表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/205

パパとママとわたし#14

 パパよりもママの方が我に返るのは早かった。「夕飯作らなくっちゃ!」慌てておうちに戻っていく。

パパはミアを見つめていたけど「ミアといると退屈しないなぁ」って笑った。

「さ、この水で手を洗っておうちへ入ろっか」

「うん!」

「今日のごはんは何だろうなぁー?」

「みあねー、りんごがいーい」

「えー毎日食べてるよー?」

「えへへ、みありんごだいしゅきー」

 手を繋いでもらっておうちへ入る。

囲炉裏にはもう火が入れられて、暖かな光が満ちていた。


夕飯はお芋と玉ねぎとちょっぴりのベーコンを炒めたのだった。でもバターとガーリックが使ってあってとってもいい香りがしてる。

お耳とお鼻がぴくぴくしちゃう。

今日もパパのお膝の上で「いたーきます!」ふーふーしてもらってもぐもぐする。「おいふぃー」ミア用に薄く切ってあるパンに手を伸ばす。今日のパンには薄くバターが塗ってあった。早速もぐもぐ。うん。ほのかな塩味と日本で食べてたのよりミルクっぽさがあって美味しい。

ふと、パパのお皿を見ると、パパのパンにはバターは塗られていなかった。

ママのにも塗ってない。

みりあもミアもこういう時、どうしていいかわからなくなる。「ミアのパン食べてもいいよ」って言っても「ミアが食べなさい」って言うんだろうなぁ。結局どうしていいかわからないまま完食した。


パパとママとミアにクリーンをして、すっきりして寝る準備をする。

囲炉裏の火は落とされて僅かな熾火が息をしている。薄緑のランプが灯されてお部屋が淡いグリーンに染まる。


おやすみのキスをして目を閉じる。


……ねぇ、セラスティア様、みりあは大事にしてくれる両親のところへ行きたいってお願いしたけれど、ミア大事にされすぎじゃないかな?あとで何か悪いこと起こったりしないよね?


みりあは誰かの一番になったことはなかった。ミアでも、もしかしたらパパの一番はママで、ママの一番はパパかもしれない。でも、二番はミアだと思うの。みりあに優しくしてくれた施設の所長さん、職員さん、卒業してしまったお兄さんやお姉さん、みんな、みんな家族や他の誰かや自分自身、大切な人はすでにいて、どれだけ優しくされてもみりあを一番に考えてくれることはなかった。二番でも三番でも四番でもない。ただの施設の子。

さみしくてしょうがなかったけれど、“一人で生きていく”ことができるように、運動は苦手だったけど勉強も頑張ってたし家事もできるようにできる限りお手伝いもした。

みりあが死んじゃったって聞いたときショックもあったけど悲しむ人もいないし、いいか。とも思った。


なのに、今、こんなに大事にされている。


あぁ、今頭を撫でてくれてるのはパパかな、ママかな?

幸せすぎてこわい。って何のことかわからなかったけどこーゆーことかな?今ならちょっとわかる気がする。



いっぱいお手伝いもして、いい子でいるから、ミアを捨てたりしないでね。


パパ、ママ、だいすき。


GWですね。私の職場ではすでにGWです。

サービス業ならば避けては通れぬ道です。

連休中は更新が滞る可能性大です。

すみません。

先に謝ってしまいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ