表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最速の女神たち   作者: YASSI
デビュー
17/398

神様と女神

 決勝日、ラグナセカの空には朝から雲ひとつない快晴で、太陽が昇るとすぐ気温をぐんぐん上昇させていった。


 今年のレーススケジュールは午前中はA M A

(米国国内選手権)の市販車改造各クラス決勝が最初に行われ、その後モト3、モト2と続き、モトミニモは午後からのスタートである。


 最初の決勝レースA M Aスーパーストックレースが終わる頃には、暑さにも関わらず、客席も年に一度しか観られないGPレースに心踊らせる地元ファンでほぼ埋め尽くされていた。その多くはモトGPクラスが目当てであったが、かつてアメリカでは人気のなかった小排気量クラスのレースを期待するファンも最近は少なくない。


 昼の休憩を挟んで、いよいよモトミニモのマシンがグリッドに登場した。

 テレビカメラを担いだTVクルーがグリッドを順にまわり、ライダーを一人ひとり紹介していく。

 高額なパスを買った熱心なファンに混じって、映画俳優やアメリカプロスポーツ界のスター選手などの有名人も顔を見せた。


 朝のフリープラクティスでも、ブルーストライプスの5台が上位を独占しており、今回はバレンティーナの反撃が予想されていた。


 フロントローに並べられたジュリエッタを多くのカメラマンやリポーターが取り囲んでいたが、昨日の予選から僅かにカウルの形状が変更されていたのを気にする者はいなかった。


 その事に最初に気づいたのは、意外にも一般のファンだった。

 彼はレース好きの友人と最前列から順にグリッドを観て廻っていた。二列目を終えて、三列目に差し掛かった辺りで友人に話しかけた。

「ブルーストライプスのジュリエッタ、昨日とカウル形状違っていたよな」

「そうだった?昨日はあまりよく見れなかったからな。よくわかるな」

「細かい部分まですべてチェックしているんだ。後でデジカメの写真で比べて見せてやるよ。アンダーカウルの前部が拡げられていた。それにスリットも大きくなっていたぞ。巧く仕上げていたが、あれは急遽変更したって感じだな。おそらくニューマシンに問題があったんだ。素人の目は誤魔化せても、俺の目は誤魔化せん」


 熱心ではあるが、素人の戯れ言である。どこにでもよくいる自称事情通だ。しかし、エレーナのバイクを最終チェックしていたニコライは、そのファンの戯れ言を耳にして、ハッとした。


 朝のフリー走行の時も、ジュリエッタの快走を苦々しく観ていた。憎らしいほどいい音を響かせ、ピット前を走り抜けて行く。

 しかし、何か違和感を感じた。昨日とちがう。職人であるニコライは理屈より、感覚的に何かを感じていた。そして素人ファンのカルト的観察力に、感じていた違和感の正体に気づかされた。


 ニコライはエレーナのマシンチェックの残りをもう一人のメカニックにすべて任せ、グリッド最前列に駆け出していた。

 

 

 

 愛華は見上げるほどの大きな男にカメラを向けられていた。大きな手に収まった日本製デジタル一眼レフカメラが、まるでミニチュアのおもちゃのように見える。その手は本来、球を籠に叩き込むためのものだった。彼はバスケットボールの神様と呼ばれた男である。その彼を凄まじい数の本物のカメラマンが取り囲む。

 彼はバスケットボールの他にも、引退後に国内レースではあるが自分のチームまで作ったほどのオートバイレース好きで知られている。

 元NBAのスーパースターとGPで一番小さいライダーのツーショット。なかなか面白い構図なのだろう。最近はカメラを向けられる事に慣れてきた愛華であったが、カメラマンの数に戸惑う。そんな愛華も自分のカメラを持っていたら、神様とのツーショット写真を撮って貰いたい処だった。


 中学の頃、バスケ部のクラスメイトが、懸賞か何かで手に入れたバスケットの神様のサイン入りカードを宝物のように大切にしていた事を思い出した。


(あのコが知ったらなんて言うかなぁ?しかも向こうからわたしの写真撮ってきたんだよ。もしかして、神様のくせにわたしに惚れちゃってたりして。えへへ)


 仲はよかったけど、よく「チビ」とからかわれた。愛華も「ノッポ」と対向していた。愛華が体操競技でオリンピックを目標にしていた頃だ。勿論本気でバカにしていたのではない。むしろ親しみを込めて呼びあっていた。

 普通の女のコなら、コンプレックスに感じるであろうお互いの身体的特徴を、二人とも神様からもらった才能だと思っていた。

 怪我をして夢を断念せざる負えなかった愛華を、本気で心配してくれたのも彼女だ。


(テレビ観てるかな?観てくれてたらいいなぁ)


「アイカちゃん!エレーナさんからの伝言だ」

 愛華がレース前の緊張とは程遠い世界にトリップしていた所へ、ニコライが慌てて駆けつけてきた。その慌てた様子に気づいたバスケの神様は、真剣勝負の世界を知っている者として、邪魔しないように気を使い、すぐにその場を離れた。珍しいツーショットを撮り足りないカメラマンたちは残念そうな顔をする。愛華もちょっと残念だ。


「どうしたんですか?慌てて」

「スターシアさんにも伝えなくちゃならないから手短に言うよ。いいかい、得意のスタートに集中してホールショット【スタートから最初のコーナーにトップで進入する事】を奪って欲しい。ホールショットが無理だったとしても、後ろを気にせず、とにかく早い段階でトップに出てくれ。エレーナさんたちに合わせる必要はない。一人で行くんだ」

「ええっ!そんなことやれ、って言われて簡単にできるものじゃぁ……」

「大丈夫、『アイカならできる!』って姉御からの太鼓判だ。これはべつに励ましの言葉なんかじゃない。時間がないから説明は後だけど、ジュリエッタの抱える弱点が判ったんだ。とにかく後ろを気にせず、全力でトップをめざせして。あとはピットからのサインに従って。いいね、これはエレーナさんの決めた作戦だ。女王を信じるんだ」

 その時、ヘルメットを通して愛華の脳に直接エレーナの声が入ってきた。

『チームの勝敗をアイカに託す。ホールショットを獲れ。大丈夫、アイカなら出来る』

 愛華は振り返り、三列目グリッドのエレーナの様子をうかがった。


 エレーナは自信溢れるようにバイクに跨がり、愛華とニコライの様子を見ていた。そして愛華と目が合うと、力強く親指を上に向けた拳を突き出してみせた。バイクに跨がったエレーナには、絶対的強さがある。愛華をここまで連れてきてくれた原動力だ。


 エレーナの自信が伝わってくる。まるで愛華にまで力が注ぎ込まれるようだ。


『わたしに出来るんですね!いいえ、出来ないことでもエレーナさんが望むなら、火の中でも飛び込みます』

 愛華に迷いはなくなった。


『絶対ホールショット奪ってみせます!』


 それは、信頼と言うレベルではない。もう信仰と言うべきものであった。事情はよくわからないが、愛華にはエレーナが出来ると言えば必ずできると信じられた。先程の元NBAのスーパースターがバスケットボールの神様なら、エレーナはレースの女神だ。愛華はレースの女神の信頼に絶対応えてみせると誓った。


「俺たちも信じている。それからピットサイン見落とすな!アイカちゃんに女神の御加護を」

 ニコライも同じようにエレーナを崇拝していた。最後にちょっとだけ気のきいた台詞を残し、スターシアの方へ向かった。


 それから間もなく米国のレース恒例の「スタート ユア エンジン」の宣言がなされ、ライダー以外の者はコースから退場させられた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ