表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第3次パワフル転生野球大戦ACE  作者: 青空顎門
第1章 雌伏の幼少期編
26/389

024 仲間候補

 6年生に連れられて体育館に入り、希望に満ち溢れた入学式が始まる。

 しかし、俺は式典を無視。

 目ぼしいクラスメイトの能力を頭の中で反芻していた。


 我ながらとんでもない新入生だと思う。

 とは言え、だ。

 祝辞にせよ、校長の話にせよ。テンプレ通りで目新しさはなさそうなんだよな。

 時事ネタに少し野球を絡めていたのには内心苦笑したが、それぐらいだ。


 それはともかくとして。

 まずは【成長タイプ:マニュアル】の3人。

 彼らのステータスは以下の通り。


状態/戦績/関係者/▽プレイヤースコープ

・瀬川正樹(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:2 SP:1 TAG:1 TAC:1 GT:1

 PS:3 TV:89 PA:2

 残り経験ポイント:4587 好感度:0/100


・瀬川昇二(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:2 SP:3 TAG:1 TAC:1 GT:3

 PS:8 TV:60 PA:2

 残り経験ポイント:1112 好感度:0/100


・浜中美海(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:56 SP:47 TAG:39 TAC:48 GT:53

 PS:35 TV:53 PA:41

 残り経験ポイント:1922 好感度:0/100


 何と双子がいた。

 しかも、2人共【成長タイプ:マニュアル】だ。

 俺の両親も【成長タイプ:マニュアル】だったことを考えると、もしかすると【成長タイプ】には割と遺伝的な要素もあるのかもしれない。

 勿論、あーちゃんの両親は2人共そうではないので絶対ではないし、単なる偶然に過ぎないかもだけど。

 そんな何か法則性を感じる一致もそれはそれで目を引くが、それよりこの2人。

 あーちゃんのようにステータスの総量が低い。

 もしかして、と思って【生得スキル】を確認すると――。


・瀬川正樹

〇能力詳細

▽取得スキル一覧

  名称     分類

・超早熟    生得スキル

・衰え知らず  生得スキル


・瀬川昇二

〇能力詳細

▽取得スキル一覧

  名称     分類

・超晩成    生得スキル

・怪我しない  生得スキル


 素晴らしい。

 あーちゃんと同じく【生得スキル】が2つ。

 将来的な仲間候補として、積極的に関わりを持った方がよさそうだ。


 ……しかし、中身は何とも対照的だな。

 これまた興味深い。


 もう1人の【成長タイプ:マニュアル】の子は【生得スキル】がない。

 その分、若干ステータスが高い。

 標準的な成長の仕方を見る試金石になるかもしれない。

 ……いや、勿論、彼女にその気があればの話だけど。


 他にも何人か気になる子がいた。

 妙にステータスが高い子が、こちらも3人程いたのだ。

 勿論、【成長タイプ:マニュアル】ではない。


状態/戦績/関係者/▽プレイヤースコープ

・清原孝則(成長タイプ:パワー) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:325 SP:435 TAG:209 TAC:278 GT:263

 PS:131 TV:390 PA:256

 好感度:0/100


・佐々木蔵人(成長タイプ:バランス) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:298 SP:299 TAG:292 TAC:303 GT:311

 PS:125 TV:341 PA:306

 好感度:0/100


・三木聡(成長タイプ:スピード) 〇能力詳細 〇戦績

 BC:209 SP:205 TAG:419 TAC:298 GT:283

 PS:128 TV:371 PA:296

 好感度:0/100


 これは、既に何らかのトレーニングを受けているのかもしれないな。

 前世でも4歳ぐらいから入団できるカテゴリーがあったし。

 厳密には野球ではなく、ティーボールという微妙に異なる競技だけど。

 最大の特徴は、ピッチャーが投げたボールではなくティースタンドに置いた柔らかいボールを打つこと。

 後は大体野球と似たようなルールだったはずだが……。

 まだ体ができていない子供が野球に慣れるためのものという認識で問題ない。


 まあ、彼らについては意識的に様子を見ておくようにしよう。

 遠い未来のことは分からないけど、近い将来ならチームメイトや敵になる可能性は十分にあるし。


 ……すぐ目についた子はこんな感じかな。

 今のところは【成長タイプ:マニュアル】の子達が仲間の最有力候補だな。

 とは言え、候補は所詮候補でしかない。

 ステータスも、あくまで現時点のステータスだ。

 これから先どうなっていくかは分からない。

 メンタルとか、本人のやる気とか。

 ステータスだけでは測り切れないものもある。

 後は、小学校生活を送る中で人となりを見ていこうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ