表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/296

67:オークスと雨対策と武藤厩舎

 天皇賞が終わって、私的にはちょっと寂しい表彰式だったのですが、何か全体的には賑やかではありました。私の所有者であるご主人様は途中から顔を真っ赤にしていて、隣の奥さんと思われる人の冷えた眼差しとのギャップがすごかったんですが、何かあったのかな?


 でも、私的にはやっぱり桜花ちゃんがいないと今ひとつなのです。


 その後、馬運車でえっちらおっちら美浦トレーニングセンターに帰ってきたら、サクラヒヨリからはいつも通りの大歓迎を受けたのです。ただ、今回は前走と違って無事に勝てていたので、思いっきり胸を張って勝ったのよと言えましたよ!


 もっとも、馬語なので通じているか判りませんけどね!


「ブヒヒヒン」(ヒヨリ、長距離はすっごい疲れるのよ)


「キュフン」


「ブヒヒヒヒヒン」(長距離は絶対に調子に乗っちゃ駄目なのよ?)


「キュン」


 今日も、先日のレースが如何に疲れたかを教えてあげます。


 ただ、何かヒヨリがまた同じ話をしだしたわ、って感じの反応をするのはどうかと思うのです。

 それでも、今度はヒヨリがオークスというレースに出るそうなので、その為にちょっとレース後で疲れてはいますが、いつも程では無かったので一緒に頑張っています。


「ブフフン」(でも雨っぽいよね)


 今日も生憎の雨なのです。まだ小雨なのですが、それでも気になります。


 雨だとすっごい走り難いのですよ。併せて、目に雨が入ったりすると視界が悪くなるし、私は雨が嫌いです。滑って怪我でもしたら、色々と終わっちゃうよね?


 ヒヨリも、私と同じ様な走りをするからか、やっぱり雨だと走り辛そうな様子です。


「キュフフン」


 小雨が降る中ヒヨリと走っていると、ヒヨリが器用に蹄を引っ掛けるみたいな走りをしているのに気が付きました。どうやら私と一緒で、蹄が滑りそうなのが嫌なので自然とそういった走りをしているみたい?


「ブフン」(走りやすい?)


 ヒヨリの走り方が気になって尋ねてみるのですが、ちょこんと首を傾げるのみです。


 仕方が無いので私も真似をして走ってみますが、確かに普段の走りよりはしっかりと力を掛けれそうですね。ただ、この走り方をするには小刻みな走りにならないと駄目かな。あと、スピードは出ませんね。


「ブヒヒヒン」(ヒヨリは器用ね)


 何となくヒヨリの方が器用な気がします。というか、私が不器用なのでしょうか? そもそも、普通に本能で走りますもんねお馬さんは。そう考えると雨の日の走り方も本能で適応するのでしょうか?


「キュフフン」


 褒められたのは判るみたいで嬉しそうにするヒヨリです。


 うん、ただ雨はやっぱり嫌いっぽいです。これは家系的な特徴かな? それともお馬さんはみんなこんな物なのかな?


◆◆◆


「今更なんですが、ミナミベレディーは雨だと全然走りません。幸い今までは阪神2歳牝馬優駿以外は晴れの日だった為結果を残せていますが、調教でも雨だと走り辛そうにしています。サクラヒヨリが鷹騎手で惨敗した時も雨だったと聞いていますので、成長分を加味してもオークスが雨であれば勝ち負けは厳しいと思います」


 来週がオークス本番であったが、残念ながら天気予報は雨、思いっきり傘マークだった。

 鈴村騎手は、幾度も雨の中でサクラヒヨリの調教も行っていた感じでは、ベレディー程では無いにしても、やはり雨で走る事を嫌がる。蹄が芝を滑る感触が嫌なのは姉妹揃って同じ様だ。


「まあ気が付いていたよ。雨で負けた後に鷹騎手も同様の事を言っていたからね。ぜんぜんレースに集中しなくて何も出来ずに終わったと言っていたね。しかし、そうなると厳しいね。だからと言って桜花賞馬が姉妹揃って2年続けてオークスを回避する訳にもいかない。ましてや、ミナミベレディーが春の天皇賞を勝利した後だけにね」


 競馬予想紙には、思いっきりサクラヒヨリがグリグリの二重丸。1番人気と予想されていた。


「私としても雨の日だからと惨敗は避けたいのですが、これといって良い方法も無く。あまり大きな声では言えませんがベレディーも雨だとさっぱり走ってくれませんから」


 厩舎的にはあまり公言できる話ではない。ただ、ミナミベレディーもサクラヒヨリもここまで来ると一心同体な扱いで、ましてや騎乗するのは同じ騎手である鈴村騎手だった。


「そうなるとオークスも厳しいですか」


「先行したとしても、スピードが出せませんというか、出ませんから。もっとも、他の馬も条件的には同じなんでしょうが」


 それでも、重馬場を得意とする馬はいる。蹄の形状で得意不得意が分かれるという人もいる。ただ、今は雨の日が確実視されているオークスをどうやって走るかだった。


 今日の午前中の調教においても、ミナミベレディーと一緒に走るという事でテンションの上がっていたサクラヒヨリであったが、それでもタイムは良くは無かった。もっとも、肝心のミナミベレディーのタイムも良くないのだが。武藤調教師もその様子を見ていた為、関係者の表情は思いっきり暗い。


「とにかく、先行する方が有利だ。実際の所、前残りは言われているほど顕著ではないが、馬群に沈めばサクラヒヨリは駄目だろう。如何に雨の日であっても可能な限り気分よく走らせるか。それには先行、可能なら泥を浴びない逃げしかない」


 武藤調教師は、しばらく考えた後にそう結論をだした。


「枠順はまだ決まっていないが、外枠になったとしてもスパートかけてでも先頭を走る。あとはサクラヒヨリの持久力に賭けるしかないな」


「奇しくもミナミベレディーの春の天皇賞のようなレースをですか」


 武藤調教師と、調教助手の言葉に鈴村騎手もオークスでの騎乗における方向性を定める。


「判りました。あと、ベレディーとの併せ馬を出発まで可能な限り毎日出来るように馬見調教師にお願いしておきます。幸い、春の天皇賞の疲れは既に取れていますし、併せ馬も馬なりで行っていますのでそこまで負担にはなっていませんし、ベレディーも楽しんでヒヨリを鍛えてますから」


 そこで笑う鈴村騎手だが、武藤調教師達は思いっきり困惑の表情を浮かべる。


「あ~~~、まあ馬が馬を鍛える事が自然界にあるのかは置いておいて、過剰調教とかそういった問題は無いのだろうか?」


「え? 大丈夫じゃ無いですか? 馬同士で会話してますから、そこは問題無いと思いますよ?」


 ベレディーが嘶くとヒヨリも返事をするし、ヒヨリが何かを言うとベレディーも返事をしている。

 だから恐らく馬の間でも会話って成り立つのだなと鈴村騎手は思っていた。実際に見ている限りにおいて、2頭の間ではスムーズに会話が成り立っているように見える。


「馬の言葉が話せたら、どんな事を話しているのか興味がありますよね」


 目をキラキラさせて、真顔でそんな事を言う鈴村騎手に大丈夫かこいつ? という眼差しを返す面々だが、最近では馬見厩舎に続いて武藤厩舎も同様の視線を受け始めている事を思い出してガックリと脱力するのだった。


「あの、録音機がなぁ、ただ、あれが無いとだしなぁ」


 思わず小さな声でブツブツと呟く武藤調教師だったが、サクラヒヨリの後に更に調教が遅れている全妹が控えている事を思い出し、今後も勝てるようにするにはミナミベレディーの協力が必要なのかと頭を悩ませる。


「サクラヒヨリが妹の調教をしてくれんかなぁ」


 思わずそんな事を思う武藤調教師だが、すでに汚染が進んでいる事に本人は自覚が薄かった。

何時もより短いです><

書き増しをする時間が取れなかったので、明日はがんばります!

・・・・・・たぶん? きっと? だといいなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 偉業達成よりも桜花ちゃんが居ない事の方が寂しいトッコさん可愛いです♡(*´ω`*) 牝馬で春天制覇しかも役者が揃っていないとかでなく普通に昨年度の勝者かつ年度代表馬が居てなおの勝利とか歴史…
[一言] 今更気付いたが、プリンセスフラウって新馬戦の頃からの因縁だわな。 ファニーファニーは勝ち負けに絡まないけど、プリンセスフラウがタンポポチャvsベレディーの第三局として勝利をかっさらいそう。
[一言] 5月の降水量はそこそこあるみたいだけど、日照量が多いので、馬場の回復は早いみたいです。 前日振り続けても、当日が晴れなら馬場はかなり回復するみたいです。 パラつく程度なら稍重にすらならないか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ