表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/77

第八章76 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第2試合】36/間違い探し対決7

 【卵】は16色の色だけでなく、

 (01)【シングル(一重)エッグ】、

 (02)【ダブル(二重)エッグ】、

 (03)【トリプル(三重)エッグ】、

 (04)【クアドラプル(四重)エッグ】、

 (05)【クインティプル(五重)エッグ】、

 (06)【セクスタプル(六重)エッグ】、

 (07)【セプタプル(七重)エッグ】、

 (08)【オクタプル(八重)エッグ】、

 (09)【ノナプル(九重)エッグ】、

 (10)【ディカプル(十重)エッグ】、

 (11)【ツイン(双子)エッグ】、

 (12)【パーフェクト(完璧)エッグ】、

 と言う12種類の【卵の形状】を示す考え方もある。

 16色の色については、中に入っている物や力などのイメージ色となっている。

 例えば、【レッドエッグ】だったならば、【火の属性】に関する物や力、

 【ブルーエッグ】だったならば、【水の属性】に関する物や力、

 などの様に考えられる。

 ただし、これはイメージの問題なので、【レッドエッグ】でも水属性のものは十分に考えられる。

 あくまでも中の物や力のイメージ色が【卵の殻】になっていると言う考え方となっている。

 また、卵の形状については普通の卵にあたるのが、【シングル(一重)エッグ】となる。

 他の形状については、【ダブル(二重)エッグ】の場合は、卵が2重になっているため、2回割る必要があり、【トリプル(三重)エッグ】の場合は、卵が3重になっていると考えれば良い。

 マトリョーシカの様になっていると思って貰えれば適当な例えだろうか?

 そして、【ツイン(双子)エッグ】と【ダブル(二重)エッグ】の違いだが、【ダブル(二重)エッグ】は前述した様に2重になっている卵なのに対して、【ツイン(双子)エッグ】の方は【シングル(一重)エッグ】が2つ、内側と外側という関係ではなく、右側と左側でくっついていると言う【卵】である。

 割ると連鎖して2つの物や力が手に入るとされているがこれは3つくっついていても4つくっついても同じ【ツイン(双子)エッグ】と呼ばれている。

 また、【パーフェクト(完璧)エッグ】についてはこの世界の力で割ることは出来ない。

 それぞれの【パーフェクト(完璧)エッグ】に対応した何らかの方法を使って【溶かす】事によって中味が出てくると言うことになっている。

 【卵】のレア度で言えば、(01)【シングル(一重)エッグ】が一番低く、(12)【パーフェクト(完璧)エッグ】が一番高いと言う考え方になる。

 また、この【卵】については【普通の卵】と区別するためにこの世界では【ハテナエッグ】と呼ばれている。

 この【ハテナエッグ】を有効利用して冒険を進めていくのがこの世界の基本ルールとなっている。

 この世界で【諒/正隆】は、キャラクター探しのための行動を開始したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ