表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やっぱりやらねば  作者: Anastasia
Part2-マレーシア編
91/215

その5-04

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります!どうぞよろしくお願いいたします。

 中央で美花が自分の祖母を抱き締めて、そして、祖父も抱き締めていき、二人がゆっくりとテーブルに戻ってきた。


「……なんだか……感動、する場面だな……。いい家族だな……」


 ぽそっと呟いた龍之介に、アイラがちょっと龍之介に向いて、瞳を細めてその微笑みをみせた。


「そうね。でも、ありがとう。そうやって聞くと、嬉しいわ」


 時たまだけなのだが、普段の毒気もなく、威勢もなく、ただ、ふっと、口元だけで微笑んだような笑みを、アイラが見せる時がある。


 その時に、滅多に見られないからなのか、ただ驚いているのか――それでも、そう微笑まれて、ドギマギしてしまう龍之介がいる。

 その程度でときめくなよ、と叱咤したくもなるが、なんとなく照れてしまうのは、自分でも止められないことであろう。


「それも、仕方がないかな。たまにだから――まあ、価値があるんだろうし」


 隣で耳打ちされて、パッと廉を振り返った龍之介は、またも自分の考えが顔に出ていて、それで簡単に読まれたようで、かあっ……と、恥ずかしく顔を赤らめてしまう。

 でも、龍之介一人だけではなく、廉も龍之介の反応を理解してくれているようなので、照れながらも、ちょっとは、ホッと、していた龍之介だった。





 それから、食事が始まって、制服を着たウェートレスやウェーターが揃ってテーブルを周り、飲み物を注ぎ、食事のオーダーを受け取り、それぞれのテーブルが賑わっていた。


 昔、どこかで習った記憶はあったのだが、こうしてきちんと畏まったテーブルで料理をいただくことがないだけに、そこに並べられた大きさの違うフォークやナイフにスプーンを見ても、龍之介にはその食べる順序というものがわからなかった。


 それで、廉がこっそり龍之介に耳打ちするように、簡潔に食事のマナーらしきことを説明してくれたのである。

 ホッと、一安心する龍之介は、なるべく粗相をしませんように――とそれほど慣れていないナイフとフォークで、頑張って食事に挑むのである。


 前菜が運ばれてくるまで、食事が運ばれてくる間、それぞれにパンに手を伸ばしたり、チーズに伸ばしたり、軽いスナックを取りながら、どこそこでも会話が盛り上がっていた。


 メイン料理を食べ終わる頃には、中央のバンドから音楽が流れ始め、デザートだけはバッフェ風になる為、その準備の間はダンスなどもどうぞ、との美花からのアナウンスが入って、会話を楽しんでいる団体も、それに興味を持ち始めた。


 緩やかな音楽が流れ始め、ダンスなんかする人もいるのかな――などと考えている龍之介の前で、アイラの祖父母が立ち上がって、中央のバンドの方に歩いていくのである。


「ええっ?! あの二人、踊るのか? ――踊れるの?」


 龍之介の口が大きく開いて、驚きのまま龍之介はアイラの祖父母を凝視してしまった。


「スローワルツだから、Nana とPop も踊れるでしょうよ」


 いや、そういう意味で言ったのではなかったのだが、驚く龍之介の前で、更に、目の前のアイラの伯母夫婦も立ち上がり、向こうではアイラの両親も立ち上がり――なんだか、アイラの父親の兄弟・姉妹が全員、簡単に立ち上がっていたようだった。


 それで、更に龍之介の驚きが大きくなって、そのクリクリとした瞳も大きく見開かれている。


「なんで? ――全員、踊るの? 踊れるの? ――なんで? ……すごいな」

「なにがよ。ダンスくらいできなくて、どうするの」


 そんな風に叱られても、龍之介はダンスなど踊ったこともないのである。

 美花も向こうで、カイリを誘って中央に歩いてくる。


「カイリさんも? ――踊れるの? 男なのに? ――えっ……、嘘……」


 まさか――あの迫力のアイラのオニイサマまでダンスが踊れるとは知らず、バンドの前で楽しそうに踊っているグループを凝視したまま、龍之介も反応が完全に止まっていた。


 そうこうしているうちに一曲が終えて、次の曲が流れ出すと、何組がテーブルに戻ってきたが、まだ何組がその場所に残っていて、龍之介達のテーブルの所にアイラの兄のジェイドがやってきた。


『お嬢さん、ダンスはいかがですか?』


 気取って腕を差し出すジェイドに、アイラが手を乗せてすぐに立ち上がり、颯爽と向こうに歩いていく。


「アイラも――踊るんだ。踊れるんだ……」

「なんだか、一族揃って踊れるようだ」


 まだ驚きが冷めない龍之介の横で、廉がそんなことを淡々と観察していた。


 アイラの兄弟も全く問題なく、とてもスムーズにリードしていって、その足並みが正確で、想像していたアイラの兄弟像が、実はそこで180度すっかり回転していたのだった。


「はあ……、みんなやるなぁ……。――すごいな、実は……」


 変な感動の仕方だったが、それはそれで仕方がない。


 次の曲では美花が戻ってきたが、アイラ達は残るようで、双子達だって、アイラの従姉妹達だって皆、次の曲で、その次の曲でと、全員がダンス場で踊っていたのだった。


「ねえ、リュウちゃん。ダンス、シナイノ?」


 アイラが踊っている間に、隣の席に移ってきたアイラの母親が、そんなことを聞く。


「俺ですか? 俺なんか、踊れません」

「オドレナイ? ナンデ?」

「踊ったこと……ありません。踊り方も、知りません」


 あらそう、と簡単に納得したアイラの母親は、にこっと微笑みをみせる。


「ジャア、ワタシガ、オシエテアゲル」

「え? ――アイラのお母さんが? ――いえ、結構です。あの、いえ――」

「ケッコウ? ナンデ?」

「え? ――だって、俺はダンスなんか……。そんなの踊れません……」

「ダイジョウブよ。オシエテアゲル」

「いえ、あの――それは――」


 この時だけは、失礼であろうと、龍之介はダンスをする気もないし、教えてもらっても踊るつもりもないのである。


「龍ちゃん、行ってくればいいじゃない」

「ええ? 俺は――ダメだよ――踊るなんて……」

「いいじゃない。クリスマスイブのパーティーなのよ。たかが、ダンスくらいなんだって言うのよ」


「ええ? 俺は、ダメだよ……」

「日本男児が、その程度のことでなに怯んでるのよ。Pop だって踊ってるじゃない」

「いや、それはそうだけど……。――アイラのおじいさんは、踊れて、上手だし、違うし……」


 そんな言い訳を試みるが、その程度の言い訳が、アイラに通用するはずもなし。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

大人になってもはちゃめちゃ恋愛物語『やっぱりやらねば(続)』は大人の恋愛編です。
やっぱりやらねば(続)(18歳以上)

別作品で、“王道”外れた異世界転生物語も、どうぞよろしくお願いいたします。
奮闘記などと呼ばない(18歳以上)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ