表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/77

第八章30 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第1試合】27/【ミッション08】/【ドッキング指令】ミッション

 続いては、【ミッション08】/【ドッキング指令】ミッションに対して挑んでいる引っかけ問題を出すのが得意な【クイズ出題者】、【岩崎(いわさき) (あきら)】33歳について追って行こう。

 彼は、【能活】の24の【世界観】の内、第20作【永遠の夏休み】という時は経つがずっと終わらない夏休みをテーマにした物語で、366日全て時は経つが全て夏休みという斬新な設定のアニメーションでどこまでやっても休みという設定なので、働くという概念が無く、今度はどんな遊びをするかという様な事を考えて生活し受験勉強や仕事というものがなく、ずっと遊べるという夢の空間を表現している物語の登場キャラとなる【(あきら)(明と同じ名前のため選択)】というキャラクターと同期している。

 【明/章】が挑むのは、ドッキング指令、つまり合体する事を目的としたミッションになる。

 舞台となるのは【レジスタンス】が点在する地方となる。

 レジスタンスは帝国にばれない様に各地に点在して、秘密兵器を作っていた。

 その場所は数百箇所に及ぶ。

 普段は、町工場などを装っているが、来るべき時に備えて日々、部品を作っていた。

 そして、全ての場所で、パーツが完成した事により、それらを1つにまとめて巨大決戦兵器を完成させるというミッションが計画されるという世界観となる。

 その巨大決戦兵器の名前は、【ΩΩΩ(トリプルオメガ)】。

 この【ΩΩΩ】を合体させる事が【明/章】に与えられたミッションとなる。

 現場上空には、【帝国】の【メカニック・イート】が巡回している。

 その【帝国】の軍の目をかいくぐって【ΩΩΩ】をドッキングさせる事が出来ればミッションクリアとなる。

 それを選んだ、【明】は【クイズ出題者】として、人の盲点を突く事を考えるのが得意なタイプである。

 例えば目の錯覚や、巡回時間の盲点、敵兵の抱き込みなど、取れる手を総動員させて、上手くドッキングさせる案を考える。

 まずは、いっぺんに全てのパーツを一箇所に集めると目立ってしまう。

 そんな事は物理的に不可能に近い。

 その様な無理な事は考えておらず、

 まずは、数百箇所にあるパーツを百にまで絞る。

 つまり、パーツを一部ずつドッキングさせて、百箇所にするのだ。

 そこから、百のパーツを50のパーツに、

 50のパーツを20のパーツに、

 20のパーツを5つのパーツに、

 という様に細かいドッキングを繰り返す。

 その上で残り5つのパーツになった所で、空中ドッキングをして【ΩΩΩ】を完成させるという感じで進めていく。

 当然、パーツの数が少なくなってくるとパーツの大きさが隠しきれないほど大きくなるので、そこをどう誤魔化すか?

 見えていても認識されない様にするにはどうか?

 木を隠すには森の中。

 湖に沈めるか?

 迷彩処理をするか?

 敵の目を他にやるにはどうしたら良いのか?

 それらの案を色々と考え、それをパズルの様に組み合わせる。

 【クイズアーティスト】としての本領発揮となるミッション。

 それが、【ドッキング指令ミッション】となる。

 【明/章】は、

「さぁて、一世一代の大勝負。

 どうやって、不可能を可能にするか?

 いや、不可能な事は人が決める事。

 不可能に思えても人には盲点がある。

 その盲点をどう見つけてパズルのピースを組み合わせるか?

 それがこのミッションの見せ所ってことだな」

 とつぶやいた。

 彼の挑戦が始まった。

 だが、残念ながら、彼の挑戦についてもここまでとさせていただく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ