第八章76 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第2試合】36/間違い探し対決7
【卵】は16色の色だけでなく、
(01)【シングルエッグ】、
(02)【ダブルエッグ】、
(03)【トリプルエッグ】、
(04)【クアドラプルエッグ】、
(05)【クインティプルエッグ】、
(06)【セクスタプルエッグ】、
(07)【セプタプルエッグ】、
(08)【オクタプルエッグ】、
(09)【ノナプルエッグ】、
(10)【ディカプルエッグ】、
(11)【ツインエッグ】、
(12)【パーフェクトエッグ】、
と言う12種類の【卵の形状】を示す考え方もある。
16色の色については、中に入っている物や力などのイメージ色となっている。
例えば、【レッドエッグ】だったならば、【火の属性】に関する物や力、
【ブルーエッグ】だったならば、【水の属性】に関する物や力、
などの様に考えられる。
ただし、これはイメージの問題なので、【レッドエッグ】でも水属性のものは十分に考えられる。
あくまでも中の物や力のイメージ色が【卵の殻】になっていると言う考え方となっている。
また、卵の形状については普通の卵にあたるのが、【シングルエッグ】となる。
他の形状については、【ダブルエッグ】の場合は、卵が2重になっているため、2回割る必要があり、【トリプルエッグ】の場合は、卵が3重になっていると考えれば良い。
マトリョーシカの様になっていると思って貰えれば適当な例えだろうか?
そして、【ツインエッグ】と【ダブルエッグ】の違いだが、【ダブルエッグ】は前述した様に2重になっている卵なのに対して、【ツインエッグ】の方は【シングルエッグ】が2つ、内側と外側という関係ではなく、右側と左側でくっついていると言う【卵】である。
割ると連鎖して2つの物や力が手に入るとされているがこれは3つくっついていても4つくっついても同じ【ツインエッグ】と呼ばれている。
また、【パーフェクトエッグ】についてはこの世界の力で割ることは出来ない。
それぞれの【パーフェクトエッグ】に対応した何らかの方法を使って【溶かす】事によって中味が出てくると言うことになっている。
【卵】のレア度で言えば、(01)【シングルエッグ】が一番低く、(12)【パーフェクトエッグ】が一番高いと言う考え方になる。
また、この【卵】については【普通の卵】と区別するためにこの世界では【ハテナエッグ】と呼ばれている。
この【ハテナエッグ】を有効利用して冒険を進めていくのがこの世界の基本ルールとなっている。
この世界で【諒/正隆】は、キャラクター探しのための行動を開始したのだった。




