表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第3次パワフル転生野球大戦ACE  作者: 青空顎門
第1章 雌伏の幼少期編
41/390

038 ゴールデンエイジ特典

 ゴールデンエイジ。

 それは運動神経が発達し、様々な技能の習熟速度が飛躍的に上がる年齢のこと。

 大体9歳~12歳の頃とされ、俺達は正にそこに突入したところ。

 実際、【状態】の項目を見ると【ゴールデンエイジ】との記載があった。

 効果は【経験ポイント】の取得量が5倍になるというもの。

 まあ、そうは言っても小学生レベルで行えるトレーニングの強度には限りがあるので、基礎的な取得【経験ポイント】は高が知れているけれども。

 ここでの努力が大きなアドバンテージを生むことは間違いない。


「ほらほら、もっと走れ走れ!」


 放課後。

 クラブ活動の時間。

 すなお先生の許可を取り、俺はグラウンドを走る瀬川兄弟を追い立てていた。

 疲労の色は見えてきているが、2人はそれに文句の1つも言わない。

 何故なら成長というカタルシスを得てしまったからだ。


「よし。次はキャッチボール」


【状態】を見ながら程々の疲労度で次のメニューへ。

 疲れていると無駄な動きが減る。

 そんな理屈をたまに聞くことがある。

 実際どうなのかは知らないが、少なくとも双子には効果があった。


 美海ちゃんと同じように、意気込み過ぎてフォームがおかしい。

 彼女以上に拗らせていたから、遊びながらのトレーニングは効果が低い。

 となった時、ステータスをいきなり上げるのは危険だった。

 体の出力は上がったのに補正は利かず、動作はおかしなまま。

 昇二の方は【怪我しない】持ちだからいいとして、正樹は怪我のリスクがある。


 だからランニングで疲労させ、意識をそちらに向かわせてステータスの補正が利き易い状態を作ったのだ。

 その上でフォームを矯正してやるような素振りを見せながら体に触れ、ステータスを少しずつ上げた。

 結果。


「近いところから少しずつ距離を開けて」

「分かってるよ」「うん」


 あれ程までにダメダメだった2人は、問題なくキャッチボールができるぐらいにはなっていた。

 確かな成長。彼らもそれを実感したようだ。

 正樹は若干素直じゃないが、2人共素直に俺の指導(?)を受け入れている。


 そんな2人の今のステータスはこちら。


状態/戦績/▽関係者/プレイヤースコープ

・瀬川正樹(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:100 SP:100 TAG:100 TAC:200 GT:100

 PS:100 TV:1000 PA:200

 残り経験ポイント:11193 好感度:53/100


・瀬川昇二(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:100 SP:100 TAG:100 TAC:200 GT:100

 PS:100 TV:600 PA:200

 残り経験ポイント:3218 好感度:55/100


 兄弟格差は保有している【生得スキル】の差だ。

 正樹は【超早熟】と【衰え知らず】。

 昇二は【超晩成】と【怪我しない】。


【超早熟】は15歳までの【経験ポイント】取得量を2倍にし、かなり早い段階で【体格補正】や【年齢補正】も全盛期並みになる。

 代わりに【体格補正】の最大値が5%低い。

 20歳を過ぎると【経験ポイント】の取得量が0.5倍になり、【体格補正】や【年齢補正】を含む能力の衰えが通常の2倍進行する。

 その辺のデメリットを【衰え知らず】が防ぐため、かなりのシナジーがある。

 うまく鍛えれば、早い段階から長く長く一線で活躍できるだろう。


【超晩成】は15歳までの【経験ポイント】取得量を0.5倍となり、【体格補正】や【年齢補正】も全盛期になるのがかなり遅い。

 代わりに【体格補正】の最大値が5%高い。

 20歳を過ぎると【経験ポイント】の取得量が2倍、【体格補正】や【年齢補正】を含む能力の衰えが通常の0.5倍に抑えられる。

 高負荷・高効率のトレーニングができる環境まで辿り着ければ、【怪我しない】で高い【経験ポイント】取得量を維持できる。

 全盛期の能力は俺よりも高くなるかもしれない。


 それはともかく現在のステータス。

 見て分かる通り、【Total Vitality】以外は抑え気味となっている。

 これは俺の都合だ。

 2人にはこのチームにい続けて貰わなければならない。

 上達したからと親を説得して別の学外チームに入りました、では都合が悪い。

【ゴールデンエイジ】補正が本格的に乗ったら【経験ポイント】も爆増するだろうが、6年生まではステータスは微増程度に留めさせて貰う。

 全ツッパした結果のお披露目は、全国小学6年生硬式野球選手権大会だ。


 と、そんな程度の軽い認識でいたせいで、俺はまだ想像できなかった。

【超早熟】+【衰え知らず】+【ゴールデンエイジ】のシナジーによって生み出される結果を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ