表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/296

69:ヴィクトリアマイル

 近年、より高速化してきているヴィクトリアマイル、ただ、コーナー直前の上り坂に加え、最後の直線でも2.1mの上り坂が待ち構えている事から、スピードのみならず、スタミナ、持続力が求められると言われている。


『東京競馬場、左回り 芝1600m 馬場は良、絶好の天候に恵まれ、4歳以上牝馬達による春の牝馬チャンピオンを決めるこの一戦、ローマ神話の勝利の女神、ヴィクトリアが微笑むのはいったいどの馬なのか! 阪神2歳牝馬優駿、オークス、秋華賞、とGⅠ3勝を上げるタンポポチャ号、阪神牝馬ステークスを勝ちましたプロミネンスアロー、ヴィクトリアマイル連覇を狙うナグリプリ、一昨年のオークス馬シーザーサラダ、錚々たるメンバーが集うヴィクトリアマイル。果たして、女神が微笑むのは・・・・・・』


 磯貝厩舎の面々は、東京競馬場にてタンポポチャの状態を見て満足げに笑顔を浮かべる。


「うん、肌艶も良い、気合も入っている。これで負けたら鷹騎手が悪いな」


「ここ最近で1番の仕上がりですよ」


 タンポポチャも首をブンブンと振ってまるで気合を高めているようだ。

 不思議な事に、今日はミナミベレディーを探すような様子が無い。何となくだが、今日のレースではミナミベレディーが出走しない事を解っているようだった。


「プロミネンスアローが阪神牝馬ステークスで良い勝ち方をしているから要注意か。一叩きしてどう良化してきているか。もっとも、タイプ的にはナグリプリがタンポポチャと似たスタイルだからな、注意しないといかんな」


 今日も1番人気と常に人気上位を占めている。そのプレッシャーは騎手のみならず厩舎にも掛かっている。しかし、このヴィクトリアマイルでは負ける気がしていない。ここで負ければそれこそ最優秀4歳牝馬の称号など雲の彼方だ。


「無様なレースをしたらミナミベレディーに笑われちゃうからな」


 磯貝調教師は笑いながらそう言ってタンポポチャの首を叩くが、タンポポチャはその発言なのか、その雰囲気なのか、お気に召さないようで磯貝調教師にカプリと噛みつこうとする。


「む、いかんな。ご機嫌を損ねてしまったか」


「先生、頼みますよ。こいつ頭が良いですから馬鹿にされた事が解りますよ」


 呆れた表情を浮かべる調教助手に、苦笑いを浮かべながらブラシを手にタンポポチャを宥めるのだった。


◆◆◆


「ブフフン」(良いお天気ですね)


 雲一つ無いは言い過ぎながら、五月晴れという言葉を彷彿させるように青空が広がっています。

 これで、来週が雨と言うのは何となく理不尽な気がしますが、流石に私には天気をどうこうする事は出来ないですね。


 そろそろ、タンポポチャさんがレースに出る頃でしょうか?


 私が走ったことの無いレースですが、チラリと聞いた所によると走る距離は1600mだそうです。長距離でなくて良かったねとタンポポチャさんとお話しましたよ。ただ、タンポポチャさんの言葉は判らないので何となくなんですが、会話が成り立っているような気がするので不思議です。


「キュフフン」


 先程まで一緒に走っていたヒヨリが、今日は私の横でご満悦な表情で佇んでいます。

 久しぶりに午前と午後の調教を一緒にしたからですかね? ここ二日間は午後はタンポポチャさんと一緒に走っていましたからね。

 朝の調教時に私の匂いを嗅いだ後、なぜかご機嫌になったヒヨリですが、もしかしてタンポポチャさんの移り香とかありました? でも、調教後は綺麗に洗ってもらっていますから、はて?


 ともかく、今日も来週のオークスへの対策をヒヨリと一緒に行っています。私もですが、雨でもレースに出なきゃいけない事って出て来ますよね。その際に最低限滑って転んだりして怪我をしない様な走りをしないとですよね?


「ブフフフン」(こないだの走り方を研究しましょう)


「キュフン」


 私は考えるお馬さんなのです。雨の日だからスパイクとかで滑らないようにしてくれれば良いのですが、脚につける蹄鉄は改造しちゃ駄目なのかな?


 ただ自分でそんな事は出来ないので、走り方を研究するしか無いですね。

 降って来る雨はもう我慢するしかありませんし。


「ブフフフフン」(こうやって蹴り足をキュっとするとしっかり蹴れますね)


 今日は雨では無いのですが、砂のコースで練習です。砂のコースへ行きたいよとお願いして、ヒヨリと共に強引に砂のコースへと来ちゃいました。ここで、砂を蹴って走る練習をするのですが、滑る感じは無いので今ひとつかな? ただ、色々な場所を走る事は悪い事じゃ無いですよね。


「キュヒヒン」


「ブフフン」(走り難いね~)


 ヒヨリもズブズブと埋まる砂のコースにちょっと戸惑っていますね。

 ただ、爪を引っ掻くような走り方は乾いた芝のコースではちょっと難しかったのです。


「ベレディーもヒヨリも態々ダートコースへ来たがったのはこういう意味だったのね」


 ヒヨリの鞍上にいる鈴村さんが興味深そうにしています。

 もっとも、調教後の自由時間みたいなものなので、私達に自由に走らせてくれるのです。


「これってもしかして雨対策ですか?」


 馬見厩舎で調教助手になった清水が鈴村へと尋ねるが、鈴村騎手も流石に首を傾げる。


「どうかな? 雨が降っていれば別だけど、何となく遊んでいるだけかも?」


「ブヒヒン」(練習だよ!)


「ベレディー? う~んと、やっぱり走り難いのかな?」


「まあダート向きじゃないですから。ただ、ダートは足に負担が無いわりに力が要りますから良い練習にはなるかもですね」


 鈴村さんに抗議をしますが、やっぱり通じて無いみたいです。

 ただ、そうなんですね。聞いていると砂がクッションになっているみたいで、脚に衝撃が伝わりにくく脚には優しいそうです。それに、深い砂での運動で芝以上に脚の筋肉には負荷がかかる?


「ブヒヒヒン」(何となく感じがつかめたかな?)


 それでもトットコ走っていると、何となく走れるものですね。ただ、当たり前ですけどスピードは出ません。


「キュフフン」


 私より器用なヒヨリは、何となく砂を後ろ足で蹴り上げるのが楽しくなってきたみたいです。後方を走る私にバサバサと砂を蹴り上げて来るので、私はやり返してやろうと前に進むのですが、慌てて速度を上げます。


「ブヒヒヒン」(待ちなさい! 速度を上げすぎですよ!)


 ヒヨリは来週末がレースなので、あまり運動させては駄目ですね。ここら辺で切り上げる事にします。

 ただ、何か砂を蹴り上げる遊びが楽しかったみたいで、ヒヨリは未練がましく砂場のコースを振り返っていました。


◆◆◆


『最終コーナーを廻って、先頭は4番ファニーファニー、そのすぐ後ろに11番プロミネンスアロー、残り200m、後方から一気にナグリプリ、タンポポチャが追い込んでくる! 各馬横並びで最後の坂へ!

 ここで前に出たのは6番ナグリプリ! その横に11番タンポポチャ! プロミネンスアロー、ファニーファニーは伸びてこない! 最後の叩き合い! ここで僅かに前に出たのはタンポポチャだ! タンポポチャ僅かに先頭! 坂を上り切り、先頭でゴールへと駆け込んだのは11番タンポポチャ! GⅠ4勝目! タンポポチャに勝利の女神が微笑みました! 勝ったのは11番タンポポチャ! 2着に6番ナグリプリ・・・・・・』


 磯貝調教師はタンポポチャが最後に伸びて首差ながらもヴィクトリアマイルで勝利を掴み取った瞬間、何時の間にか体に入っていた力を抜いた。レースの展開としては、中団につけたタンポポチャが、途中馬群に沈み持ち出しが遅れた事でヒヤリとしたが、最後は前方に開いた隙間を突いての差し切り勝ち。ただ、中々に厳しいレースだったと振り返る。


「マークが厳しかったな」


 11番という事で、スタート後に中団前寄りへ付けれた事は悪くは無かった。しかし、その後は明らかにタンポポチャをマークする様に周りを他の馬に固められる。


 GⅠ有力馬が揃うレースでここまで露骨なケースは珍しいが、それだけタンポポチャが突出していると見られているのだろう。窮屈そうな走りをする中、最後の4コーナーで前の馬が膨らんだ隙をすかさず突いて、鷹騎手が上手くタンポポチャを前に押し出した。


 その後は最後の末脚勝負となるが、どうにかタンポポチャが首差で差し切った形だった。


「良くあそこで前に出れましたね。流石は鷹騎手という所ですか」


「ここまで厳しいマークをされるとはな。予想外だった」


「牝馬ではやはり頭一つか二つ飛びぬけてますからね」


 1番人気とは言え、実力的に言ってもタンポポチャと遜色のない馬はいた。それ故に、磯貝厩舎としてもここまで露骨なマークは想定していなかった。


「今後のレースではより注意が必要だぞ」


「安田記念では流石に1番人気は無理ですから、その点は安心できますって」


 混合マイル戦は、流石に勝てると言い切れるほどの自信はないが、負ける気も無い。


「安田記念はもう少し早く美浦へ持ち込むか? ミナミベレディーとの併せ馬効果もあるからよ」


 磯貝調教師はそう言って笑いながら、タンポポチャと鷹騎手を労いに向かうのだった。

タンポポチャさん、苦戦しながらも無事に勝てました!

ただ、何となくレースの展開が不穏?

強い馬をマークするのって妨害行為とされたりして、難しいみたいですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ガッチリマークされて囲まれたら、普通は勝てないからね タッカは流石よ ………史実でオペラオーシフトを自力で破った世紀末覇王はなんなんだろうなぁ
[良い点] この世代中短距離はタンポポチャさん、中長距離はトッコさんが居て大変ですね…(*´▽`*) 牝馬で不利な筈なのに牡馬蹴散らしているよ! しかもこの2頭の適性距離から若干外れる2000m前後は…
[気になる点]  ミナミベレディーが実は、チンパンジーやイルカ、インコよりも頭が良くて、人間の言葉や文字を理解していることを周りが知ってらどうなるんあろう? [一言]  ミナミベレディーの知能検査の話…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ