛華は彼女が速く走らせる「走らせ方」を知っている。スリップストリームも使えるので、簡単には引き離されないだろう。実際、ここまでぴったりついて行けてる。

 しつこくしつこくまとわりついて、シャルロッタは思うように走れずだんだん苛ついてくるはず。やがてキレたシャルロッタは、強引に振り切ろうとするだろう。そうなったら愛華も一気にスパートだ。

 キレたシャルロッタは、とんでもなく速い。トップチームでもダッシュ力のないアシストたちは置いてかれるだろう。だが愛華は、去年までシャルロッタのチームメイトだ。スターシアもいる。

 シャルロッタの走らせ方を知り尽くしている二人なら、他のチームより余裕がある、はず。

 シャルロッタも、愛華とスターシア二人との対決を望んでいるから、思いきり走ってくれると踏んでいた。


 チームも違えばマシンも違う。昨年までのように他チームを一気に引き離すことはできなくても、かなり集団はバラけるだろう。タチアナも出遅れるかも知れないが、この際彼女はいなくても構わない。スターシアと二人でシャルロッタの尻を叩いた方が上手くいくと、愛華は心のどこかで思っていた。


 早い段階で紗季が気づいたように、一見愛華の目論見は上手くいっているように見える。

 しかしここまでシャルロッタからは、キレるどころか苛ついた様子すら感じられなかった。初めはシャルロッタさんも少しは我慢できるようになったかと感心していた。それでも、どこかで必ず爆発すると、愛華はしつこくまとわりついた。

 気がつけばレースは半ばを過ぎ、残り周回も少なくなってきている。このままラストスパートにもつれ込めば、シャルロッタを抑えてきた意味がなくなってしまう。それどころかこの状態でラストスパート勝負となれば、スピードと人数で劣るストロベリーナイツは不利となる。


「シャルロッタさん!どうしてそんなに落ちついてるの?苛々しないんですか!?早くキレてください!わたしとスターシアさんから逃げて見せてください。わたしたちと勝負したいんでしょ?」


 愛華は焦った。これまでも未熟さと自信のなさから焦る場面はあったが、それらとは違う焦り、謂わば愛華らしくない焦り方だった。


 ここ数年のMotoミニモは、ストロベリーナイツのシャルロッタ、愛華、スターシアを中心に回ってきた。他のチームはストロベリーナイツにどう対処するか、どうしたらシャルロッタを封じられるかに苦心してきた。愛華とスターシアは、それらを跳ね返し、シャルロッタのMotoミニモ四連覇という偉業を達成した。勿論天才シャルロッタの速さとスターシアのサポートがあってのことだとわかっているが、シャルロッタも愛華を盟友と認めていた。愛華もまた、シャルロッタの良いところも悪いところも知り尽くした、シャルロッタをアシストできる数少ないライダーだと自負していた。確かにそれはエレーナ、スターシアに並ぶ、特別なライダーであることに間違いない。


 そこに驕りがあったかも知れない。或いはエースである重圧、早く結果を出したいという焦り、なのに上手くチームをまとめられない不甲斐なさが積もり、本来の愛華らしさを見失わせてしまったのかも知らない。


 チームメイトを信じ、勝利のために尽くしてくれるスタッフの人たちのためにも自分の役割を必死にやり遂げたいという焦りではなく、自分でも気づかないうちに高くなった傲慢な鼻が折られかけていることへの焦りだと言える。シャルロッタを苛つかせるはずが、愛華自身が苛ついてしまっていた。


「智佳や紗季まで応援に来てくれてるのに!シャルロッタさんが動かないんだったら、わたしが行ってやる!」


 ついに愛華は、自分から動いた。シャルロッタのラインを塞ぐためでなく、パスするラインで進入する。


「アイカちゃん、待って!」

 シャルロッタの動きに注視し、愛華からの指示を待っていたスターシアだが、あまりに突然で、仕掛けるポイントとしては適切でないタイミングでの動きに、追随が一瞬遅れてしまう。

 シャルロッタも予想してなかった突然の仕掛けは、結果的にパッシングを成功させた。フレデリカもバレンティーナも、対応が追いついていない。反応できたのは、またしてもブルーストライプスの由加理だった。


 由加理は、前回上手くいったことから、ケリーから愛華の動きを徹底して注意するよう言われていた。経験の浅い由加理がシャルロッタやバレンティーナの動きを読もうとしても、おそらく翻弄されるだけだろう。だったら愛華だけに専念させた方が効率的との判断だ。他の動きにはラニーニが指示すればいい。

 その目論見は見事的中し、由加理はここでも愛華に続いてシャルロッタの前に出た。


 観客がざわめく。単調になっていたレースにようやく動きがあったのだ。シャルロッタが猛然と抜き返しにくるものと思われたが、愛華と由加理にトップを奪われても二人の後ろに入るだけでそのまま走り続けた。フレデリカもバレンティーナも、それに倣うかのように出てこない。


「わたしが前に出ても慌てる必要ないってこと?」


 シャルロッタだけでなく、フレデリカとバレンティーナも動かないことに、愛華は少なからずのショックを受けた。実際には、後方でスターシアを抑える必死の攻防が繰り広げられているのだが。

 

 

 

 開幕戦は日本人二人に掻き回され苦杯を舐めたバレンティーナだが、今回冷静さを失わなかった。


(同じ学校の先輩後輩の仲らしいけど、所詮は別のチーム。ましてやユカリはド新人。スターシアさえ抑えとけば逃げられるようなことはないさ)


 バレンティーナは、二人よりシャルロッタが気になった。これだけ煽られても一向に動じない。あのバカの中のバカ、おバカ大女王が、まさか突然クレバーな走りができるようになるはずがない。なにか問題を抱えているのか?それともラストスパートでまとめてぶっちぎる隠し玉持ってるのか?

 う~ん、フレデリカも動かないってことは……、わからない。どっちも可能性ある。とにかく、もう日本人に振り回されないよう潰しておこう。


 ここでバレンティーナが動いていれば、シャルロッタ、フレデリカも勝負に出て、レースは急展開しただろう。しかしMotoミニモ屈指のスプリンターたちは動かず、スターシアも総掛かりで封じ込められた状況で、愛華と由加理は先頭引きのラビットとなるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 簡単には狩られないラピットを、狼たちがどう追い詰めるのかが見所ですかね?
[一言] 更新お疲れ様です 愛華その他大勢の読み通りに動かなかったシャル 大人になったのか……?と思わせといて、実は残り数ラップでの大逆転を狙ってるんじゃないですかね それもシャルらしいし、そういう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ