表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

雑草とツルと紐と縄と網編み

また畑に関係ないタイトルかい?


はい、そうです。今回も関係無さそうで、関係あったりします。


 なるべくテーマは、石油製品使わずに、天然素材でなんとかしようにしてますので、はい。



 思い立った理由は、作物のツルや茎の誘引 と 玉ねぎやニンニクを干す材料 紐をなんとか出来ないか?というものでした。


 以前まではビニール紐を使ってましだけど、解く時に、固結びしてるのもあり、解くというよりは、切る何ですね。で、そのゴミが畑に落ちちゃったりする訳です。


 畑耕してる時に長いビニールの紐を見るとうんざりする訳ですわ。これが天然素材なら、畑に入れば、分解され、肥料となる訳ですね。


 海にプラスチック製品が流れ、亀や鳥が、飲み込んだり踏んづけたりして、傷ついているのをテレビ時々放送されてますね。


 SDGSでも、確かそのようなことをやっていたかと思います。人間が石油製品を使い始めてから、急速に自然が破壊されていった。そして、自然が破壊されていった結果、異常気象や自然に住む動物達に影響を与えるようになっていった。


 なので、手間はかかるのですが、なるべく環境への負荷が少ないものにしていきたい訳ですね。経済の発展や景気の維持には、石油製品はかかせない。


 ゼロにするのは、人間の生活的に不可能である。なんせ、生死に直結してくるから、お仕事なくなるかもしれませんしね。


 ゼロに出来ないなら、せめて負荷を今の半分に出来ないかな?と思う訳ですね。消費世界になった結果、壊れたり、破れたものはすぐ捨てる。直すのは手間だし、買うよりも高くつく。


 結果、ゴミが増える。大量生産、生産コスト低下の現代の負の側面ですね。ゴミを行政に出して、処分するから、自分のゴミがどれだけ出ているのか認識出来ていない。


 これが自分の家でゴミを処理しなければならなかったら、果たしてどうなっていただろうか?


 変則的な答えとしては、不法投棄が増えるですね。観光客が、ゴミを観光地にポイ捨て、していく現象と似ているかも知れません。


 消費が減少すれば、経済は冷え込む。ということは、消費を促進することは、人間社会では正であることになりますね。


 ゴミは増える…。減らすためには、消費を減らす、生産を減らす。大量生産しない……。


 現状、世界の覇権を争う今の時代に、国力、経済力を落とす国はないでしょう。


 故にゴミは減らない。


 自己満足で、少しは自然に還元しとこうと思って、出来ることをやってみようとタイトルに移ります。


 紐を天然素材の雑草やツルでなんとかする。ここがスタートですね。


 初めは、2本の雑草を重ねて、捻ればいいんでしよ?


 捻った。解けて、2本の草に戻った。

 端と端を縛って、ねじり上げた。元に戻った。


 考えてみればあたり前で、ねじりを固定するものがないので、解けるのはあたり前でした。


 2本の紐を各々時計回しに捻ったなら、重ねて捻る場合は、反時計回りに捻った方が良さそうです。戻ろうと反発する力と反発する力が合わさって、停止するみたいな。


 で、難しかったので、以前買った毛糸で練習したら上手いこと行きました。重なって捻るとこれは、強靭だね。たやすく千切れることは無さそうです。


 ツルの雑草ですると、所々で節が邪魔したり、捻り過ぎて千切れてしまったりと上手くいかないです。千切れながらもちょっとした紐?縄?ならなんとか出来ました。


 紐も出来たし、ネットも出来ればやれることはどんと増える。鳥よけのネットでもいいし、ツルを絡ませるネットでも良さそう。


 手間はかかるけど、冬場は、時間は空くので、手仕事にも良さそうです。昔のひとは、冬は草履や縄でも作ってだんでしょうね。


 こちらの冬は雪が積もるので、かんぬきを作るのも一興な気もします。ハンモックだって作れそう。

 やれることが増えてくると楽しいものです。自分で作るから、細かい仕様でも可能だし、作物にあったネットを作ることもきっと出来ちゃいます。


 工具や設備を自作で作ろうと思うと、そもそも工具や材料が足りんのです。鉄が良いけど、切るのも、研磨するのも、穴空けるのも、専門の工具がないとダメですし、鉄粉の処理もしなきゃならないです。


 でも、網や紐なら、ハサミ一本あれば、収穫も作成もなんとかなる。楽しみが増える家庭菜園です。


 グータラ家庭菜園が目指す先は???一番苦労するものなんでしょうかね?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ