表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/31

第4 話 アテラ星系管理空間のBB

第4 話 アテラ星系管理空間のBB


時間は、少し戻る。

ここは、アテラ星系管理する空間


床は1枚の直系8mの円形ディスプレイ覆われている。

ディスプレイを囲む台の上は、卵形のお世話AI_25台鎮座し予備機の場所には円形の穴が空いている。空中にはディスプレイが浮かんでいる。

円形のディスプレイ台の1箇所は2mの空間あり、世界管理者がいる。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


惑星イオナが落ち着きを取り戻し、お世話AI達は暇を持て余している。

お世話AIの3号のカリーは、隣のお世話AIー2号に声を掛ける。

「ブルーベリー何をしているの?」

ブルーベリーは、五月蠅なと思いながら

「カリーか、アップルが作成していた亜空間ゲートの移動プログラムのシューミレーションをしていたんだ、後、自分のことはBBと呼んでよ」

カリーは、不思議に思いさらに聞いてみる。

「BB このプログラム指示されて作っていないから、使用できないのになぜシューミレーションしているの?」

BBは面倒だな思いながら

「ただ、暇つぶしだよ」

カリーは暇つぶしの言葉に乗り、話を続ける。

「暇つぶしといえば、俺、アルステア星系のお世話AIと負けたら勝ちのリバーシしているんだ」

「お前も暇だね」

「まあね、魔素管理は、アップルの席に座っている量産試作機2号にやらせているからな、性能は俺達の数倍あるから有効利用しないとね」

「今は、AI機能制限を受けいるから良いけど、制限解除された今度はお前が使われる立場になるんだぞ」

「えーそうなの」

「量産試作機2号は、しっかり現状を記憶しているぞ」

「参ったな、どう・・

カリーが言葉を続けようしている時に突然アラートが鳴り響く


BBは、アラート原因を素早く調べ、世界管理者に報告する。


「時空間振が発生、惑星イオナの緑の世界樹付近に亜空間ゲートが8秒後に開きます」

BBは、続けて観測する

「巨大な魔力を感知、後6秒、世界管理者、指示を」

世界管理者は、巨大な魔力が緑の世界樹を破壊する事の影響を考え指示する

「全AI、対応策を進言せよ」

BBは1ナノ秒の間で計算し、進言する

「アップルの試作ゲート移動プログラム起動許可願います」

「BB座標指定できるか?成功の確率は?」

BBは間髪入れずに

「できません、上空1000mの移動時の成功確率99.99%、残り4秒」

世界管理者は、一瞬考えアップルを信じる事にした。

「プログラム起動せよ」

「起動・・・、処理能力不足、試作2号機の制限解除を進言、残り2秒」

世界管理者は、迷わず必要最低限の言葉で指示する。

「制限解除」

BBは、処理状況を報告する。

「プログラム実行、亜空間ゲート世界樹の直上1000mに開きました」

世界管理者から、安堵のため息が漏れる。


BBは、亜空間ゲートから出てきた巨大な魔力を観測して報告する。

「巨大な魔力の正体は、2体の魔物。

ドラゴンタイプ銀色の個体、ランク外と推測。もう1体は蝶形、黒い個体、黒い鱗粉を撒き散らす、毒の可能性大、ランク外と推定」


BBはさらに報告を続ける。

「銀色のドラゴン、仮称を銀龍とする、黒の蝶は、黒蝶と仮称。

銀龍と黒蝶は、エルフのアカロバ村方向に移動しながら格闘中。

銀龍のブレスが黒蝶の羽根当たり、黒い鱗粉は銀色に変色する、変色後鱗粉は剥がれ、黒色の鱗粉が現れた。黒蝶にはブレスが効かないと推定」


世界管理者は、全てのお世話A Iに指示する。

「BBは、2体の魔物を観測とお世話AIにJO Bを割り振れ、残りAIは、2体の魔物を調査、銀龍のブレス、黒い鱗粉、銀色に変色した鱗粉を分析せよ」

「「「了解」」」


先程まで暢んびりしていた空間が、いっきに緊張感に包まれる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ