表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/296

28:桜花賞 前編

 桜花賞、3歳牝馬にとっての3大レースの一つと言っても過言ではないレース。

 春の桜花賞、オークス(優駿牝馬)、秋の秋華賞、とこの3タイトルを取れば牝馬3冠の称号を戴く。この栄誉を戴く為にもまずは春の桜花賞を勝たなければならない。桜花賞を勝った馬のみが牝馬3冠へと挑戦する権利を得るのだから。


 もっとも、競馬を良く知らないトッコにとって、そんなレースもあるんだねくらいの感覚しかない。そもそも、競馬関係者の気持ちよりも桜花ちゃんなどの親しい人への思いしか気にもしていないのだが。


「ブフフン」(重いわぁ)


 毎日のように鈴村さんが過去の桜花賞のレース映像を見せてくれるのですが、画面サイズが小さくて今一つ良く判りません。それでも、実況を聞いていると何となくイメージが湧きあがるから不思議です。


「わかる? あのね、桜花賞は最後の坂がキツイの。だから先行馬は最近勝ててないんだよ」


 鈴村さんがブツブツと画面を見ながら説明してくれるけど、陽が落ちた馬房の中でノートパソコンを馬と一緒に見ながら独り言を言う人。第三者が見たら結構怖いんじゃないかな?


「恐らくファニーファニーとかは先行すると思うけど、私達は中団前よりに控えたいの。4コーナーを過ぎて一気に加速して坂で前の馬を抜く、そこからは只管加速してどれだけ粘れるか勝負。タンポポチャや他の追い込み馬が一気に伸びて来るけど、ここの坂が勝負だよ」


「ブヒュン」(鈴村さんが重いわぁ)


 繰り返される鈴村さんの説明を聞きながら色々と私も考えるんですけど、鈴村さんが言うレースってタンポポチャさんと最後に一緒に走ったレース。多分、あのレースでタンポポチャさんが走ったのと同じ方法ですよね?

 私が必死に追い付こうとして、どんどん離されて行ったのが思い出されます。


「プヒン」(無理よ?)


 あの時のタンポポチャさんを思い浮かべると、スパート場所が一緒でもとてもでは無いですが並走する事すら難しいと思う。

 その前のレースはタンポポチャさんが私と先頭を争ってペースが崩れたからの結果ですよね。息を入れる間もないレースでしたから。そう考えるとやっぱり先頭を走って、走って、最後まで粘るしか無い様な気がするよ?


「うん、これ以上悩んでてもしょうがないか。枠順で幸い3番だし、スタート勝負は変わらない!」


 色々とレースについて語っていましたけど、漸く吹っ切れたのかな? ノートパソコンを片付けて鈴村さんは帰っていきました。結構なレースの映像と言うか実況を聞かされたけど、ハッキリ言って良く判んないが正解です。囲まれたら終わりとか、前が壁になってとか、聞いていると運の要素も強いですから、追い込み馬とかが絶対に強いとも限らないみたいですね。


◆◆◆


 なんと、まだレースまで日数があるのに栗東トレーニングセンターという場所に馬運車で運ばれてきました。馬運車ですっごく時間が掛かりました。北海道から移動してきた時の事を思い出しちゃいました。


「お疲れ様、今日はゆっくり休んで移動疲れを取る様に」


 栗東トレセンでお迎えしてくれたのはいつもの厩務員のお兄さんです。新幹線で移動してきたのでしょうか? そういえば、厩務員さんや騎手の人ってどこに泊まっているのでしょう? ビジネスホテルかな? 謎は深まるばかりですね。


「ブフフン」(今日のご飯は何かな)


 馬房に案内されてご飯の入っている桶を覗くと、ニンジンもリンゴも入っていました!


「キュヒヒーン!」(わ~~い、ニンジンとリンゴだ!)


 ボリボリとご飯を食べています。すると、何時の間にか調教師のおじさんが目の前に立ってます。


「よしよし、飼葉の喰いも悪くないな。艶も悪くない、レースにはなりそうだな」


「ブフフン」(がんばるよ~)


 私の返事に苦笑を浮かべて鼻先を撫でてくれますが、多分通じてないんだろうな。


「いいか、今度の桜花賞では間違ってもアルテミスSのような走りはしちゃだめだぞ? 最後の坂は先行馬殺しと言っても良い。無茶な走りをしてきて、そのまま最後の坂を走ろうものなら故障しちゃうからな」


 私が話を理解していると思っている訳ではないだろうけど、調教師のおじさんは私に暫く話し続けました。


「さて、良い時間だ。ベレディー、色々聞いて貰ってすまんな」


 そう言うと、調教師のおじさんは氷砂糖をくれます。


「キュイーン!」(わ~い、氷砂糖だ!)


 普段は最初にくれるので、今日は手ぶらかと思っていた中での氷砂糖に嬉しさも一入です。

 そんな喜ぶ私を見て、調教師のおじさんは帰っていきましたが、何か私は悩み相談者になったみたいな気がします。


 それにしても、そっか、先頭で走って先頭でゴールするのは無理なんですね。そうなると、ちょっと予定が狂っちゃいます。もう此処まで考えたので、あとは成り行きに任せちゃいましょう。何をどうすれば勝てるのかとか、私みたいな素人が考えてもですよね。


 そして、私はついに運命の桜花賞の当日を迎えます。なんちゃって?


◆◆◆


 桜花賞当日は、数日続いている好天に恵まれ馬場の状態も良、逆に初夏を思わせる暑さでした。


 いつもの様にパドックを廻っていると、タンポポチャさんの姿も見えます。ゼッケンを見ると8番なので私からちょっと離れていますね。ご挨拶をしたい所ですが、ちょっと難しそうです。それでも、チラチラと私を見て来るので、私の事に気が付いてくれているみたいで嬉しいです。


「さあ、今日は頑張ろうね。12番人気なんて気にしなくて良いからね」


 止まれの合図とともに鈴村さんが騎乗してそんな事を言いますが、そもそも私は自分の人気なんて気が付いてないんだけどな。恐らく鈴村さんが気にしているんだと思います。


「トッコー、頑張って~~」


 ん? あ、桜花ちゃんがいた!


「プヒヒヒ~~ン」(わ~い、桜花ちゃんがいた~)


 出来たら近くに行きたいけど、多分怒られちゃうと思うので桜花ちゃんにお返事だけします。レースが終わったら会えるから、その時までお楽しみは取っときましょう。


 それにしても、桜花賞だから態々来てくれたのかな? 桜花ちゃんの為にも頑張らないとですね。


「桜花ちゃんも来てくれたから頑張ろうね! 目指せ掲示板! 出来ればオークス出走権!」


 鈴村さんが何か言ってますが、オークスですか? そういえば誰かも言ってた気がしますが、私にとっては桜花ちゃんの名前のこのレースの方が大事ですよ?


「ブルルルン!」(今日は勝つのです!)


 いつもより当社比1.3倍くらいやる気が漲っています。


 そして、トンネルを潜って本馬場へと向かいます。

 ただ、前ほどでは無いですけど、鈴村さんがだんだんと話をしなくなってきているのがちょっと心配です。


「返し馬だよ、でも急がなくて良いからね」


 本馬場へと入ってゲート前に向かいます。その時の様子では鈴村さんは落ち着いているかな?


「ブフフン」


 ゲート前では偶々ですがタンポポチャさんと見つめ合うタイミングがあったので、ご挨拶をしておきました。ただ、タンポポチャさんもレース前だからか何だか緊張しているみたい? ちょっとご機嫌斜めっぽい。


 そんな中でも淡々と準備は進むのですが、遠くでラッパの音と手拍子、そして今まで経験したことの無い大きな歓声が上がるのが判りました。


 おおお、何か盛り上がっていますね。芸人さんか有名人でも来ているのでしょうか?

 ちょっとあの大きな歓声が気になりますが、そろそろゲート入りかな?


 先程の歓声で一部のお馬さんがちょっと神経質になっているのが判ります。ただ、比較的遠くでの歓声なのでそれ程影響はないかな?


 他のお馬さんの様子をもう少し確認したかったのですが、3番の私はさっさとゲートの中へと案内されちゃいました。


「落ち着いていくからね。手綱はゆったり、手綱はゆったり」


 う~ん、鈴村さんがゲートに入ってからちょっと緊張気味? 前の事を思い出しちゃうのかもしれません。


 私も頭をゆっくりと前後に動かして手綱の感じを確認しますが、問題なさそうです。


「ごめんね、ベレディーまで緊張が伝わっちゃったかな」


 私の首をポンポンして、私を落ち着けようとしてくれます。その間にも、ゲート入りは進んで行きます。


「ベレディー、最後の馬が入るよ」


 お馬さん達のゲート入りを確認していた鈴村さんが、何時もの様に私へと声を掛け、私は横目で係員さんの動きを見ながら馬体を沈めました。


ガシャン!


 大きなレースであろうとこの音は変わらないです。ゲートが開くと同時に私は飛び出しました。

 スッと前に出れたので、内側のお馬さん達より半馬身程前に出て、そのまま加速していきます。


「よし! 最高のスタートだよ!」


 まだレースは始まったばかりですが、ここで漸く鈴村さんのホッとしたような明るい声を聴くことが出来ました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] レースのグレードとかでなく「桜花ちゃんと一緒の名前!」で勝とうとするトッコさん可愛いです♡(*´ω`*) 一頭と一人の絆最高です! 先行馬として枠順割と良い事多いですよねトッコさん うっか…
[一言] レース映像学習はあまり効果はなさそうだったか。 ただ、桜花賞で逃げ戦法はダメって分かっただけ収穫か。 これが無ければトッコちゃん故障ルートがあったかもしれないし。 ドキドキのレース、どうな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ