表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/94

7.ワンマンライブを見るためライブハウスへ向かいます

ついに新大阪駅到着か…

俺は、新大阪駅のホームからエスカレータを降りながら思いを馳せる。駅のコンコースに出てみると、その広さと人の多さに圧倒され立ち止まってしまったが、まずは案内板を頼りに出口を目指すことにした。


ここはお土産物屋、駅弁も凄い種類売っているな…

駅構内にあるお土産物店や、売店などを眺めつつ、南口という出口を見つけて改札口を出ようとする。


「この改札口は在来線の乗り換え口ではありません」

「大阪市内の切符は回収されますのでご注意ください」


何やら駅員が呼びかけている。大阪市内の切符を持っているが、心斎橋まで地下鉄で行くので切符は回収されても問題はない。間違いないと思ってはいるが、何せ初めてのことなので念のため駅員に話しかけてみた。


「心斎橋まで行きたいんですが、ここを出て地下鉄行けますか?」


「はい、この改札口で大丈夫です」

「この先を真っすぐ行って1つ下の階に降りると、地下鉄の改札口が見えると思います」


「ありがとうございます」


その言葉を聞いて安心した俺は、切符を自動改札機に通す。駅員の言葉と案内板を頼りにしばらく歩き、見つけた階段を降りるとファーストフード店の向こう側に地下鉄の改札口が見える。流石にこれだけ大きな駅、迷子にならないように案内も詳しくしているのだろう、人が多く迷いそうな俺を案内板が地下鉄の改札口まで導いてくれたようだ。


心斎橋駅までの運賃を確認するため、自動券売機の上にある地下鉄の路線図を確認。大阪の地下鉄に乗るのは初めてで、路線図は複雑だったが、心斎橋はすぐに見つけられる主要駅、料金は230円と書いてある。


あれ?ここってSuica使えるんだっけ…

自動券売機で切符を買った直後に気付く。もし、Suicaが使えるんだったら切符買う必要ないんじゃないかと思い、改札口横にいる駅員に話しかけてみた。


「地下鉄でSuica使えますか?」


「地下鉄線全線でICカード使えます。Suica使えますよ」


やっぱりそうかと思ったが切符買ってしまったのは仕方ない。しかも、良く見ると改札横に大きく「ICカード使えます」って書いてある。初めての場所で周りが見えてなかったが、切符買う前に確認すべきだったというか、こういう事は事前に調べておくべきだったと思った。


Suicaには3000円チャージしてあるから帰りは大丈夫だよな…

買った切符を自動改札機に通し、地下鉄の駅構内に入ると、すぐ目の前の柱に「梅田・心斎橋・難波方面は 1番線へ」と案内板に大きく書かれている。これも迷わないようにだと思い、その案内を横目で見ながら階段を上がった。


「1番線になかもず行きが到着します」


電車はすぐに来るようだ。待っている最中に路線の案内図を見ていると心斎橋駅は6駅目という事がわかる。15分くらいかかるだろうかと、考えているうちに電車が1番線に滑り込む。俺が乗り込んだ車両にはほとんど人がいなかったので、適当に端の席に座ることにした。


あれ?地下鉄と言いつつ地上走るのか…

電車が新大阪駅を出発しても地上を走るようだ。心斎橋へ向けて大阪の街を高速道路と平行して走る電車、1駅過ぎてもうすぐ次の駅だろうという所で、地下に潜る。新大阪駅に着いてからと言うもの、見るもの聞くもの感じるもの全てが新鮮で緊張とソワソワが止まらない。


新大阪駅を出発して7分ほどで電車は梅田駅に到着。今まで空席が目立ってた車内にとんでもない人が乗り込み、あっという間に満員状態。これだけの人が居てちゃんと心斎橋で降りられるのか心配だが、そんな心配をよそに電車は梅田駅を出発する。淀屋橋、本町と次々に停車するが車内の混雑状況はあまり変わらなかった。そして、次は心斎橋だ。


「次は心斎橋です」

「長堀鶴見緑地線はお乗り換えです」


駅や乗り換えの案内だけじゃなく、凄く長い広告の車内放送がやはり気になってしまったが、2分ほどで到着アナウンスが流れる。


「心斎橋、心斎橋です」


電車は17時35分、時間通りに心斎橋駅に到着。満員の車内で端の座席にいるため、降りるアピールしないと出られないと思っていたが、多くの人が降りるようで、人の流れに乗ってすんなり心斎橋駅のホームへ降り立つことが出来た。


ついに本日の目的地、心斎橋駅に無事到着した…

いや違う、これからライブハウスに向かわないといけない、本当の目的地は心斎橋ミーツホール、彼女のライブを見る事が目的だ。ライブハウスの入場は18時、少し早めに着いてようと思っているため、すぐに改札口へ向かう。


改札口方面に向かうエスカレータに乗ろうとすると、右側に人が立って左側が空いている。大阪ではエスカレータの乗り方が違うと聞いた事があったが、実体験は初めてだ。いきなり洗礼を浴びた感じだが、これは今までの俺では絶対に得られない経験だろう。その経験を楽しむかのように、俺は周りに合わせてエスカレータの右側に立った状態で改札階を目指した。


エスカレータを上ってすぐ近くの改札口を出ると、商業ビルの入口、通路が幾つかあるのが見える。とりあえず地上へ出ようと思って付近をウロウロすると、案内板があり、地上出口に向かう階段が見える。その階段を上ると、そこには暗くなり始めた街に大丸百貨店がそびえたっていた。


地上に出て辺りを見渡し、人の少ない壁際に寄ってスマートフォンを取り出す。事前に設定してあるライブハウスの場所を地図アプリで確認すると、こちら側の通りではなく、大きな道路の反対側のようだ。


こっち側がアーケードになってるから、反対側だな…

大阪の中心である心斎橋、初めて来た場所、行った事ない場所へ行くという不安が頭を駆け巡るが、まずは地図で示している目の前の大きな道路の反対側へ行くため横断歩道を渡ることにした。


ホテルに商業ビル、地図的にはこっちの方だな…

大きな通りを渡って、キョロキョロしながら歩いていると、こちら側にも地下鉄の出入口がある事がわかる。改札口を出た時にはわからな過ぎて適当に地上へ出てしまったが、帰りはこっち側の出入口を使おうと思った。


ここ曲がるのかな… もう少し先?もう通り過ぎたのかな…

さすがは関西1番のビッグシティ大阪の中心地、行き交う人も多く、地図を見ながら歩くと危ないので、地図を見ずに歩いていると、気付いたら目印となる建物を通り過ぎてしばらく歩いていたようだ。再び道の端に寄って地図を確認すると、目の前にあるビルから2本手前の道を曲がるという事がわかる。


もうすぐ18時か…

気付いたら20分くらい迷っていたらしく時計を見ると17時57分となっていた。やっぱり迷うと間に合わない、早めに到着して良かったと思ったが、この様子だとオープン時間には間に合わなそうだ。


そうしているうちに2本手前の目標としていた交差点に到着する。何度目かわからないが、端に寄って改めて地図を確認。地図上では、ここを曲がるとアメリカ村方面、少し行くと交番があり、さらにその先に公園があるとい事がわかる。角を曲がって個性的な店が立ち並ぶ通りを歩いて行くと、やがて交番が見えてくる。


ライブハウスは交番の先にある公園の裏側辺りにあるのか…

この時点で時間は18時8分、すでにオープンしている時間だ。交番前の信号が変わるのを待って横断歩道を渡ると公園が見える。特徴的なその公園をぐるりと回り込むように辺りを探してみると、1件のライブハウスを見つけるが、目的の心斎橋ミーツホールではないようだ。さらに2つ先の建物に、心斎橋ミーツホールと書かれている看板を見つける。


あ、ここだ…

地下に降りる階段の手前にある本日のイベント情報に「神崎ありさワンマンライブ」と書かれているのを見て、間違いないと判断。


やっと目的のライブハウスに到着したのは18時12分、辺りは暗くなり始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ