アシストたちの意地
先頭をいく三台のヤマダは、Moto3クラスのレースペースに迫るほどのラップタイムでとばしていく。そのスリップストリームに入るようにしてストロベリーナイツとブルーストライプスが追随する。
しかしブルーストライプスのリンダとナオミにとっては、かなりの厳しいペースとなっていた。なんとか着いて行っているが、ずっとこのままのペースを強いられれば、得意の連係を発揮する前にトップグループから脱落しそうだ。
このペースが速すぎるのは、ストロベリーナイツにも言える。こちらはスピードが問題ではない。一番経験の少ない愛華にとっても、信頼するチームメイトたちと集団で走っている限り問題なく着いていけるペースではあるが、エレーナとスターシアの燃費が終盤厳しくなってくるだろう。はじめからラストスパートをシャルロッタと愛華に任せるつもりだったので、作戦の変更をするつもりはないが、バレンティーナの動きが気になった。
フレデリカとヤマダの組み合わせが如何に速くても、彼女が単独であるならシャルロッタと愛華のコンビネーションが敗ける事はない。バレンティーナとケリーが加わったところで、さほど変わるないだろう。三人とも才能ある優れたライダーだが、相性が悪すぎる。特にバレンティーナは、体制の整ったチームのエースとしてはその才覚を発揮するが、アシストには向いていない。フレデリカも当然無理であろうし、さすがのケリーも彼女たちをまとめるのは至難だろう。協力どころか最終的には潰し合う事になる可能性の方が大きい。
そう予測しながらも、エレーナは何か引っ掛かるものを感じた。
「エレーナ様、なんか面倒そうなんでさっさと抜いちゃいましょうよ」
シャルロッタが如何にも退屈そうに声をあげた。早くも彼女には、様子を見ながら対策を立てるといった走り方を続けるのは我慢しきれなくなっているようだ。
「焦る必要はない。フレデリカとバレが安定しているところへ無理に仕掛けることもないだろう。勝負する相手はブルーストライプスだ。あとで思い切り走らせてやるから、もう少し辛抱しろ」
ヤマダ内の協力関係がいつまでも続くとは思えない。これまでの経緯から、フレデリカとバレンティーナに対して、協調するようメーカーから指示が出されているかも知れないが、この二人が協調出来るはずがない。潰し合いをしないまでも、フレデリカの走りに合わせるのは誰にとっても困難だし、フレデリカの方が合わせるのはもっとありえない。バレンティーナがそこまで自分以外のために己れを抑制するとは思えない。
「でも何だかバレンティーナさん、上手くフレデリカさんをリードしてるみたいですね。さすがです」
フレデリカの走りが余りに異質であるため、まるで息があってないように見えてもそれなりに合わせているのを愛華が指摘した。
「アイツもようやく自分がエースの器じゃないってことに気づいたんでしょ。小さい頃はあたしがパシリにしてやってたんだから、フレデリカぐらいついていけるわよ」
シャルロッタの小バカにしたセリフに、「おまえは今でも小さいだろ!」というツッコミを呑み込みつつ、エレーナは感じていた違和感の正体に気づいた。
(シャルロッタは子どもの頃からイカれた走りをしていた。そのシャルロッタと組んでいたのがバレンティーナだ!)
ジュニア時代は、二人の関係は良好だったという。当時から天才と呼ばれ、次元の違う走りをしていたシャルロッタの、良きリード役でありパートナーだったのがバレンティーナである。優勝するのはいつもシャルロッタであったが、おバカさは今以上だった事だろう。それでも敗け知らずだったのは、他が弱かったからでなく、バレンティーナが上手くサポートしていた可能性はある。シャルロッタがパシリと呼ぶのは、おバカゆえにそのことに気づいていなかったのか、裏切られた憎しみに、記憶を改ざんしてしまったのかはわからないが、バレンティーナはアシストとしての能力も、非凡なものを持っている!
成長したバレンティーナがアシストに甘んじるとは思えないが、来シーズンのシートを考えればそうせざるえない。今季の不振に、ヤマダから圧力がかかっているのは誰もが知っている。今さらブルーストライプスに戻れないバレンティーナに、ヤマダ以外の勝てるマシンはない。来期のヤマダワークスは、エースを一本化するという噂があり、おそらくそうなるだろう。たとえワークスのエースの座が得られなくとも、ヤマダに貸しを作っておきたいはずだ。サテライトチームとしてマシンの貸し出しの可能性もある。シャルロッタと違い、その辺りは狡猾な女だ。貢献した事実さえ作れば、交渉できるだけの実力はある。
そこまで察すれば、エレーナの決断は迅速だ。勝負は早い段階で仕掛けた方が有利に運べる。
「アイカ、こいつらからシャルロッタと二人で逃げ切れるか」
エースでなく、愛華に問うたのは、シャルロッタの判断を信用していないからではない。愛華とてエレーナから出来るか?と問われて出来ないとは決して答えないだろう。当然愛華から、いつものように「だあっ!」と元気のいい声が返ってきた。
エレーナは確信した。大丈夫、いける。
エンジンパワーで劣っている上に、フレデリカにバレンティーナとケリーが協力しているとなると、さすがのシャルロッタと愛華のコンビでも逃げ切るのは容易ではない。エレーナとスターシアで出来る限り足止めを図るつもりだが、これも簡単にできることではない。燃費の心配もある。
いつもと同じように聞こえる愛華の「だあっ!」。
しかし今日の愛華には、エレーナたちへの信頼と敬意だけでなく、自らが強敵に挑み、道を切り開こうとする強い意志と自信に満ちていた。
「仕掛けるぞ、シャルロッタ、アイカ!前に出たら後ろを気にせず、ゴールまで全力で飛ばせ!」
エレーナが言い終わらないうちに、シャルロッタが待ってましたとばかりにケリーのインを刺していく。愛華も遅れることなくそれに続く。
ケリーは不意を突かれた形で、為す術なくパスされた。警戒はしていたが、フレデリカとバレンティーナとの動きを合わせるのに気を取られていたのだろう。まだこの段階で仕掛けてくることはないと油断していたのかも知れない。クリップに寄せようとしたところへ、突然インに割り込まれてラインが膨らんだ。だがさすがにエレーナと何度もタイトルを争ったベテランだ。すぐに立て直し、エレーナとスターシアをブロックするラインに戻すと、フレデリカとバレンティーナにその事を伝えた。しかしシャルロッタと愛華は、バレンティーナが反応する前に捉えていた。
即席チームの脆さにも助けられたが、シャルロッタと愛華の強襲は、エレーナから見ても驚くほどのスピードと切れで、GP屈指のレース巧者の二人を一気に出し抜いていた。
だがそのアタックは、シャルロッタが来るのを待っていたかのようなフレデリカによって止められた。
実際フレデリカは、シャルロッタが来るのを待ち構えていた。ケリーの慌てた声が聞こえた瞬間、バレンティーナがパスされるラインを読み、すぐにラインを塞いだ。レースが始まった時からシャルロッタを待ち続け、どう動くか頭の中で何度もシュミレーションしていた。
ケリーとバレンティーナにとっては予想外の早いアタックだったが、フレデリカにとっては待ちわびた瞬間だった。
「あたしを一瞬でも止めるなんて、なかなかやるわね」
シャルロッタのフルフェイスヘルメットの隙間から、不遜な微笑みを溢す。
「ダメです、シャルロッタさん!」
愛華が咄嗟に叫んだ。ここまで辛抱してきたシャルロッタが、何がしたいかわかりきっている。
「なによ!まだなにもしてないわよ!」
「でも一人で勝負しようとしてますよね?わたしがチャンスを作りますから、無駄な消耗は控えてください」
図星を突かれて一瞬言葉に詰まった。エレーナの指示の目的は、シャルロッタも理解している。総合ランキングでラニーニに逆転するには、確実に優勝ポイントを獲得しにいかなければならない。
「別に勝負とか考えてないわよ!こんなヤツわたし一人で十分だし!それよりあんたには後ろのバレンティーナとケリーに気を使ってなさいよ!」
ハイテンションのシャルロッタが、後ろのバレンティーナやケリーを警戒していたとは思えない。明らかに今思いついた言い訳だ。
「エレーナさんは後ろを気にせず、全力でゴールまで走れって言いました。背中はエレーナさんとスターシアさんが守ってくれると信じてます。わたしたちは、速く走ることだけに集中します!」
純粋にエレーナを信頼する愛華が答えた。シャルロッタは言い返すことが出来ない。
シャルロッタも、エレーナとスターシアを信頼している。それに関して愛華に負けていない自負がある。なぜかエレーナは愛華の方ばかり信頼してるようで気に入らないが、やはりレースとなるとどうしても自我が顔を出してしまうからだろうか。それは愛華より自信があるからだと思っていた。しかし今日の愛華からは、エレーナとスターシアに対する絶対的な信頼と、自分に託された信頼に応えようとする覚悟と自信を感じる。
あたしもちょっと信頼してやろうかしら……
「なんかあんた、急にカッコよくなったわね」
「なんですか、それ?」
愛華は最初、嫌味を言われたと思った。優勝を経験した事で、気づかないうちに生意気になっていたんじゃないかと、ちょっと不安になる。
シャルロッタさんやフレデリカは別格の天才だ。わたしなんかが偉そうに指示出来る相手ではない。エレーナさんとスターシアさんも、ちょっとぐらい経験を積んだぐらいでは追いつけない存在だ。バレンティーナさんやケリーさんにだって、まだまだ届いてない。
───あれ?ぜんぜんじゃないの、わたし……
急に自惚れていた自分が恥ずかしくなってきた。
愛華がおとなしくなった。先ほどまでの気迫が急に萎んでいく気がする。
「で、あたしはどうすればいいわけ?」
シャルロッタが尋ねた。
なんでここで気後れしてんのよ!あたしが信じてやってんのに!
「別にあんたの力を借りるわけじゃないんだからね。あんたがどれくらい上手くなったか、見てあげるだけよ!」
自分の実力を冷静に見直す愛華を、あくまで上からの態度ながら、シャルロッタは叱咤していた。
言われなくてもシャルロッタが上なのはわかっている。でも照れながらも自分を頼ってくれるツンデレぶりがちょっとうれしくもあり、可愛かった。
どこまで期待に応えられるかわからないけど、エースのリスクを少しでも減らすのがアシストの仕事だ。精いっぱい自分の役割を果たしたい。
「わたしが仕掛けますから、隙を見てパスしてください」
「わかったわ。でも逃げを成功させるには、あんたも最後までつき合ってもらうわよ」
愛華には、シャルロッタさんがエレーナさんやスターシアさんと同等に、自分を必要としてくれているようで誇らしい。
「もちろんです!二人でぶっちぎり優勝しましょう!」
ラニーニの目の前で、バレンティーナとケリー対エレーナとスターシアの激しいバトルが繰り広げられていた。その先を、フレデリカを追いたてるようにアタックする愛華とシャルロッタがぐんぐん離れていく。ラニーニもそこに加わりたかったが、壮絶なポジション争いをする四台に阻まれて見送るしかない。焦ってもどうしようもないのはわかっているが、ハンナさんなら何か策があるかも知れないと、後ろにいるハンナに視線を向けた。
「残念ですけど、トラブルでもない限り追いつくのはもう無理みたいね。確実に四位を狙っていきます」
ラニーニの視線に気づいたハンナは、冷静に答えた。それはわかっていた事だが、余りにはっきりと言われると少し冷たく思えた。
しかし離れていく三人の姿を見れば、ラニーニにも現実がわかる。
愛華がインに入り込むのも構わず、スロットルを目一杯開いて豪快なドリフトでフル加速するフレデリカ。彼女はブロックラインなど考えていない。ただ力任せに振り切ろうとしていた。従ってペースは少しも落ちていない。それどころか速くなっているくらいだ。ここからあの三人に追いつくのは、おそらく不可能だろう。仮に追いついたとしても、自分たちの力では三人をパスすることは出来ない。それよりもセカンドグループのトップを狙うことに集中すべきなのは正しい判断だ。と言っても、この四人の前に出るのも、恐ろしく困難なことに思えた。
幸いこのベテラン四人のバトルは、若さに任せたトップ三人と違い、巧みに相手をコントロールしようとしているため、ペースはそれほど上がらない。おかげでハンナたちにとっては余裕を持ってついていける。ハンナはチームメンバーに出来る限りセーブした走りを心掛けるように伝えた。
後ろから見ていても、エレーナたちが押しているように見える。やはりエレーナとスターシアのチームワークは完璧だ。ケリーとバレンティーナは、ヤマダのパワーにものをいわせてどうにか抑えている印象だ。
なんにせよ、今彼女たちの中に飛び込むのは賢い策とは言えない。前に行けたとしても、今度は自分たちが攻められる。これほど激しい攻防を続けていれば、マシンもライダーも消耗してくる。その時のために、自分たちは力を温存しておかなくてはならない。
「シャルロッタとフレデリカ、どっちが優っていると思います?」
ラニーニがスリップストリームの列の中で緊張している最中に、リンダの呑気とも思える質問が聞こえた。まるで他人事みたいなリンダの口振りに少し苛ついたが、ラニーニもその答えが気になって、前を走るハンナの背中を窺った。
「シャルロッタさんとフレデリカさんのどちらが優れているかはわかりませんが、勝つのはシャルロッタさんでしょうね。うち的にはフレデリカさんにがんばって欲しいところですけど」
ラニーニのチャンピオン獲得を阻む者はシャルロッタだけだ。当然フレデリカに勝ってもらった方が助かる。しかしラニーニは、ハンナの予想を聞いて少しうれしかった。シャルロッタが勝つ理由がわかっていたからだ。
「シャルロッタさんには、アイカさんがついています。フレデリカさん一人では、あのコンビに勝てません」
自分を追い詰めるライバルが褒められるのを、まるで他人事みたいによろこぶなんてとリンダさんを批判出来ない。後ろめたさに暗くなったラニーニをどう思ったのか、ハンナは話しを続けた。
「レースはいつも勝てるとは限りません。勝てるに越したことはありませんが、今ある状況の中でベストを尽くし、確実な結果を積み上げていくことがタイトルへ繋がるのです。ラニーニさんはポイントリーダーです。大きく構えてください」
ハンナの言葉に落ち着きを取り戻した。
アイカちゃんとシャルロッタさんが、フレデリカさん一人に負けるはずがない。そんなのわかっているし、今の自分にはどうすることも出来ない。自分は甘いんじゃない。ライバルのミスを願うなんて、チャンピオンに相応しくない。シャルロッタさんの方が速いかも知れないけど、わたしは恥ずかしくないチャンピオンになる。
「わたしらじゃ頼りないかも知れないけど、守り抜いてみせるよ、ラニーニのランキングトップ!」
リンダが軽く言ってのける。軽口の中にも、強い覚悟が込められているのを感じる。
「そのためには、前のエレーナさんたちより先にゴールしなければいけない。過去形でも全員チャンピオン経験者。でもわたしたちの気持ちは一つ」
無駄口を言わないナオミは、必要な言葉だけを発する。普段口数が少ないだけに、心にぐっとくる。
「今、前を塞いでいるいるのは、余計な事考えていて勝てる相手ではありません。でも必ずあなたをチャンピオンにしてみせます。シャルロッタさんとアイカさんを負かすのは私たちだけです。仲間を信じなさい」
ハンナさんの言葉を信じる。リンダさんとナオミさんを信じる。
「はいっ、わかってます!よろしくお願いします!」
自分たちは絶対に負けない。
激しくやり合う偉大なるチャンピオンたちの後ろを、ひとつの意志を持った蛇が身をうねらせながら忍び寄っていた。




