表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最速の女神たち   作者: YASSI
進化する世界
317/398

夢と狂気と誇りの先に

 最終コーナーをシャルロッタ、フレデリカ、バレンティーナの順で抜ける。

 フレデリカはコーナーリング中から思い切りよくスロットルを捻り、ドリフト状態にもっていっているが挙動が不安定だ。やはりタイヤはかなりダレてきてるらしい。

 バレンティーナはマシンを起こしかけたところで小排気量クラスとは思えない強烈なトルクを解放し、リアタイヤから白煙をあげる。


 どちらも豪快なホイルスピンで立ち上がるが、見た目ほど加速に繋がっていない。それでも完全にマシンが起きると規格外のパワーとトルクでシャルロッタのリードを瞬く間に追いつめて行く。

 比較的短いといわれるセパンの最終コーナーからフィニッシュラインまでの区間ですでに捉えられてしまう。やはり二本のストレートまでに勝負をつけなければ勝てない。


 シャルロッタの左右から抜いた二人は、そのまま互いに譲らず、並んでホームストレートを駆け抜けて行く。

 シャルロッタは尽かさず二人のスリップストリームに入る。

 昨シーズンは同じチームでも歪み合っていた二人だ。互いに譲れないものがある。もし協力し合っていたら、スリップにも入れなかっただろう。

 シャルロッタの後ろにスターシア、愛華、ラニーニも続く。


 ストレートエンドが近づいても二人は張り合い、ブレーキングをぎりぎりまで遅らせる。

 バレンティーナはシャルロッタを警戒して、ややイン寄りからフルブレーキング。


 ここまでは前の周までの繰り返しだ。だがラストラップに入ったこの周でその更に内側に突っ込んだのが、シャルロッタでなくスターシアだった。


 バレンティーナもフレデリカも、すぐにスターシアであることに気づいたが、やることに変わりはない。続く左コーナーへ有利なポジションの奪い合いに必死だ。

 フレデリカのマシンが不規則に揺れる。バレンティーナも電子制御の封印を解いたレスポンスを、もてあまし気味だ。


 スターシアはイン~インのラインで入るが、二人は焦らず二つ目のコーナーへのアプローチを考えたラインを維持する。

 スターシアのラインでは詰まるのがわかりきっている。バレンティーナとフレデリカは、スターシアをやり過ごしてからクロスラインでインを狙う。

 しかしスターシアは、なんとかミドルに踏みとどまり、ブレーキを引きづりながら右ターンを続けた。

 バレンティーナたちにとっては邪魔ではあるが、抑え込まれるほどではない。今さら無理にラインをキープしても、スピードを落とすだけだ。二人とも力任せにスターシアの外側(この時点では内側)から前に出るラインをとった。


 スターシアがそんなミスをするのか?バレンティーナがその疑問に気づいた時、彼女の目にシャルロッタが映った。


 

 ────


「シャルロッタさん!まだ早いです!」

 愛華は思わず叫んだ。スターシアのあとに続くのは愛華のはずだった。そこまで打ち合わせしたわけではないが、先頭のライダーが一番後ろに下がるのが先頭交代のセオリーだ。

 スターシアはまだ完全に抑えきれていない。愛華はそのタイミングを見極めている最中だった。


 案の定、バレンティーナが強引に切り返してシャルロッタの前に入ろうとする。

 ここまで急激なラインの変更は、遅くなるだけでなく危険ですらある。それでも"シャルロッタの前を塞がないと負ける!"バレンティーナの頭の中にはそれしかなかったのだろう。


 愛華は、シャルロッタならかわせると思った。それより自分が危ない。無茶苦茶なラインでインに寄せてきたバレンティーナは、愛華の目の前で行き場を失い、失速するだろう。バレンティーナを振るい落とす目的は達せられるが、愛華も減速を強いられてしまう。


 愛華は一旦切り返しを遅らせ、2コーナー左ターンの立ち上がりを優先するラインをとった。

 その時になってようやくシャルロッタが行き急いだ理由を理解した。


 ラニーニが、シャルロッタのすぐ後ろについている。後ろにいたラニーニは、ストロベリーナイツの狙いを予測して、自分も乗っかろうとしていた。


 ラニーニの存在を忘れていたわけではない。愛華、そしてストロベリーナイツにとって最大のライバルであり、一番勝たなければならない相手なので忘れるはずがない。ただこの状況で、ラニーニには無理をする理由はない。サポートがいない状況で、勝つか終わるかで血眼になっている相手にリスクを冒して挑む必要などない。6位でゴールしても、十分余裕で最終戦を迎えられるのだ。

 おそらくラニーニからは、シャルロッタと愛華がブラインドとなって、バレンティーナの動きが見えてなかったのだろう。


「ラニーニちゃん!」


 ここで勝ってチャンピオンを決定しようと勝ち急いだのか、堂々と勝負に挑むチャンピオンとしてのプライドか?

 愛華は友だちとしてラニーニを呼び止めようとした。勿論聞こえるはずもない。愛華の呼び掛けが聞こえたとしても、すでに引けないところに入っているし、彼女もバレンティーナの動きに気づいてるはずだ。


 バレンティーナの動きが、思ったより遅い。トップスピードからのフルブレーキの上、何度もラインの変更しては、コンピューターの介入を切ったダイレクトなレスポンスでも無理が祟る。切っているからこそ、慎重に操作しなければならなくなっていた。


 シャルロッタにピッタリついて行けば、ギリギリかわせるかも知れない。

 愛華は、ライバルであるはずのラニーニがなんとか無事に切り抜けてくれることを願った。


 だがなぜかシャルロッタの動きも遅い。実際には1秒の何分の1に過ぎない僅かな時間だったが、なにかトラブルかミスをしたのかと思うほど、シャルロッタがスロットルを開けるまでが、すごく長く感じた。


 その僅かの間に、バレンティーナがラニーニの真横に並ぶ。

 バレンティーナにとっては、逃したと思ったシャルロッタがまだ目の前にいる。

 悪足掻きするようにスロットルを捻る。いつものように思い切り……。


 YC213は一瞬車体をブルっと振るわせるとリアが流れはじめ、スローモーションのようにバレンティーナはラニーニに寄り掛かっていく。ここまであれほどアグレッシブに攻めてきたのに、呆気ないほどなにもできず倒れ込む。

 案外転ぶ時とはそういうものだ。

 いきなりバレンティーナに寄り掛かられたラニーニも、為す術なく倒れた。


 ラニーニと倒れた彼女のバイクの上に乗っ掛かるようにして路面を滑るバレンティーナと、横になってくるくる回っているバレンティーナのバイクの間を、愛華はすり抜けた。


 幸い低速コーナーでスリップダウンのような転び方なので、二人ともそれほどダメージはなさそうだ。起き上がって再スタートできるかも知れない。


(良かった……大したことなさそう)

 

 この時の愛華には、ほっとした気持ちの中に、本当にラニーニの無事だけを願ったのか考えることはなかった。 

 

 

 バレンティーナとラニーニの転倒により一人抜け出したシャルロッタ、そしてタイヤが限界にきていたフレデリカを、愛華とスターシアが引き離すには、一周あれば十分だった。

 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] う〜ん、なんとも言えない後味。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ