表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第六幕 ご縁はご丁寧にお断り申し上げますわ

今回は、“望まぬ縁談”に対して令嬢がどう振る舞うべきか、実地でご覧にいれますわ。

恋も婚姻も、“誰かの物語の都合”で決められる時代は、終わりましたの。

「リディア様。突然で恐縮ですが――リディア様に、縁談のお話が来ております。」


朝の紅茶を啜るひととき。執事のエルネストが、涼しい顔で言ってのけた。


「まあ。それはそれは。“また”どこのお家ですの?」


「今回は王家より。第三王子、レイモンド・アストル殿下とのご縁談でございます」


……なるほど、いよいよ来ましたのね。

“使い古された乙女ゲームテンプレ:政略結婚&断罪ルート”


王子、婚約者、誤解、ヒロインによる横取り、舞踏会での断罪イベント。

もはや様式美。


「陛下からのお申し出とのこと。曰く、“息子が平民で平凡な少女に恋したが、婚約者が決まらず困っている”と――」


「まぁまぁまぁ……ずいぶんと古典的な展開ですこと」


私は扇子で口元を隠しつつ、涼やかに笑う。



---


その日の午後。私、リディア・ヴァンディールは、招かれるまま王子主催の“茶会”に出席していた。


同席していたのは、件の“平凡で可憐な平民の少女”――マリア嬢。

見た目は儚げ、喋り出すと自己肯定感爆上げ、ついでに紅茶をこぼして王子に拭かせる、までがワンセット。


王子が口を開いた。


「リディア嬢。あなたには申し訳ないが、私は……マリアとともに生きたいと思っている」


「……ご自由にどうぞ?」


「……え?」


「ですから、どうぞご自由に。私、貴方様と結婚なぞ、望んでおりませんので」


「そ、そんなっ……でも、君には“貴族としての責任”が――」


「殿下、責任とは“自ら果たすもの”であって、他人に押しつけるための言葉ではございませんのよ?」



---


王子は明らかに動揺し、マリア嬢は目を丸くしていた。


「……わ、私は……ただ殿下の側にいたいだけで……。本当に婚約の邪魔など望んでいませんっ」


あら? 台詞が急に軟化しましたわね。


私は静かに彼女に近づいて、囁く。


「“婚約者候補に嫌われるように仕向けて、自然に縁談を破棄に誘導する”――ええ、よくある手でございます」


「……!」


「でも、もう時代は変わりましたの。“平凡ヒロイン”の武器は、鈍感と涙だけでは通用いたしませんわ」



---


会場全体が静まり返る中、私は立ち上がった。


「王子殿下。このたびの“ご縁”の件――ご丁寧にお断り申し上げますわ。

私には、もっと有意義に時間を使う予定がございますの。例えば、“学園の魔法理論講座の再編”とか、“転生者倫理教育の導入”とか」


「……それは、君の立場としてどうなのだ!」


「ですから私は、“立場”で動く令嬢ではなく、“知性と信念”で行動する公爵令嬢ですの」


私は優雅に一礼し、扇子をふわりと開く。


「殿下にふさわしい伴侶が見つかりますよう、心より――祈ってなどおりませんが、形だけは祈っておきますわね?」



---


退席のあと、私はふう、とひと息。


扇子の陰で笑みをこぼしながら、独りごちる。


「まったく。“ヒロインの横入りで婚約破棄”って……何年ループすれば学習なさるのかしら?」



ご覧いただきありがとうございました。

“政略結婚”というテンプレートに、リディア嬢は一礼しつつ、静かに扉を閉めました。

主役であることを主張するより、“自分の意志で選ぶ”ことの方が、ずっと尊く美しい。

次章、第7章では、転生覚醒を装う“第二波ヒロイン様”が登場いたします。どうぞお覚悟を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ