第2章2話 『始めよう。〈君〉と〈私〉のラブコメ的戦場を。』
ーー私たちを消そうとしている奴には心当たりがある。
「心当たり……?」
令和の女子高生が持つには、あまりにも物騒な”心当たり”。
首を傾げる俺をよそに、何やら決意を決めた様子の祐希が口を開く。
「順を追って説明するよ。ーーまずは、重なり合う2つの世界と、《調停者》の存在について」
「知らないワードと知らない空気で混乱してる」
「……今茶化す空気だった?」
藪から棒な俺の言葉に、顔を上げて祐希は苦笑を浮かべる。
——祐希は変わっていない。変わっているのは俺の方で、過去のトラウマに囚われた俺自身の不安感が俺を暗闇に閉じ込めている。それだけの話だ。
そう自分に言い聞かせて、明るい態度を務める。
明るい態度を演じれば、それが本心に影響して、心も明るくなる。明るい心は、暗闇に沈んだ思考を温かく照らし出す。
一種のおまじないだ。それでも心は軽くなって——
「……この世界には、重なり合ったもうひとつの世界があるんだ。所謂パラレルワールド、とは違うか。向こうは思いっきりファンタジーだからね。わかりやすく言うと、ふたつの世界はとても距離の近い存在なんだ。それこそ、何かの弾みで触れ合ってしまうくらいにね」
よし、真面目に聞こうか。うん。
……考えも軽くなった。
なんだ、なんてことないじゃないか、と、祐希とお揃いの苦笑を浮かべた。
ただのまやかしではなく、そのおまじないは効果を発揮する。まともに考えられるようになりさえすれば、この程度の不安に負けるほど祐希への信頼は薄くないのだ。
彼女は徐に立ち上がり、十字架の様なアクセサリーを取り出した。通り魔の男はまだ気絶している。もうすぐ警察が来るだろう。
「2世界の均衡を保つ7人の《調停者》。その1柱、私は”ヘカテの娘”《デミゴッド》」
彼女の握る十字架、いや、十字路を模したアクセサリーが眩い光を放ちーー
直後、目の前には広い広い平原が広がっていた。
「さあ、始めよう。〈君〉と〈私〉のラブコメ的戦場を」
聞きたいことはありすぎるくらいあるのだがーー
「キメ顔作ってるとこ悪いけど、なんか囲まれてない……?」
ーー話を聞くのは、まだ後になりそうなのだった。
祐希がすごいかっこつけてきてる。まだ早いぞ、そのセリフは。
コメカリ冒険編、始動。
〈p.s.ヘカテはギリシャ神話に出てくる魔術や十字路の神。《デミゴッド》はあくまで《調停者》の”役職”の一つで、神が実在する、とは言っていない。〉