表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/296

161:サクラフィナーレと桜花賞 前編

 3歳牝馬限定、阪神競馬場で行われるGⅠ桜花賞が間もなく開催されようとしていた。


 第9レースではプリンセスミカミが忘れな草賞を勝利したのだが、桜花賞を出走するサクラフィナーレに騎乗する長内騎手にとっても同じサクラハキレイ血統、更にはサクラフィナーレと併せ馬をしている為に気になるレースだった。


「プリンセスミカミはオークスに出て来るよな」


 忘れな草賞を勝利しての次走、ドレッドサインの血がどのように作用するかは判らない。それでもオークスの芝2400mは適距離内だろう。


「もっとも、サクラハキレイ産駒は雨が苦手だからなあ」


 今までずっとサクラヒヨリ、サクラフィナーレと調教をしてきた長内騎手であるからこそ、サクラハキレイ産駒の血統の欠点も理解していた。


「フィナーレ、今日の調子は良さそうだな」


 パドックで周回するサクラフィナーレを見た長内騎手は、ここ最近のレースと比較しても今日のサクラフィナーレの状態は非常に良いように感じた。


「止ま~~~れ~~」


 パドックで馬の停止が合図され、一列に並んでいた騎手達が一斉に各自の騎乗予定の馬へと歩み寄る。長内騎手も小走りにサクラフィナーレへと駆け寄り声を掛ける。


「どうだ、フィナーレ。ご機嫌っぽいな」


「キュフフフン」


 気分屋な所のあるサクラフィナーレだが、これであれば今日は何とか勝ち負けに絡めるかと、長内騎手は少し安堵する。


「先日、プリンセスミカミと併せ馬をしてから調子を上げて来ましたよ」


 武藤厩舎の調教助手兼サクラフィナーレの担当厩務員はそう言って笑顔を浮かべる。


 厩務員にとって自分が担当する馬がレースを勝てば通常賞金の5パーセントが支払われる。この為、お手馬が走る走らないで収入はそれこそ大きく変動する。ある意味世知辛い事ではあるが、それもあって厩務員はお手馬に細心の注意を払って世話をするという現実もある。


「サクラハヒカリの血統は一族で仲が良いのですかね」


「どうなんだろうね? うちのテキから聞いた話だと、ミナミベレディーは母馬であるサクラハキレイと今一つ相性が悪いそうですよ」


「キュヒヒヒン」


 雑談の中にミナミベレディーの名前が出て来たからなのか、それともサクラハキレイの名前が出て来たからなのか、この時、まるで返事を返すかのようにサクラフィナーレが嘶いた。


「よし、さあ、これからレースだぞ」


 長内騎手はサクラフィナーレの首を優しく撫で、厩務員の補助を受けてサクラフィナーレへと騎乗する。そして、高くなった視線の先には恐らく今日のレースで最大の壁となるであろうライントレースの姿があった。


「あっちも状態は良さそうだな。騎手も蟹江さんだしなあ」


 蟹江騎手はリーディング上位の常連であり、GⅠ通算勝利数も12勝。そんな蟹江騎手もオークス、秋華賞の勝利はあっても未だに桜花賞の勝利は無い。春の3歳牝馬はまだレースを理解しきれていない馬も多く、実力通りのレースが行えるかが重要なポイントとなってくる。


 そして、そんな長内騎手も通算勝利数523勝、重賞勝利数はGⅢ、GⅡ併せて33勝、昨年度のみの勝利数としては26勝、内2勝が重賞勝利だ。リーディングも40位台を常連としてはいるが、そんな長内騎手であっても未だGⅠ勝利数は0だった。


 それ故に、今回の桜花賞への意気込みは強い。一昨年に騎乗させて貰ったサクラヒヨリで思うような結果が出せず、乗り替わり後にまさかの桜花賞と秋華賞の勝利。


 当初の乗り替わりとなった時は、所詮は良くてGⅢを勝てるかどうかくらいの馬だと嘯いていた。


 鷹騎手が惨敗した時には、ほら見ろという思いで自分を納得させていた。


 それが、自分より劣ると思っていた鈴村騎手が騎乗して、初レースでまさかの共同通信杯勝利。そして、運命の桜花賞勝利と、その後の秋華賞勝利。その2回の勝利は、決してサクラヒヨリが運だけでGⅠをたまたま勝てた訳では無い事を証明していた。


 長内騎手にとって、それは今までの自信の根底を揺るがすほどの衝撃を与えた。


「フィナーレ、勝ちたいよなあ。思いっきり姉達に自慢したいだろ?」


「キュフフン」


 何を言われたのか理解していないながらも、長内騎手にサクラフィナーレは返事を返す。

 そんなサクラフィナーレの様子に長内騎手は再度笑いが込み上げてくる。


「頼みますよ、思いっきり期待しています」


「ああ、最高の騎乗をしてみせるよ」


 サクラフィナーレの引綱を引く厩務員にそう返事を返しながら、サクラフィナーレの様子を、調子をしっかりと確認していく。


「マジで良い感じで集中してますね」


「ええ、やはりプリンセスミカミとの併せ馬の効果かと。残念ながらヒヨリとの併せ馬は出来ませんでしたが、良い感じにレースを意識したみたいです」


 本馬場へと向かいながら、厩務員と幾つか言葉を交わし最後に引綱を外される。


「後は頼みます」


 長内騎手は厩務員の言葉に頷くだけで、言葉を返すことなく本場場へと入り返し馬を行う。


 そんな中で自分とサクラフィナーレを取り巻く状況が頭をよぎる。


 自分は、GⅠ初勝利出来るかもしれない馬に騎乗している。もしサクラフィナーレで勝利すれば3姉妹での桜花賞連続優勝。


 震えが来るほどのプレッシャーだよな。


「それでもさ、サクラヒヨリのGⅠ勝利を見た時ほどじゃない」


「キュフフフン」


 サクラヒヨリの名前に反応してか、サクラフィナーレが嘶く。

 長内騎手は思わず笑いだしたくなる衝動を抑え、未だに僅かに震える手でサクラフィナーレを宥める為に首をトントンと叩いた。


「フィナーレ、お前の鞍上を任されたからさ」


 桜花賞、サクラハキレイ産駒、ゲンを担ぐ意味でも、周囲は、競馬ファンは鈴村への乗り替わりなどを期待していた。そんな中で武藤調教師も、桜川さんも、自分を信頼してサクラフィナーレを任せてくれた。


「さあ、みんなの期待に応えるぞ」


 確かにサクラフィナーレは難しい馬だ。気分屋で、まだまだ精神的にも肉体的にも幼い。


 それでも、かつてのサクラヒヨリに騎乗した時の様にサクラフィナーレの能力を疑う事はしない。サクラフィナーレなら勝てると信じ、そしてその力は最大限出せるように考える。その為には、鈴村騎手にだって頭を下げて教えを乞うてきた。


 もっともミナミベレディーの嘶きはともかく、あのミナミベレディーやサクラヒヨリが勝った桜花賞の映像を見せるとか、真面目に意味の分からないものもあったのだが。


「お前の姉達の様に勝ちに行こう」


 長内騎手の思いが伝わっているのかいないのか、サクラフィナーレはご機嫌に尻尾を振りながらゲート前の待機所へと向かうのだった。


◆◆◆


 パドックの映像を見ていた香織は、サクラフィナーレの調子が良さそうな事に笑みが浮かぶ。


 香織は、桜花賞の裏開催ともいえる中山競馬場でこの週末に4鞍の騎乗依頼を貰っていた。そして、土曜日に4歳以上1勝クラスで、日曜日の今日は3歳未勝利戦で共に勝利を挙げ今年の勝利数を14勝としていた。


 そんな香織は、すでに本日の騎乗を終えている。その為、騎手控室の外にあるモニターで桜花賞の様子を見ていた。


「良い感じだね、まるでベレディーを見ているみたいだ」


 パドックを回るサクラフィナーレは、ミナミベレディーと比べればまだまだ線が細いように見える。ただ、それこそミナミベレディーを初めて見た時の姿が思い出されるくらいには似ているような気もした。


 そんな風にモニターに見入っていた香織に、馬見調教師が声を掛けて来た。本日騎乗した3歳未勝利馬は、馬見厩舎の預託馬であった。この為、馬見調教師も中山競馬場に来ていたのだった。


「鈴村騎手、改めて今日はお疲れさまでした。御蔭でアシタカオルもどうにか未勝利を脱出です。オーナーの野村さんも馬の名前をアシタカオルではなくキョウカオルにすれば良かったかと悩んでいましたから大喜びされていましたね。表彰式の後の打ち合わせで、ぜひ次走も鈴村騎手に騎乗をお願いしますとの事でした」


「あ、ありがとうございます! 日程が合えばぜひ」


 馬見調教師の言葉に喜びながら、即答できないのは1勝馬、2勝馬で主戦となっている馬が多い為にレースが被る可能性があったからだった。


「そこは此方でも出来る限り調整させて貰いますよ。アシタカオルは先行馬ですから鈴村騎手とも相性が良さそうです」


「ご期待に沿えるように頑張ります」


 馬見調教師に笑って答えながらも、ついつい視線は桜花賞の映像へと向いてしまう。


「ははは、やはり気になりますか」


「はい、ミナミベレディーとサクラヒヨリの妹ですから騎乗してみたかったという思いはあります。長内騎手も必死に頑張ってみえましたし、後輩の私がどうこう言う事では無いんですけど」


「サクラフィナーレはサクラヒヨリよりベレディーに似ていますからね」


「あ、馬見調教師もやっぱりそう思いますか? ただ、ベレディーほど最後の必死さが無いんですよね。そこが心配です」


 香織と同様の印象を馬見調教師が持っている事で、やはりサクラフィナーレはミナミベレディーに似ているのだと改めて納得する。


「まあ、1レース毎に体調を崩すところなども似ているが、それ故に限界まで走らないのだろうなぁ」


 武藤厩舎に出入りしている香織は、レース後のサクラフィナーレの様子も見ていた。それ故に1レース毎に調子を崩す事を知ってはいたのだが、ミナミベレディー程の体調不良ではない。


「あれ、もしかすると半分くらい仮病かもしれませんよ? もっとも、馬体が出来ていないのは本当なので見極めが難しいと思いますけど」


「・・・・・・」


 香織の意見に馬見調教師はポカンとした表情を浮かべる。


「私達はベレディーの様子を思い浮かべますけど、あそこまでのレースはしていませんから」


「なるほど」


 結局、馬見調教師はそれ以上何か言う事は無く、香織と共に桜花賞へと視線を向けるのだった。


次話を含めて思いっきり難産でしたw

次話のお話を書いてから、こっちを手直ししたりして><

という事でついにフィナーレの桜花賞が始まりますね!


30日(土)の次話投稿も終わっています!

問題は、連休中の書き溜めがですね・・・・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >プリンセスミカミはオークスに出て来るよな この頃はオークスどころか鈴村騎手騎乗で秋華賞まで出てくるとは思われていなかったんだなぁプリミカちゃん >春の3歳牝馬はまだレースを理解しきれて…
[一言] 長内騎手の思いが伝わってくる話でした。 うん、なんて言うか大好き。 うっかりミカミかフィナーレがダービーにいかないか 気になってしまったなんて言えない。
[一言] 勝って欲しいなぁ……頑張って欲しいなぁ…… ベレディーの活躍でカミカゼムテキを付けた産駒ってどこまで勝ち上がるんでしょうね? 関係者御用達の種牡馬だったってことは、これまで付けた牝馬の質…
2022/04/27 19:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ