表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウイズコロナ 、 未来のために  作者: 映像制作UMASHIKA
1/1

ひも理論

・愛衣(以下A)

ストーリーテラー役、哲学科

人類が滅びることも視野に考えている。


・(以下I)

理系物理学科、ひも理論(超弦理論)


・以下U

恋愛


・以下E

性欲


・以下O

自殺もしくは就職氷河期及びその負の影響の再来


◇本文


Iのナレーション:

光の存在が波でもあり、粒子でもある。

そんなことを証明したのはアインシュタインだったな。




■1章


A:2次方程式のx=解なし。


I:どうしたの?


A:高校のころ、虚数単位iの存在を教わって、その解なしは本当は解なしではなく、

  虚数空間という世界だったことに衝撃を受けた。


I:


A:




■2章 リモート会議


I:このコロナ状況をどう捉えるか?

 2次方程式のように解があるのか?それは正の数?負の数?なのか?

 それとも解なしなのか?

 この前、Aにそんな質問をされた。みんなはどう思う?


しばしU、E、Oが考える


U:経済を取るべきか?感染予防をとるべきか?ってこと?


E:それならどちらをとってもダメージがあるから何を選んだとしてマイナスになる。


O:じゃ、どちらがよりダメージが少なくなるか?ってこと?


A:或いは、解なし、か?

A:とはいえ、コロナはパンデミック、世界で起こっていて、中長期的に考えたほうがいい。今だけを見るのではなくて、中期的、長期的に考えてどうすべきか?


I:その通りだと思う。今は良くても次の波の時に大きなダメージが起こってしまうということもあるだろうし、その逆もあるだろう。


U:それなら経済優先に考えるべきなんじゃないか?


E:経済を優先して、医療崩壊したらより状況は悪くなるんじゃないか?


O:解はない?なのかな?


A:その前に経済と感染予防というのは同じ線上にあるもの?

A:経済活動したからといって必ず感染が拡大するわけではないし、リモートだからと

いって、効率が落ちるというわけでもないと思う。


I:うん、そう思う。

I:この前、Aと話した後に自分もいろいろと考えてみた。

I:みんなは超弦理論、ひも理論という言葉は知ってる?


A,U,E,Oは知らないと表情もしくは言葉で伝える。


I:割合、新しい物理の理論で今、いろいろと研究されているものだけど、いろんなものを高次元、X,Yという2次元ではなく、もっと多く、何個も座標が必要なんじゃないか?ってということで考えられている理論でまだ未完成でもある理論なんだ。


E:コロナに対しても、その、、ひも理論だっけ?を考えろってことかい?


I:自分もひも理論はまるっきり理解できていないよ。ただ、、、

I:さっきも言ったけど、単純に2次元的な考えではいけない、ってことを言いたいだけ。


Aの顔を確認するI


I:Aがいろいろな人の意見、感覚を聞きたいって言って、それっていろんな座標軸が必要なんじゃないか?って思ったんだ。


A:ひも理論ね。、、とても面白そうね。

A:でも今はコロナのこと、そちらを優先しないとね。私はマスクやソーシャルディスタンスなどの影響は中長期的に影響があるって思ったし、この先のことを、未来を意識する時に多くの考え、感覚を知ることはとても大事なことだと思ってる。


U:人と人との距離が離れている、物理的にも精神的にも、それって恋愛にも影響していくかもしれないね。


O:それって私たちよりももっと若い、中高生の子たちのほうがより影響があるかもしれないね。


A:私もそう思う。若いころのほうがより思考や感覚に影響が出やすいって思う。


U:(微笑)まぁ、うちらも充分、若いけどね。


全員、そのネタで少し話す


A:今、という短期的、状況対応のようなものは政治・行政の仕事が大部分になっていくと思うけど、中長期的な部分は私たち一人ひとりが意識していかないといけないって思う。


E:、、、なんで?


I:政治が信じられないからだよ。


A:それもあるけど、、影響は長期的になると思うし、未来は私たちが歩んでいくものだし、私たちが作っていくものだと思う。

A:きちんと当事者意識を持つことはとても大事なことだと思うの。


一同、真剣な表情になる。


I:繰り返しになるけど、経済か感染予防か、という2択、2次元的なことではなく、ひも理論のように考え、どのような座標軸が必要かを考えることが大事だと思うし、そのためにコロナに対する考えや感覚を教えてほしい。


全員、自分の考えを話し出す。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ