家庭菜園素人の私でも簡単に作れるお野菜 その1
野菜作りって簡単そうに見えますよね。でも、意外と難しいものが多いです。
土壌、肥料、水やり、温度管理、剪定、病気、虫、動物、鳥など様々な要因によって育成が異なってきます。
私も家が元米農家で、畑をしていたこともあり、大変なことは分かっていても、野菜だし、水さえ上げればなんとかなるだろって思っていた時がありました。
でも、自分で畑を借りてやってみると、かなり難しい。料理で多用する葉物野菜、これが一番簡単だと思ってました。スーパーでも安いので、
でも、それは大間違いで
これが一番難しいのでは?と思うのでした。
❌葉物野菜は虫、特段青虫とかの芋虫系が頻繁に葉を食べ散らかして、葉脈しか残らないこともありました。結論は、私には収穫出来なかった。
それからは、色々な野菜を仕事しながらする訳ですが、手探りでやることもあり、失敗の方が多かったです。仕事もあるので、基本水やりしかしてませんでしたし、で、色々とした結果
●素人でも収穫可能なお野菜
が私調べでお知らせします。
●夏野菜
ピーマン
トマト
ナス
きゅうり
は、畑にも植える分には、そこそこ収穫量もあり、虫による被害も少なめの為おすすめです。
一度目に失敗するよりかは、一度目は難易度を下げて、成功体験をした方が長続きします。
なので、市販の種を買って、自分で発芽させるよりは、農協やコメリなどで、苗自体を買って植える方が良いです。
苗が置いてある時期が植えられる時期でもあるので間違いなしです。
オクラ
これは個人的には割とオススメです。発芽率も高めだし、水を適度にやってれば、成長しますので、収穫も1株あたり、5〜10本くらいにはなります。
労力と、価格のコスパで考えると大変な割にというのはありますが、安定して毎年収穫出来るのは強みですね。
●サツマイモ
ほったらかしでも育つ個人的にオススメな一品。ゴールデンウィーク明けくらいに店頭にツルの苗が出ますので、それを畑に植えるだけ。
ただ、ツルが伸びる広大な面積がいるので、畑を持ってる方にオススメです。
色々と収穫量を上げるコツはあるものの、しなくてもそこそこ収穫出来るので、素人でも安心。
不作時に強い生き物。戦時中はこればかり食べていたとか。ツルも葉も芋も食べれる素晴らしい野菜です。増やし方も慣れてくらば簡単に。
●唐辛子
これも苗から植えれば比較的簡単に収穫出来ます。葉っぱも食べれるので……。
まー調理で使う頻度は限りなく少ないので、簡単ですが植える意味は少ないという可愛そうな子でもあります。
私は今年は15株ほど育ててますけど。
❌とうもろこし
大人も子供も大好きとうもろこし
だけど、難易度はかなり高め
苗買って植え付けして、成長して、実をつけるまでは意外とすんなり行きます。
ただ、実がついてからがハードモード、虫も食べる。鳥も食べる。蟻も食べる。
対策をかなり施さないと人間が食べるのは難しいという。