表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

有栖出海の笑顔を向日新は見たことがない

「部活、やっぱ創るのやめることにしたわ」 

 斬新な出だしだった。

 数話、じゃなくて、数日引っ張っておいて部活がつくれないなんて、この前の集まりは何だったのだろうか……。

 部活設立のための書類に名前を書いてから五日後、有栖からメールで招集がかかり、放課後の教室にはいつもの無表情キャラ4人が集まっていた。

 自分の席に座っている有栖に俺は尋ねる。

「審査が通らなかったのか? でも、さっきの感じだとそういうわけでもないんだろ?」

「書類は出していないわ。書類に記入している際に……気づいてしまったのよ」

 有栖は、まるで戦隊モノのヒーローのように、俺に手のひらを向ける。

「私たちは無表情という絆で繋がってる。だから部活なんて、必要ないんだ。ってね」

 無表情でウインクをキメる有栖。

 それを他の無表情キャラたちはしばし無言で見つめていたが。


「何か良い話っぽくしようとしてるけど、……もしかして記入するのが面倒臭くなっただけじゃないのか?」


「え、何だって?」

「聞こえてるんだろ」

「うっす」

 やっぱり聞こえてるじゃないか。

「…………正直予想以上に書類作成がきつかったの。何よりも活動内容をどう書いたものかと」

 有栖が、教卓をどんと叩く。

「だって、昼寝だって、カフェめぐりだって、アダル……失礼、DVD鑑賞だって、部活動でなくても、できるじゃない!」

「今更至極もっともなことを言うなよ」

 わざとらしい言い間違いはスルーの方向で。

「まぁ、仕方ないか。初めから難しいだろうとは思っていたし……少し期待はしてたんだけどな」

 部活が現実の世界で容易く創れるわけがない。そんなことはわかっていたけれど、こうして部活ができなかったと改めて言われると、少し残念な気もする。

 有栖なら意外とうまく部活を創ってしまうんじゃないかと、どこかで思っていたのかもしれない。


「キミ達に期待させてしまったことは謝るわ。……お詫びと言ってはなんだけれど」



 ――というわけで、それから一週間後の日曜日、今日。

 俺たちはシネコンに来ていた。

 あの後、有栖が俺たちの為に、映画館とスタパに行こうと言い出したからだ。

 俺たちがいるのは、都心に半年前にできたばかりのシネコン。

 普段、金銭的な理由から映画はDVDで観る派だけど、やっぱり映画館ってテンションが上がるな。

 俺は辺りを見渡す。

 施設全体は黒を基調としたモダンなつくり。休日と言うこともあってか、ホールは多くの人で賑わっていた。

 カップルや、家族連れ、友達同士などほとんどが笑顔な中で、無表情キャラ一行は相変わらず少し浮いているように思える。

 都筑は、無表情で入り口に置いてあったフリーペーパーを読んでいる。北條は今日も相変わらず、親でも殺されたような目で、ポスターに写った俳優を眺めていた。

 上演スケジュールを確認しながら、有栖が言う。

「一応確認なのだけれど、R15って15歳でも観られるのよね」

「見られるぞ……って、R15作品観るつもりなのか?」

「だって、15歳以上しか見られないのよ? 観ないと損じゃないの」

 別に損はしないと思う。

 このシネコンで現在公開されているR指定作品は一つしかない。

 くまのぬいぐるみが主人公のコメディ作品だ。ネットでの評判はまずまずだが、過激なジョークも多いらしい。

「向日くんが嫌なら違うものでも良いけれど。でも、喋るぬいぐるみなんて、最ッ高に可愛いじゃない!」

 無表情の中で輝くキラキラとしたまなざしに、俺は言葉を詰まらせる。

「いや、俺は良いんだけど……二人はどうなんだ?」

「大丈夫です」

「平気」

 女子3人に囲まれてR15作品を観るなんて少し気が引けるが、みんなが構わないなら、まぁ良いか。

「じゃあ決まりね。チケットを買いに行きましょう。学割があるみたいだから、生徒証を用意して」

 チケット売り場の列に並んだ俺たちは、それぞれに生徒証を取り出す。

 ……と、有栖が生徒証を落とした。俺は生徒証を拾い上げ、有栖に手渡そうとするが、思わず手元を凝視してしまった。


「笑ってる……だと」

 

 有栖の学生証の、証明写真。

 そこには、天使のような微笑みをたたえる美少女が映し出されていた。

 口角の端を上品に上げて、大きな目を僅かに細めている。顔のパーツや配置は一緒なのに、普段の有栖の印象とは全く違う、完璧な美少女像。

 不覚にもその笑顔に、心臓が高鳴ってしまうが――。

 この写真の少女にどこかで会ったことがあるような気がする。

 いや、目の前の有栖の写真だから、会ったことがあることに違いはないのだが。

 いつも無表情の有栖の笑顔を、見たことがないはずなのだけれど、この笑顔に既視感を感じる。

 

 そのとき、生徒証を勢いよく取り上げる有栖。

「見た?」

「え、え……」

「見た?」

「見ました」

 すると有栖は「チッ」と小さく舌を鳴らして、

「ひとの生徒証を見つめるなんて、どういうつもりなの。生徒証には住所も書かれているのよ、私の家に押しかけるつもり? この、ストーカー! むっつりスケベ! むっつり!」

 つい先日俺の後を付けて、俺の放課後の行動を観察していたやつの台詞とは思えない。

「ごめん、悪かった。だから、あんまりむっつりスケベとか連呼しないでくれ」

 スタッフさんが見てるよ。こっちに来ちゃうよ。


 この後、チケットを買ってからも俺を「むっつりスケベ」と呼び続けていた有栖に、ポップコーンとコーラを奢って、やっと許してもらうことができたのだった。

無表情キャラがポーズとるのって最高に可愛いと思うのです。


いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ