表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神の誓剣  作者: 長月遥
第四章 共闘
62/246

第五十八話

「お前と参ろう、皓皇よ。水の宮を守るために」

「!」

「我が同胞(はらから)よ、聞けい!」


 立ち上がり、疲労で蹲り、呆然としていた者の多い水景殿を、見える所までぐるりと見回し、タタラギリムは声を張り上げる。


「妾はこれより、水蛇族は精霊族と共に、魔と全面戦争を行う事に決めた! 皆の者、心せよ! 我等に流るる古竜の血の誇りに懸けて、一族最後の一匹まで、魔人を許してはならぬ! この地に眠る同胞の誇りを忘れるな!!」



 おおおぉぉぉっ!!



 タタラギリムの方をただ見上げていただけの水蛇達は、彼女の言葉が進むにつれ、金の瞳を爛と輝かせ、雄叫びを上げた。


「ひぁっ」


 その声に驚いて、びくっ、とルーティールが身を竦める。それぐらいには殺気立ってたし、迫力もあった。


「……凄い、です」

「それだけ怒ってるって事だ」


 だが、あれだけ圧倒的にやられた後で奮い立てるのは、本当に凄いと思う。


「動ける者は妾に続け! 手始めに水の宮に(たか)る魔人共を、食らい尽くしてやるのだ!」

「――すまない、タタラギリム、一ついいか」

「何じゃ?」


 演説の最中に割り込むのは、タイミングが悪いのは判ってるが、この先にもう、水蛇族全員に聞いてもらえるような場など作れないだろう。


「戦闘上、手加減しろとは言わない。水蛇族の危険性を高める事を俺が言う資格はない。ただ、過剰な攻撃はしないで欲しい。投降を認めて欲しい。奪わざるを得ない以上の命を奪わない様に」

「……何と?」


 余程予想外だったんだろう、先程までの気勢もそがれてタタラギリムは俺を見下ろした。


「正気か、皓皇よ。同族を殺した連中を、助けを請われたら見逃せと言うのか。――馬鹿馬鹿しい!」

「やり返したら全滅するまで終わらないんだ」

「やらねば、妾達が滅ぶ。見たであろう、魔人共の所業を! 軍門に下らぬというだけで、一族全てを虐殺しようとする奴等ぞ!」

「奴等じゃない。――『奴』だ、タタラギリム」


 ――心情的には、正直、これは言いたくない。しかし言わない訳にはいかない。ディードリオンも判ってやっているはずだ。

 それが上に立つ者の、判断に付き纏う責任だからだ。


「レトラスは軍隊だ。兵は上に従うだけ。水蛇族を虐殺したのは、ディードリオンだ」

「頭に付き従っただけの手足には、直接手を下しても咎が無いと申すか! それを納得せよというのか、貴様は!!」

「それが人間の軍隊だ」

「下らぬ!」


 シャアッ、とタタラギリムは喉で鳴いた。これは怒った時に出る、威嚇の様な物なのだろう。


「皓皇よ、貴様は一族の恩人ではある。貴様の唱える共闘も、尤もではある。しかしそれには頷けぬ! 妾達は妾達で、勝手にやらせて貰う!」

「タタラギリム……!」

「黙りおれ!」

「っ」


 避けるヒマなく、タタラギリムの持った鉾の柄が、結構な強さで頬を打った。


(痛っ……)


 口の中に鉄錆の味が広がる。切ったか。


「皓皇様っ」

「よくも……っ。陛下にっ!」

「止せ」


 ルーティールは動揺の声を上げ、ライラはもっと明確に敵意をもって身構えた。それを慌てて止めて強引に後ろに下げる。折角形だけは纏まったんだから、丸々ふいにしたくない。

 その俺を見下し、タタラギリムはせせら笑う。


「そうであろうなあ、皓皇よ。何を言おうが、貴様等には力が無い。我等の力を当てにしか出来ぬ。なれば! 余計な口を挟むでないわ!」

「判った。なら、今回水蛇族の力は借りない」

「えっ!?」

「っ……!?」

「……何……っ、と……っ!?」


 三人それぞれに、驚愕に声を上げた後、絶句する。


「馬鹿を申せ! 今の精霊族に、何が出来る! 出来ないからこそ、妾に頭を下げに来たのであろう!」

「そうだ。けど俺は虐殺に頷く訳にはいかないんだ。一度頷いたら、俺はこの先に何も言えなくなる」


 命を奪うという意味は、とても重い。それは二度と、何をどうやっても取り返せないものだから。

 事を起こした俺も、既に命を奪っていると言っていい。直接手に掛けた事はまだないが、俺が立ち上がらせた人々は、間違いなく俺が殺したんだ。殺した人も、殺された人も、両方共。


 今は後悔はしてない。

 この先もしたくない。

 だから、この咎を支払って俺が死ぬ時、後悔するものまで負いたくない。

 ――それに。


「非道さもまた、魔人に続く道だ」

「っ!」


 言外に同じだ、と言われてタタラギリムは言葉に詰まる。その瞳が再び怒りに染まるよりも前に、俺は彼女に背を向けた。


「ライラ、ルーティール、行こう」

「はい」

「え……、ええ……っ。は、はいっ」


 ライラはすぐに頷いたが、ルーティールは少しためらった。魔人を気遣うよりも、水蛇族の助力が失われるのが惜しいんだろう。

 自分の宮だ。気持ちは判る。

 判るけど……今は悪いが、駄目だ。


「皓皇! 正気か! 魔人のために、精霊を殺す気かえ、貴様は!」

「何とかする。そうしたら、もう一度頼みに来る。ちゃんと同等の戦力を持ってな」

「……っ……」


 それ以上、タタラギリムの声は追って来なかった。水蛇達も戸惑ったように首をもたげ俺達を見上げていて、進行方向にいた水蛇達は慌ててどいて道を開けてくれた。


「あの……。皓皇様」

「ん?」


 水景殿を後にして、湿地帯も抜ける頃になってから、ルーティールは俺を伺うようにやや弱い語調で口を開いた。


「どうしても……駄目なんでしょうか。水蛇族の助力があれば、きっと……」

「首領……はっ、陛下にっ、無礼を、働いた……っ。むしろ、こっちが、制裁を与える……っ、べき……っ!」


 余程腹に据えかねたのか、ライラにしてはかなり強い調子でそう言った。


「嬉しいけど、滅多な事言うな、ライラ」


 まだまだここ、水蛇達の勢力圏内だからな。さっきの今で群れを離れている奴はいないと思うが、一応聞かれてまずい話はしない方がいい。


「陛下……っ」

「言えば怒るって判ってて言ったんだし、タタラギリムが気ィ短いのももう判ってたし。手加減された方だと思うぞ」

「でも……っ、同じっ、です!」


 言って俺を怒りで涙ぐみ、潤んだ瞳で見上げ――はっとした表情になる。


「ごっ、ごめん、なさい。治癒、します……っ」

「いや、いい、大丈夫だから。回復に適さないんだから、無駄に力使わなくていい」


 俺がライラを止めて、ついその頭を撫でてしまった隣で、何かを決意したようにルーティールが俯いて考え込んでいた顔をがばっ、と上げた。


「皓皇様っ」

「何だ?」

「このまま東に向かって、南に下ればクアトートです。一週間ほどで行けると思います」

「結構掛かるな」


 指差された方向を見やって、俺はそう率直な感想を呟いた。

 マトルトークから人呼んだら、移動がとにかく大変そうだ。一週間に一回は雨が降るという性質も含めて。レトラス攻めの前には、兵站経路を整えないと、辿り着く前に士気ゼロだな。


「ええ、結構掛かるんですー……。じゃなくてですね! もう水蛇族の助力は期待出来ませんし、失礼ながら皓皇様も、もうお力はないでしょう。ですので、私達の事は気になさらず、アイルシェル領へお戻り下さい」

「……ルーティール」

「そしてどうか、新たに生まれてくる同胞と、何より碧皇様を、どうか助けて下さい」


 言ってぺこんっ、とルーティールは勢い良く頭を下げる。


「勿論、碧皇救出を諦めるつもりはない。水の宮も」

「お気持ちは嬉しいです。でも、皓皇様を失う訳にはいきません」

「俺も捕まる気も負ける気もない。出来れば使いたくはないが、一応『力』はまだあるにはある」


 言って、俺は懐からビー玉大の球体を取り出す。元はもう少し大きかったんだが……仕方ないな。ジ・ヴラデスの城にミットフェリンに、魔気の強い所で良く守ってくれた。


 これはカプレスの神殿から回収した、女神のエレメントだ。

 俺自身にもう力が残ってないのは、最終手段、服をエレメントに分解して使う。

 や、全部じゃないから。全部じゃなくてもいけるから、多分。

 今は補充出来る者じゃないし、使えば終わりの切り札だが、勿体ないとか言ってられない。必要がある時に使うのが道具ってもんだ。


「それは女神様の? どうして……。フツカセでだって全然、復活してないって聞いた事あります……」

「まあ、色々あって。ざっと見た限り、今回ぐらいはこれで凌げるだろ。魔神クラスはいないっぽいし」

「はい、いません……でした」


 確認にライラを見ると、こくり、と頷いた。


「それに俺は、水蛇族が絶望的だとも思ってない」

「え……?」

「だってプライド高いだろう」


 恩人、という言い方をしたタタラギリムが、黙って俺達を見捨てるとは思えないんだよな。プライド高いのは本当だから。


「とにかく、今は急いで戻ろう。――ちょっと雲行きも怪しくなってきた事だし」


 午後に差し掛かるこの時間になって、空には少しずつ、雲の量が増えて来ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ