勉強しようハイとローのファンタジーの違い
表題の通り、調べれば簡単に分かるのに…
どうして人は過ちを犯すのだろうか…
やってしまったなー、作品を作成している諸兄にはもう不要だろうがタグの設定適当にやってたから知らなかった。
勉強不足であるな…いや、普通はまず調べるか?既にそういうのは沢山あるだろうけど…だが調べてみよう。
・ハイファンタジーとは
完全に異世界でその世界の住人だけで登場人物…だったんだけど異世界転生で異世界のみに限るならこっちに該当するらしい。いい加減な線引きだなぁ…
個人的にイメージしやすいのは設定凝りすぎで有名な変態作家(褒め言葉)J・R・R・トールキンの指輪物語だろうか、世界設定から何まで作り込まれたTHEファンタジーである。
ちなみにハイファンタジーは造語だが語源があるらしいぞ。
ロイド・アレキサンダー(読み方あってるか?)の
『High Fantasy and Heroic Romance』
かっこいいね(小並感)
ヒロイックファンタジーとも呼ばれるってwikiにあった…結局Hなファンタジー(違う)
・ローファンタジーとは
ではハイの逆な名称のローファンタジーとは?
ジャンル的には現実世界を元にしたファンタジー、地球舞台にするならこっち、間違えないように(戒め)。
多分だけど非現実的なストーリーならファンタジーだろうから大体これに該当するぞ!
語源は無くてマジでハイ(異世界)の反対はロー(現実世界)らしいぞ。
決して『低俗』だとか『少し』の意味じゃないから勘違いしないように!
結局のところ…
ファンタジーはファンタジー、だけど一括りにしたら数多くなるから分類しようねって事のようだ。
だからタグは間違えないようにしよう。皆に迷惑かけないためにもね。
はぁ…設定間違えて恥ずかしくて顔から火が出そうだ。
K:総合したらどっちか分からないわね
A:それな…まぁローで統一していいと思うから直さないと