表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のエッセイ集

心にゆとりをもたらすティータイムはいかが?〜ロイヤルな気分でゆとりある心を、ティーバッグで手に入れる⁉︎〜

作者: 空野 奏多

 ごきげんよう、またはお初にお目にかかりますわ。

 私、しがない紅茶好きでございましてよ。


 え? 口調がおかしい?

 ……そんなことなくってよ。

 これでもお嬢様学校を卒業しましたのよ。


 雅とは、優雅な過ごし方に宿るのですわ。決して、話し方の問題ではございませんのよ……あら、疑っていらっしゃる?



 さて皆様、最近良いことはございまして?



 何かあるならばそれはそれで良し。けれども何もないと嘆かれる方……心の余裕まで忘れていませんこと?



 幸福はどこからやってくるとお思いかしら?



 状況? 出会い? はたまた運?


 それも間違えではないけれど。

 私はね、ゆとりある心から。

 それがあってこそだと思いますのよ。


 ささいな幸せも、見つけられたらそれは幸福ですの。けれどゆとりのない心では、そんなものは見逃してしまうのですわ。



 忙しい時ほど、苦しい時ほど。

 疲れている時ほど、必要なのはゆとり。

 ほっと一息吐く瞬間でしてよ。



 切羽詰まった状況に、良いことなんてなくってよ。全てが悪く思えて、暗い気持ちと鬱憤ばかりが溜まって。


 終いには、周りに当たり散らすかもしれませんわ。


 そんなの、誰も望みはしないでしょう?

 ですから、ゆとりは重要なんですのよ。



 そこで私は提案いたしますわ……まずは一杯の紅茶から始めてみませんこと⁉︎



【そもそも紅茶はハードル高くない】

 私が「紅茶が好きで」というと、結構な頻度で言われるのが「お嬢様だね!」でしてよ。


 ……もうこの口調やめていいかしら?

 私、似非お嬢様でしてよ。

 紅茶なんて今時珍しくもないでしょうに。


 けれどだからこそ、優雅な気分になれるかもしれませんわ。今回はそこに期待して提案してみましてよ。



 皆様、ペットボトルは飲まれまして?

 なら紅茶も飲むのではなくて?



 リプトン、午後の〇〇、日東〇〇、〇〇花伝……まぁいろいろありますけれど。それらを飲む時、別にお嬢様なんて考えないでしょう?



 それは何故か?

 答えは簡単でしてよ。

 「ペットボトル」だからですの。



 つまり、手間がかからず安価だからですのよ。


 あぁ、勘違いしないでくださいませ。

 私、ペットボトルも飲みますのよ。


 午後ティーのレモンティーも、ミルクティーも、紅茶〇〇のピーチティーも好きでしてよ。


 あれはあれでたまに飲みたくなります……え? お嬢様じゃないじゃん? だからそう言ってますのよ?


 けれどペットボトルには、決定的に欠ける点もありましてよ。


 それは紅茶に一番必要なもの。



 香りですわ!!!!!!



 いかんせん! 香りが! 全然! ありませんのよ!!!!


 そうそれはね、缶コーヒーとドリップの珈琲くらい違いましてよ。だからペットボトルの紅茶は、やたらめったら甘いんですのよ。


 無糖の紅茶もあるけれど、あれはなんというか……麦茶の感覚ですわね。紅茶としては足りませんわ。食事には良くってよ。



 あれはね、ジュースですの。

 紅茶だけれど紅茶ではないのよ。

 真の紅茶好きはストレート推しですの。



 皆様とて、リプトンのティーバッグだとか飲んだことありますでしょう? 紅茶好きとしてはあのくらいはしたいですわ。


 ティーバッグ。

 お湯を注げば、3分もかかりませんわ。

 電子ケトルならトータル5分くらいでは?


 それで素敵なティータイムが楽しめるってなったら……そちらの方がよろしいんじゃなくて?



【紅茶の魅力をあなたはまだ知らない】

 ……まぁ私、スーパーにあるリプトンのティーバッグはあまり好きではないけれど。


 そうですわよね。

 わかりますわよ、皆様。

 あれなら別に毎日飲みたくはないと。


 いえ、好きな方もいるでしょうけれどーーそう、香りが足りませんのよ!!!!



 皆様の知っている紅茶は!

 紅茶としては甘いのですわ‼︎

 本当に美味しい紅茶を知らないのですわ‼︎



 ちなみにリプトンで満足できる方なら、布教としてはここで終わりでしてよ!


 言っておきますけれど!

 リプトンを馬鹿にしてるわけじゃないわ!

 リプトンはイギリスの紅茶会社ですもの!


 ただ私が満足するには、せめて缶レベルのリプトンが欲しいーーそういう事ですの。香りが違いましてよ。でも少し高いですの。


 え? お嬢様は高いとか言わない?

 だから言っているでしょう!

 私、超庶民派似非お嬢様ですのよ‼︎


 まぁ私が庶民なのだから、皆様も庶民ですわ(偏見)


 いいこと?



 これから庶民による庶民のための庶民的ロイヤル紅茶をお伝えいたしますわ。



【香りにこだわり、ダージリンにこだわるな】

 優雅な気分に浸るには、優雅な香りが必要でしてよ。


 香りより美味しさだろう?

 ええ、そうですわね、けれど。

 嗅覚と味覚は相互作用がありましてよ。


 ちなみにですけれど。味覚だけで得られる味は、塩味、苦味、甘味、酸味くらいですのよ。


 賢い方、お気付きにならないかしら?

 これはペットボトルの紅茶のようですわ。

 ほとんど網羅していませんこと?


 塩は一部にあるかもしれないけれど、とりあえず置いておくとしても。


 苦味、これは茶葉の苦味ですわね。

 甘味、砂糖で甘いのが多いですわよね。

 酸味、レモンティーなんていい例ですわ。


 そういう意味でも、紅茶は優秀ですわね。ペットボトルにフルーツティーが多いのは、これらを網羅できるからですのよ。


 まぁそういう意味で、ペットボトルの紅茶は大抵美味しいんですけれども。



 けれど紅茶の本来の持ち味は、香りでしてよ。



 安価な価格帯ですと、私はあまりダージリンなどは勧めませんわ。


 何故って、ダージリンは繊細ですの。

 日本では一番メジャーですけれど。

 本来ヒマラヤの一部で採れる貴重品よ。


 皆様のイメージする紅茶は大抵これですけれど……これで好きな方は、おそらくそのままリプトン飲んでますわ。


 まぁどういうことかと説明しますと。



 安価なダージリンほど、香りのわからないものはないってことですのよ……。



 ヒマラヤの、標高の高いところで採れるのがダージリンですの。収穫量が少ないのに、こんなに安価……もうお分かり?


 その爽やかな香りはフルーツに例えられて、「紅茶のシャンパン」、三大紅茶にはいるものですけれど……。


 そうですわよね。

 リプトンをイメージしたのでしょう?

 あれは大抵ブレンドティーですのよ?


 多分皆様のイメージしているダージリンは、ダージリンでないかダージリンの良さがいきてませんわ……。


 千円以下のラインナップですと、おすすめとしては。香りよし、価格よしを考えると。



 ダージリンではなく。

 フレーバーティーですのよ!

 フレーバーティーを攻めるのですわ‼︎



【フレーバーティーとは?】

 茶葉に花やフルーツの香りをつけたものでしてよ。


 レモンティーはレモンを入れているから、フレーバーティーではなくフルーツティーにはいりますわ。別ですわよ。


 フレーバーティーそのものは甘くはないけれど、香りが豊かだからこそ。



 砂糖で誤魔化さなくても!

 美味しく飲めましてよ‼︎

 香りが良いから‼︎(2回目)



 安くて美味しい、ティーバッグのフレーバーティー……それが手に入るのは!



 ネットかKALDIですわ!

 KALDIに行くのですわ‼︎

 ジャンナッツを買うのですわ‼︎


 ……熱くなりすぎましたわ。ジャンナッツーーJANATと書くのですけれど。


 これはね、フランスの紅茶会社ですの。

 私が飲んだ限りで申し上げますと。



 フランスのフレーバーティー、まずハズレはないですのよ……!



 やはり香りにこだわりがあるお国柄だからなのかしら。フレーバーティーが! とにかく! フランスは強いんですのよ‼︎


 それはティーバッグと言えど。

 全く侮れませんわ。

 めちゃくちゃ美味しいですわよ。


 あとロゴも可愛いですのよ。猫2匹のロゴですの。なろうは猫好きだらけですから、とりあえず猫推しておきますわ(安易)



 ジャンナッツのオススメは


 ・フルーツティーアソート

  (ストロベリー、ピーチ、アップル、

  マスカットの4種)


 ・アールグレイ



 これですわ!

 めちゃくちゃ香りが良くってよ‼︎

 この値段とは思えない香りの良さよ‼︎


 ちなみにフルーツティーは、個別でも売ってますわ。個別だとブラックカラントもあるけれど、華やかなところはアソートに揃ってますの。


 アールグレイはベルガモットの香りをつけた紅茶ですわ。この香りが……家で出せる中ではダントツでいい香りでしてよ!


 全部ティーバッグの話ですわ!

 スーパーのリプトンを!

 イメージしてはいけませんのよ‼︎


 もしティーセットがあるなら、ティーバッグと侮るなかれ。もう注いだら、立派なティータイムですわ!


 フルーティー、本当に全ていい香りがしますわ。もういっそ箪笥に入れて身に纏いたいくらいですの。


 ただ一点、気をつけていただきたいのですけれど。


 アールグレイ、100ピースのはダメですわ。いえ、ダメではないけれど……ティーバッグを包む包装が紙なのですわ。


 それが普通じゃんと思ったお方。

 そこがいけないのですわ!

 紅茶は! 香りが! 命でしてよ‼︎


 50ピースまではきちんとアルミ包装ですの。これだけで香りがもう、全然違いますのよ……!


 ちなみに普通に淹れても良いけれど。


 深めのカップに水を少しと、アールグレイのティーバッグを入れて。レンチン1分、そのあと牛乳投入で!



 恐ろしいほど美味しいロイヤルミルクティーが飲めましてよ……あのクオリティ、お店級ですのでお試しあれ。



 セイロンやダージリンもあるのだけれど……まぁ、無理に買う必要はないですわね。とにかく推しはフレーバーティーですわ!


 ただ、キャラメルもあるのですけれど。

 あれは香りが強すぎますのよ。甘すぎますの。

 甘いミルクティーにはいいのですけれどね。



【終わりに】

 以上で私の簡単な紅茶語りを終わりますわ!

 また不遇の迷作エッセイが増えましたわ‼︎


 今回は簡単だから、ティーバッグを選びましたけれど。私、ちゃんと茶葉からの紅茶も飲みますわよ。


 一応紅茶好きの証明として、それもあとがきに書きますわ。今度は本当に高級紅茶ですから、気軽には飲めませんわ。


 だからいつもはティーバッグですわ!

 でも面倒な方は!



 とりあえずいいティーハウスや、ホテルで一杯紅茶を飲んでくださいませ‼︎



 それだけで人生の豊かさと、紅茶の美味しさがわかりましてよ……私からは以上ですわ!



 これは先日ホテルで飲んだ、ロイヤルダージリンと桃のマリトッツォですのよ。本物のダージリンは、それだけでも満足感がありましてよ。(写真が下手なのはご愛嬌でしてよ!)

挿絵(By みてみん)

空野presents推し紅茶


【フォートナム&メイソン】

 イギリス王室御用達の紅茶。本気で美味しい。とても繊細かつ華やかで優しい味がする。


 私の推しはロイヤルブレンドとストロベリーのフレーバーティー。缶から高級感あるし可愛い。(ロイヤルブレンドはティファニーブルー、ストロベリーはピンクの缶)


 ちなみにロイヤルブレンドは、国王エドワード七世のために初めてブレンドされたもの。歴史を感じる。


 あとフォートナム&メイソンは500円でちっちゃいティーバッグ買えるのも魅力。あれはプレゼントにも良いよ!


 でも茶葉で淹れた方がこの値段だと美味しいけどね……!



【フォション】

 紅茶だけじゃなく、色々手掛けるフランスパリのモダンな美食ブランド(らしい)。


 私の推しはアップルティー。いやめっちゃ香りが良いんだって……!めっちゃ美味しいアップルティー(語彙力の低下)



【マリアージュフレール】

 フランスの老舗紅茶専門店。本当ここは香りにこだわりが出てて、行くと天国……!


 私の推しはマルコポーロとアールグレイ。


 マルコポーロはダントツで有名で、フラワリーでフルーティーな香りが甘く香る。アールグレイは茶葉に青い花が入っていて、それも綺麗。


 珈琲党の人たちも、マルコポーロだけは大体好き。というか多分珈琲党は香り強いの好きだよね。でも本当に美味しい紅茶。


 しかも店舗で飲むと本当に美味しい……感動する……だけど店舗狭いんですよ……でもチャラになる美味しさ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ジャンナッツのアールグレイはお気に入りでカルディでいつも買ってます!! ミルクティーも意外とアールグレイの方がおいしいと思ってます。 ちなみにハーブティーや和紅茶も好きです(笑)
[良い点] 紅茶に対する愛が溢れてポットもいっぱい、な楽しいエッセイですわね [一言] あたくしは暑い時分はコーヒー(ブラック)、寒くなったら紅茶(ミルク)を毎朝嗜む習慣ですの 紅茶は濃く出したのにミ…
[良い点] とても楽しく、かつ詳細なエッセイが素晴らしいです!  紅茶好きが伝わってきて大変楽しませていただきました♪ [一言] いつも2Lペットボトル麦茶直飲みが当たり前wの自分ですが、紅茶は普通…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ