表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

登場人物

〜特捜専対SPI〜


 警視庁公安部のマル自を母体に発足した、特別公安事案捜査本部諜報専従対策室。セキュリティポリスインテリジェンス。

 SPI配属時は警察ホームページから一切の痕跡が抹消されて人間そのものがなかったことにされる。

 元ネタはSPD特捜戦隊デカレンジャーから。

 セキュリティポリスは要人護衛のみならず公安警察全体を指す。


畠山正はたけやまただし(25)

 主人公。警察の警部補。警視庁公安部公安総務課第五公安捜査第10係内自衛隊監視班主任。新米幹部。


村上遥むらかみはるか(27)

 ヒロイン。警部補。警視庁公安部公安総務課でハッキング、電子機器など担当する。主人公の先輩。眼鏡。


大河内和夫おおこうちかずお(35)

 マル自。巡査部長。レンジャー持ち、第一空挺団出身の自衛隊二等陸曹だが、警察に転身しマル自へ。主人公のよき兄貴分。


田村秀俊たむらひでとし(45)

 警部。ノンキャリアだが公安一筋のマル自班長。特捜専対の班長。知的で優しい雰囲気のイケオジ。仕事をシビアにキメる。


乃木康信のぎやすのぶ(50)

 特捜専対室長。法務省首席調査官だったが、特捜専対の室長として配属。赤坂正樹警視長とは同期の堅物。体格がよく坊主頭で眼鏡。



〜官僚、警察上層部〜


小野田おのだ(58)

 キャリア。警察庁長官。警察庁を省に格上げし、ゆくゆくは内務省復活を目論む警察官僚。特捜専対創設に協力。


稲田大成いなだたいせい(55)

 主人公の理解者。キャリア。警視監。警察庁警備局長。四角い顔。特捜専対創設に関わる。


赤坂正樹あかさかまさき(50)

 キャリア。警視正。警察庁警備局警備企画課の公安警察の裏理事官。通称ゼロ。堅物で冷徹。眼鏡。


浅倉博子あさくらひろこ(58)

 公安調査庁長官。女性。


〜政治家〜


畠山正晴はたけやままさはる(65)

 主人公の父。衆議院議員。キャリア警察官僚を退官し、政界に転身。法務大臣政務官、防衛副大臣、防災担当大臣兼国家公安委員長、法務大臣を歴任。

 のちに内閣官房長官。

 黒部新造内閣で法務大臣。米泉統一郎内閣で副総理兼財務大臣。

 白髪で眼鏡。


黒部新造くろべしんぞう(66)

 内閣総理大臣。衆議院議員。

 黒髪オールバック。


米泉統一郎よねいずみとういちろう(42)

 内閣総理大臣。衆議院議員。

 アメリカの意向に沿う若手政治家。



〜防衛省自衛隊〜


 クーデターグループの公安コードネームはA27号。


中野衛なかのまもる(50)

 一等陸佐。陸上自衛隊警務隊副長。

 特捜専対とのカウンターパートとして折衝役を務める。が、その正体は自衛隊クーデター勢力。

 のちに米泉政権で陸将補に昇任し陸上自衛隊警務隊長に。

 GIカットに筋骨隆々。


曽根崎そねざき(58)

 陸将。統合作戦司令官。

 自衛隊クーデター部隊実戦部隊を束ねる司令官。



〜外国〜


◯ジョージ・デヴァイン(79)

 アメリカ合衆国大統領。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ