第5話 よーし、登下校後の作戦会議だっ!!
あれやこれやしているうちに日は暮れてしまい、悲しきかな、良い子たちが帰宅する時間になってしまった。通常なら潔く解散するところだけれど、この日の私たちは浮足立っていた。そうなった原因はほとんど私にある。
突然逃げ出したかと思ったら、その日に和解して、おまけに友情も確かめ合った。
……さっきまでの出来事を改めて要約してみたけれど、私を取り巻く環境の破天荒さには、笑いが込み上げてしまいそうになるほど呆れる。……だけど、だけどそれは……これまで私が経験したことのない、嬉しい破天荒さでもあった。
そんなこんながあって、もろもろがあって、かくかくしかじかがあって。騒がしくて、騒々しくて、和気藹々としていて。盛り上がりに盛り上がっていた私とミミさん、クルミさんの三人は、それぞれの自宅ではなく、駅前の喫茶店に訪れていた。
店の奥の席に腰かけたころには辺りは薄暗く、これが非行なのかと少しワクワクした。
テーブル席に通された。私は窓際、隣にミミさん、クルミさんは対面に座った。
さて何を注文しようか。ミミさんが代表してメニュー表を持ってくれる。
「二人とも、晩御飯は家で用意されてるでしょ? それじゃ……あたしはアイスコーヒーかな!」
「あ、あ、あ……アイスコーヒー?! お、大人ですね……。私は……うーん……迷いますね……」
クルミさんが顎に手を当てて唸っている。魔女さんの『考える人』のポーズもなかなか可愛いなあ……。
……っと、それよりメニューメニュー!
ミミさんが「ありゃー、ホットもあるのかー。うぉー、サイズも変えられるのかー」と至極当然のことで興奮しているのを横目に、私もどれを頼むか思案した。
お腹はそこそこ空いている。でも、家に帰ったら温かいご飯が待っているからなあ……。
「満腹で食べれないよ」と言って、ママを悲しませたくないし……。だけどだけど! 非行というものに興味がなかったわけではなくて……もちろん背徳感で身が焦げそうになるけれど、それを受け入れてでも経験してみたい気持ちもある……!
……ああ、こんな発想をするなんて、私、悪い子じゃん!
「うんっ! あたしはアイスコーヒーでいーや。店員さーんっ!」
手を挙げて、ミミさんがウェイターさんを呼んでくれる。
呼びかけに現れたのは、白いシャツと黒いエプロンの装いに、顎に髭を蓄えた渋めのおじさんだった。そして、「お待たせしました。ご注文はお決まりでしょうか?」とこれまた渋い声で言った。
ミミさんは「渋いなあ……」と内心をこぼしながらも、「んじゃ、アイスコーヒーのSサイズでっ!」と注文した。
次は私か……。よし、ここは……!
「私は、カフェラテのSサイズを――」
「ナポリタン、カルボナーラ、ペペロンチーノ……いちごパフェ、バナナチョコパフェ!」
私の控えめオーダーを嘲笑うかのように、規格外の注文をしてみせたクルミさん。
……いやいや、パスタが多すぎるよっ! パフェも二つだしっ!
私とミミさんが「ええ……」と呟くなか、渋いウェイターさんは淡々とメモを取った。徹底して渋いなあ……。
まあまあ、何を頼むかは個人の自由だからね。さてと、勢いで来店したはいいものの、せっかく三人が揃っているんだし、決めること決めないとね。
飲食物が並ぶ前に、私は話を切り出した。
「新たにクルミさんが加わってくれることになりましたが、カミーアさんをどう懐柔すれば良いと思いますか?」
ミミさんは考える素振りを見せ、クルミさんは「お腹が空きましたね……」と上の空だった。
尖った耳を撫でながら、ミミさんが答える。
「クルミちゃんとカミーアちゃんを復縁させる! それがベストじゃない?」
「復縁……? そもそも、二人は……カ、カップルだったんですか?!」
「そこまではわかんない。クルミちゃん、そこんとこどうなの?」
ぐぅうう。
誰かのお腹が鳴った。
おそらく、というか絶対に、赤面しているクルミさんが犯人だろう……。
クルミさんは、下手くそな口笛を吹いてから、「はっ! そうそう、カミちゃんの話ですね」と思い出したかのように口にした。そして、姿勢を正した後、過去を打ち明けてくれた。
「カミちゃんとは中学が一緒だったんですね。カミちゃんは、当時から学業優秀で、全学のお手本という感じでしたね。私にとってもカミちゃんは高嶺の花でした。だからではありませんが、話したこともなかったんですね……。高校進学を目前にして、カミちゃんから呼び出されたんですね。『ずっと好きでした』と告白されたもので……私も感情が昂って、チュッとしちゃったんですね。そうしたら、カミちゃんは音速で姿を消して……それからは何となく話せていなくてですね」
「やけにアダルティだな」「チュッ……? それって、あの、チュッ……?」
「……えっと、私とカミちゃんの関係性はそんなところですね。私は、お二人の計画に乗り気ですが、カミちゃんがまた逃げ出さないか心配で……」
「それは――」
ミミさんが言いかけたところで、「大変お待たせしました」とウェイターさんが注文の品を配膳してくれた。
私は、話が中断している隙に、ウェイターさんの後ろ姿を盗み見た。やっぱり渋い……。
ミミさんは「食べながら話そうか」と前置きをして、アイスコーヒーを一口飲んだ。
「まっ! 対策はあたしに任せてっ! 頭のなかに色々と構想が浮かんでるんだよね! んじゃ、次は――」
「百合部の活動目的ですかね?」
「ナイスマナちゃん! 可愛いねマナちゃん!」
「可愛いは関係ないです……」
「えっとねえ、うーんとねえ、そうだねえ……。もう百合百合したいからでよくない?」
「それじゃダメですよ……。対外的に『これなら学校の部活として認められる!』というものにしないと」
「うっ……。厳しいねマナちゃん」
「当然です」
カミーアさんをこちらに取り込むことができても、部活のことを学校側にどう説明するか、という問題が解決しないと、いくら生徒会長からの申し出でも承認してもらえない。……と思う……多分……。
だけど……どうすれば……。
百合部を部活にしてもらえるような、正当な理由が何一つ浮かばないよ……。
ここは一旦、クルミちゃんの意見を訊いてみて……って、ええっ?!
「はー、美味しかったですねー」
新入りのクルミちゃんが、さっき運ばれてきたはずのパスタとパフェをもう平らげたのだ。大食いで早食い……フードファイターの素質がありすぎる……。
顎が痛い。開いた口が塞がらないとは、まさにこのことですか。
口ガン開きの私を見て、クルミちゃんは訝しそうに言った。
「お腹、空かないんですかね?」
気になったところそこなの?!?!
「お腹はそこそこです……。それよりクルミさん、百合部の部活の説明のことで、先生たちが首を縦に振るような妙案はありませんか?」
「妙案……うーん、難しいですねー」
「私もお手上げです。こうして集まっているだけで楽しいので、いまのまま、ありのままの私たちの日常が、百合部の活動として認められたら嬉しいのですが……」
「ですねー。食べるだけの部活とか最高ですねー」
暗礁に乗り上げた。そう思っていたところに、ミミさんが「そうか、それじゃん……!」と興奮気味に言った。
当然、私とクルミさんの脳内にハテナが浮かぶわけで。
ミミさんは、アイスコーヒーの残りを一気に呷って、テーブルにグラスをドンッと置いた。
「妙案、だね!」
いたずらを画策する子どものように笑うミミさん。
いじらしい可愛さに胸がときめきそうになる……。
窓ガラス越しの世界は黒に染まっていて、街灯の白さがさっきよりも際立っている。通行人も学生から社会人に変わっていたこともあり、高校生が出歩いてはいけない時間だということがわかった。
あともう少し。もうちょっとだけだから。
二人と一緒に話していたいな。
ご覧いただきありがとうございました!
ぜひ次話もご覧くださいませ!
評価とお気に入り登録、よろしくお願いいたします!!!