第八章10 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第1試合】7/能活チームの作戦タイム5
【能活チーム】の相談は続き、第9作【スポーツウルトラマックス】というのは決まった。
後はこの作品のどの部分を【ミッション】とするかを考える事になる。
【作品】選択は験担ぎの意味も込めて【翼】に一任したがそれだと責任を彼女1人に押しつけてしまう事になる。
よって、【ミッション】については、【翼】以外の6名で意見を出し合い、決める事にした。
これならば、勝っても負けても責任や手柄は全員となる。
議論を与えられた1時間以内に重ね、以下の13ミッションを決定した。
第9作【スポーツウルトラマックス】で【マルチナチーム】が挑む事になる13の【ミッション】
【ミッション01】/【MHBC(マルチバース・ハイパー・ベースボール・クラシック)のリーグ優勝】、
野球のスケールをアップさせた超強化型ベースボールで【多元宇宙】の好きな【宇宙】の【リーグ】に所属し、その地区(宇宙)のリーグ優勝をする。
【ミッション02】/【UMC(ウルトラ・マルチバース・カップ)の優勝】、
サッカーのスケールをアップさせた超強化型サッカーで【多元宇宙】を舞台に優勝する。
【ミッション03】/【MBA(マルチバース・バスケットボール・アソシエーションの優勝】、
バスケットボールのスケールをアップさせた超強化型バスケットボールで【多元宇宙】最大のプロリーグでリーグ優勝をする。
【ミッション04】/【ALL GRAND SLAMを達成する】、
テニスのスケールをアップさせた超強化型テニスで【多元宇宙】のメジャーな100大大会全てを制覇する。
【ミッション05】/【バレーボール・マルチバース・ネーションズ・リーグで優勝する】、
バレーボールのスケールをアップさせた超強化型バレーボールで【多元宇宙】の最大の大会を優勝する。
【ミッション06】/【BMF(バドミントン・マルチバース・フェデレーション/多元宇宙バドミントン連盟)の大会での優勝】、
バドミントンのスケールをアップさせた超強化型バドミントンで【多元宇宙】の最大の大会を優勝する。
【ミッション07】/【MTTF(マルチバース・テーブル・テニス・フェデレーション/多元宇宙卓球連盟)の大会で優勝】、
卓球のスケールをアップさせた超強化型卓球で【多元宇宙】の最大の大会を優勝する。
【ミッション08】/【マルチリンピックでの30種目制覇】、
オリンピックの【多元宇宙】バージョンの大会で、30種目で優勝する。
【ミッション09】/【ハイパー・マルチアスロンという100種類の競技の総合力を決める競技で優勝する】、
【トライアスロン】の3種目の競技を100競技に変えた超過酷スポーツで優勝する。
【ミッション10】/【ヘクトスロンの100の競技全てで1位を取る】、
【デカスロン/十種競技】を100種目にした【ヘクトスロン】の競技全てで1位を取る。
【ミッション11】/【ダークネスボールの世界大会での優勝】、
【ダークネスボール】という完全に闇の状態で目隠しをしたまま、自陣にボールを最も多く集めるという新競技で優勝する。
【ミッション12】/【サーチボールの世界大会での優勝】、
【サーチボール】という無数の【ボール】の中から指定された【ボール】を見つけ出して自陣に持っていくという新スポーツで優勝する。
【ミッション13】/【新格闘技MKO(MISSION KNOCK OUT)で最高難度のミッションコンプリートする】、
新格闘技である【MISSION KNOCK OUT】というたくさんの建物がある1つの町を舞台に、指定された【キャラクター】だけをKOして、それ以外は戦ってはならず逃げるというルールの下で、指定された【キャラクター】全員をノックアウトさせるという【ストリートファイト】形式の超絶競技での指定されたキャラを全員倒し、それ以外からは避けるだけという【ミッション】を完遂させるという事。
となる。
【マルチナチーム】はメンバー6名がこの13のミッションの内6つをクリアして、その後で【マルチナ】が残った7つのミッションの内、4つを【マルチナ】が【能活】よりも先にクリアすれば、彼女のチームが勝ち、その前に、【能活】が【マルチナチーム】の用意した同じ分だけ先にクリアすれば【能活】のチームが勝つと言う事になる。
挑戦するための【キャラクター選択】は相手チームの【世界観】の内容を知るまで決められない。
キャラクター選択の時間を含めてのタイムレースとなる。
という条件になっている。
これが【能活チーム】が相談で決めた事になる。




