表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すきと~る -えっ!視えるの?-  作者: 守りの神殿
第5章 魔闘技会開幕
148/329

#8 途中経過

悩んだ結果、今回はここまでにしました。

 燃え尽きた男こと、トールです。


あのあと怒られました。そりゃもう、頬にモミジが出来るくらいに。

頬には3枚のモミジ、ドミニクに関しては俺に暴力は振るえないので淡々と説教されました。


そしてドミニクを除いた3人に朝まで搾り取られました。試合後で興奮していたのか、とても激しかったです。

スキルがあってもきつかった…


一応大会の経過は観ておこうと、朝から闘技場に来たんだが…

案の定、集中は出来ず。

結果どうなったかというと、ドミニクの試合が始まる直前まで起こされず、寝落ちしてしまいました!!


その間、女性組はきちんと試合を観ていたようなのだが…

不思議だ…俺が寝落ちしたほど疲れていたのに、相手をしていた3人はなぜ元気なのだ?


とまあ、それは横に置いといて。


そういう訳で、第14試合までの結果は彼女たちから聞いた限りのことしか分からない。

俺なりに要約したのがこれだ。





第9試合

・1人目:ランクBパーティー「メルト」のニコラ

 エルフの様な容姿に赤黒い長髪を持った女性。

 戦闘スタイルは斧と弓を使う狩人で、4属性の火、風、闇、光の魔法を補助として使用する戦術的なオールラウンダーらしい。

 対策は動きを封じれば力は並なので、どうとでもなると彼女たちは言っていた。


・2人目:ランクAパーティー「月下の刃」の【忍び寄る刃】エレイン

 鮮やかな青紫の髪を肩まで伸ばしたヒューマンの女性。

 聞いた時は驚いたが、俺の様にロマン武器の大鎌(デスサイズ)を使っているらしい。この大鎌は魔導具らしいが、詳細は不明。

 戦闘方法は多分転移での奇襲と、氷で行動を妨害した後の強襲。多分なのはもしかすると捉えられないほど速く動いた可能性があるからだ。

 対策だが、氷での妨害はこちらも魔法などで対応すればどうにかなるとは思う。しかし、転移に関しては『心眼』と『時空間魔法』を駆使しないと見切ることは出来ないだろう。やはり、ランクAは強い。





第10試合

・1人目:ランクAパーティー「シールド」の【黒炎の弓兵】クライド

 「シールド」から2人目の本選出場者。赤眼黒髪のクォータエルフ。

 戦闘方法は強弓と魔法を用いての奇襲、所謂レンジャー系の戦い方だ。予選では魔法での誘導や錯乱で相手をしていの位置に誘き出し、必殺の一矢を射っていたらしい。二つ名の意味が『闇魔法』と『火魔法』を操る弓兵なら試合内容に齟齬は無いが、彼女たちの見立てではまだ何か隠しているとのこと。

 戦うなら、必殺の魔法で一気に勝負をつけるか、奥の手を警戒した上で近接戦闘に持ち込んだ方がいいと言っていた。


・2人目:ランクAパーティー「クラッシュアームズ」の【血染】クラディス

 「クラッシュアームズ」から2人目の本選出場者。ヒューマンで緑色の短髪を携えた男勝りな女性。

 装備は道着と肘の部分に突起物のある肩まで武器のガントレット。それを用いた格闘戦を得意とし、『風魔法』と『時空間魔法』の補助で立体高速戦闘をする彼女の姿を捉えることは困難とのこと。二つ名は戦闘時の容赦のない攻撃で、道着だけでなく全身が血に染まることから来たらしい。凶暴なことこの上ない。

 対策に関しては、動きの制限や一撃必殺を考えているらしいが上手くいく見込みは薄いとのこと。いっそ同じ土俵でぶつかった方が勝機があるかもしれない。





第11試合

・1人目:ランクCソロのラウラ

 水色の長い髪を持つ小柄な狐の獣人。

 装備は乳切棒と巫女服、服の上には胸当てをし、手足には籠手と脛当てを着けていた。

 戦闘方法だが、棒術は基本を重視した堅実な立ち回りで特筆すべきことは無い。しかし、魔法の使い方が絶妙で幻影を使っての誘導や水や氷での妨害が高確率で効いていたとのこと。

 だが、それ以上脅威と呼べるものは無く、俺たちが油断しなければ戦ったとしても問題なく勝てるらしい。


・2人目:ランクBパーティー「シュタール」のフロラン

 褐色肌をした銀髪のハーフデーモン。

 戦闘方法は基本的に防御で、重鎧と身体を覆うようなカイトシールドで身を固めて魔法を含む攻撃をほとんど防いでいたらしい。ではどのようにして相手を倒していたのかと聞いてみたら、シールドバッシュの時に盾の中央に付いた円錐状の突起物を用いて相手を突き刺していたとのこと。また、大きなスキが出来たらカイトシールドのV字の所で相手を叩き切っていたらしい。その鋭さから削って鉈のように改造していたのではないかと予想される。

 対策としては、安直に防御力を超える衝撃を与えるか、搦め手を使用して灼熱の空気で密封するなど異常状態を与えて倒す方法がある。相手が余り動かないならいくらでもやり様はある。





第12試合

・1人目:ランクSパーティー「アベーシス」の【魔法の書】プリシラ

 豊満なお胸を持った銀髪碧眼のエルフの女性。

 羽の付いた蛇…ケツァルコアトルみたいなやつが巻き付いた杖を装備した魔法使いで、今の所使用属性は風、水、時空間、無、そして虚無の5属性だ。ただし、試合を観た彼女たちの見解では、攻撃を回避する時の足さばきが熟練者の域にあったらしい。ということは、『杖術』か『体術』を会得している可能性があるな。

 さて、全然本気を出していない彼女への対策だが、正直誰も思いつかなかったらしい。それだけ強いし、実力が不明なんだろう。本選で少しでも実力が分かれば、対策はその時考えよう。


・2人目:ランクBパーティー「バスケット」の【幻曲技】ピーチ

 薄紫の髪を後ろで束ねている猫獣人の女性。

 装備は薙刀に軽鎧でスピードタイプの戦士。戦闘方法は二つ名の通りで、三次元を縦横無尽に走り回り、そこに幻影を混ぜることで相手を錯乱させて攻撃する。よって、【幻曲技】…幻影使いの軽業師なのだ。

 しかし、彼女の脅威度はそこまで高くないとのこと。なぜなら、彼女は確かに二つ名を持つほど強いが、明らかに武術の修練不足。魔法や速さに依存し過ぎていて、攻撃が粗くて防御が疎か。多分こちらが範囲魔法や彼女以上の武技で相手をすれば問題なく勝てるだろう。





第13試合

・1人目:ランクBパーティー「コードHG」のベン

 エルフの男性。髪は…無。HGとはハゲと読み、パーティーは全員髪が無いらしい。剃っているのか、毛根が死んでいるのか知りたいところだ…ゴメンやっぱりどうでもいいや。

 武器は魔導具のスネークソードらしく、電撃を纏わせて相手を麻痺に追い込んでいたらしい。本人自身も多少『風魔法』を使用していたみたいなので、相性のいい武器なのだろう。

 戦うとなると手段が多すぎて困るが、遠距離からの攻撃かスネークソードを潜り抜けての超近距離攻撃を行うのが妥当だ。まあ、当たっても油断しなけりゃ勝てるだろう。


・2人目:ランクAパーティー「ラッシュ」の【双連】レナエル

 黒く長い髪を振り乱して戦うハーフデーモンの女性。

 武器は片手持ちのフレイルを2つ使う。戦闘方法は、『時空間魔法』を使って相手の間合いに急接近、そして『地魔法』と『風魔法』で相手の行動を妨害し、相手の反撃を許さないほどの連撃を放つ。これが彼女のパターンらしい。どう考えても手加減して本選出場を果たしている。他の攻撃パターンが絶対にあるはずだ。それを見ないことには対策なんて立てても一時しのぎにしかならないだろう。

 今の状況で彼女と戦うなら、フレイルの特性を活かせない中遠距離での魔法攻撃、動きを妨害されたら多少の怪我は覚悟して全方位に『ボム』などの魔法を放つ、また懐に入られたら格闘戦に持ち込む、対策はそんなことくらいしか思いつかない。トーナメント表次第では、この人も注意しておこう。





第14試合

・1人目:マレノ王国第3騎士隊副隊長の【爆槍】イーデン

 最年少で副隊長まで昇格したクリフの部隊の女性(エルザ談)。

 魔導具の短槍と盾を用いて戦う。戦闘方法は堅実で、盾で攻撃を防いだ後、槍で攻撃し、追撃として爆発を起こす二段構えの戦い方らしい。これで判ると思うが、短槍の能力がそのまま彼女の二つ名になっている。強さとしてはランクAに届くか届かないかの所らしい。

 彼女と戦うなら、槍を使わせないように遠距離から魔法などで攻撃するか、速さで翻弄してスキを衝くかだな。


・2人目:ランクAパーティー「オブシディアン」の【黒き槍】セルマ

 こちらもヒューマンの女性で黒紫の長い髪が特徴的。

 武器は部類的には槍なのだが、その槍の穂先が矢尻を両手剣の大きさまで巨大化させてあり、それに短槍の柄が付いている特殊槍らしい。なんか武装○金のサン○イト○ートみたいな武器だな。

 戦闘方法は基本『アクセル』と『パワー』常時使用での突撃とのこと。その一撃は通常の盾なら易々と貫き、それを避けても直ぐに間合いを取られるので反撃の(いとま)が無い。

 こちらの対応としては、瞬時に壁を魔法で生成して突撃を止めるか、避け続けて相手を疲弊させる、若しくは盾などで槍を上方へ流してそのままの勢いで懐に入り込みカウンターを放つ、等々相手の速度を殺すか利用するかの戦い方をするだろう。まあ、ランクAの攻撃がそれだけなのかが疑問な所だがな。





さて、振り返りが終わったが昨日よりランクAやSの本選出場者が多いな。後半に固まっていたんだろう。

昨日試合だった俺らはその分、楽だったから良かったものの、ドミニクは大丈夫だろうか?

まあ、もう始まるんだから心配しても仕方ないんだが…


「さあ、予選もそろそろ佳境ですよ!!この第15試合目を含めると後2試合!!それで全ての本選出場選手が決まります!!皆さん最後まで元気に盛り上がって行きまっしょい!!」

…耳痛っ!!拡声器で増大されたくしゃみは破壊力が半端ないな。


「………おほん。さ、さて、そろそろ準備が整うみたいですね。さっきのやつは忘れて下さい…空気を戻してください、お願いします!!

おっと…はい!!微妙な空気の中、試合の準備は滞りなく出来たようです!!いいですか皆さん、気を取り直しましょう!!選手の皆さんもいいですか!!

…それでは!!予選第15試合、試合開始です!!」

ちょっとしたハプニングがあったが、選手の状態は大丈夫なようだ。


さて、ドミニクがどう出るか、じっくり見させてもらいますか!!

次はドミニクの戦闘+予選の終わりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ