表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーブ!~fighting spirits~  作者: 天界音楽
第一部 チャプター1:強制ミッション
8/122

第7話

「そう言われるとやる気が出てくるぜ。その強さとやら、存分に拝ませてもらおうじゃねえか」


 サエリクスの目に好戦的な光が宿る。元々戦うことが好きな男なのだ。軍に入ったのも「格闘技以上の強い奴と戦えそうだから」という理由からだった。そんな彼を見てエリーゼはげんなりした表情になった。


「だってアイツら、重い鎧を着たまま、アンタの頭の上まで跳ぶし、硬いし、それに怪我したって治せるんだよ? まるで化物だよ」

「……骨折してもか?」


 サエリクスの声が剣呑な響きを帯びる。エリーゼはサエリクスの真意を探るようにその目を覗き込みつつ、すぼめていた唇を開いた。


「そうよ。骨折も、術で筋肉とか骨を固定して戦い続けるんだってさ」

「関節を逆に折り曲げてもか?」

「えっ……それは、わかんないけど」

「目を潰したらどうなる?」

「…………」

「戦場で生き残るってのはそう言う事だぜ」


 現役軍人が語る現実(リアル)……エリーゼは思わず息を飲んだ。その深い茶色の瞳には恐れが瞬いている。それでも、彼女はサエリクスから目を逸らさなかった。


「相手が殺す気で向かって来てて、かつ逃げられない状況なら、抵抗するしかねえ。関節を逆に折り曲げて、それでも駄目なら相手の股間を蹴り潰し、まだ動けるなら目を潰し、最後は首の骨を折って息の根を止める」


 サエリクスは淡々とした口調で、指折り数えながら続けた。


「あとは、そうだな。俺は武器が持てねぇが、その辺りの石で殴る、ガラスの破片を喉に突き刺す、タオルで絞殺する、ボールペンで眉間を刺す、色々やれるな」

「ぼぉるぺん? いやいや、じゃなくて、そこまでしなくちゃいけないわけ?」

「戦場じゃあ、遠慮なんてしたら自分が死んじまう。俺はそういう戦場を生き残る為に、ほぼ毎日訓練やってんだよ」

「……サエリクスも兵士なの?」

「そうだ、俺は軍人だ」

「でも、サエリクスは、自分を守る為以外に無駄な殺しはしない……よね……? それとも、やっぱり目的のためなら殺すの?」


 サエリクスは真顔のままエリーゼを見据えた。


「言ったろ? 相手が明らかに俺を殺すつもりなら容赦しねえ。けどよ、必要がねーのに殺しはしねえよ」

「そっか……。そうだ、痛みを我慢して自分に術をかけるのって難しいんだってさ。それに、治すのにも少しの時間がかかる。サエリクスなら聖堂騎士もちゃちゃっと倒せるのかも、ね」

「かもな」


 エリーゼが笑顔になったのを見て、サエリクスも口の端をニッと引き上げた。二人が腰かけていたのは共同の水場近くのベンチで、すぐそばには水瓶を掲げた少女像が設置されていた。その瓶から勢いよく清流が落ちてきて、子どもたちの歓声が上がる。しばらくそれを羨ましそうに眺めていたエリーゼが、隣のサエリクスを見上げて言った。


「ねぇ、サエリクス」

「ん?」

「アタシは……アタシには殺せると思う? 目的のために、人を殺せると思う?」

「できねぇな」


 サエリクスはエリーゼに対して即答する。


「っ! どうして!?」

「さっきのお前の目を見りゃわかる。俺の話を聞いてた時、明らかに動揺してた。恐怖心もあったしな。あそこでたじろぐってことは、戦場の経験も無さそうだ。場慣れしてる奴はどっか壊れちまってんだよ」


 「俺みたいにな」とどこか自嘲するかのようにサエリクスは言葉を付け足した。


「サエリクス……。でも、オーブを手に入れるためには、なんだってやらなくっちゃ。たとえ人を殺しても……」

「まぁ、サポート頑張ってくれや」


 エリーゼの言葉を遮り、両手で膝を打ってサエリクスが立ち上がる。


「今回は殺しメインじゃなくて、盗みがメインだ。

だったら無駄に戦うのは避けるべきだろう。強い奴には興味があるが、戦場で重要なのは生きて帰ることだからよ」

「……わかった。ありがとう、サエリクス。アンタがいてくれてよかった」


 そう言って微笑むエリーゼは、今までの蓮っ葉な態度が引っ込み、どこか幼さを感じさせた。サエリクスはやれやれと首を振り、彼女の腕を取って言った。


「じゃあ、ここで立ち話ばっかしてても先に進まねえ。さっさと行くぜ」

「うん!」






 * * * * * * * * * * * *







 二人は大聖堂への巡礼に紛れ、馬車と並んで歩きながら目的地へと近づいていった。巡礼には老いも若きも男も女も、貧富の差すら関係ないらしい。と言っても、旅ができるということはある程度恵まれた環境にあるようで、身に着けている物もそうみすぼらしいものではなかった。


 彼らの衣装はどこか古めかしいデザインのものが多く、英国の歴史ドラマの中にいるような気さえしてくる。もしもあのとき、牢から出てすぐ逃げられたとして、この衣装の人々には溶け込めなかったろう。誰かから服をはぎ取って身に着けたとしても、きっと足元が目立つ。エリーゼが着替えを用意してくれていて助かったとサエリクスは思った。


「大聖堂に着いたら、中を見学させてもらえるんだ。でも、アンタあんまり喋っちゃだめだよ?」

「ああ、わかった」

「? 素直だねぇ」

「言っただろ、俺は早く帰りてえんだ。スムーズに物事を運ぶのも戦場のセオリーだぜ」

「じゃあ、その無口さでお願いするよ。サエリクスが聖堂騎士と話したら、怒らせちゃいそうなんだもん」


 エリーゼはそう言うとひとりで笑い出した。無口といえばディールかジェイノリーだろうに、と遠い地球にいる知り合いのことを思い出すサエリクス。


「別に俺、無口ってわけじゃないんだがな」

「口が悪いって言ってんだよ」

「あ、そっち?」

「そ、そ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公がわりと好戦的で、想定がリアル。 魔法で骨や筋肉を固定するってことができるならダメージを受けても攻撃できるところも魅力ですが、まず、ケガせずに戦えそうですね。ケガの心配がないなら攻…
[良い点] 主人公のサエリクスがとても良いキャラです。 典型的な脳筋、というより根っからの軍人気質なんでしょうね。 最近のなろうでは、こういう男らしい男主人公は少ないので こういう主人公でアプローチす…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ