表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/295

15:全身が軋みます

 アルテミスSを無事に勝利したミナミベレディーは今、美浦トレーニングセンターで診察及び治療を受けていた。その様子を馬見調教師は本人は何でもない様子を装っているつもりみたいだが、周りの誰が見ても心配そうな様子で眺めている。


「う~ん、全治2週間ですかね? とりあえず筋肉注射でコズミの治療を行いますが、2週間は安静にして様子を見る事をお勧めします。幸い他に異常は見られませんが、あのレースで異常が無いなんて丈夫な子ですね」


 競馬場の獣医からも同様の診断を受けていたとはいえ、翌日のベレディーのあまりの様子に心配が再燃したのだった。その為、獣医師の診断にホッとする関係者達である。


「馬主の大南辺さんとも話しまして、年内はもう出走させるのはやめようと」


「そうですね。私が言う事ではありませんが、その方が良いですね。まだまだ2歳ですから」


 先程から獣医師との会話で、なぜかベレディーは注射の言葉に反応している気がする。


 ベレディーはそういえば予防接種も嫌がってたな。暴れるわけでは無いのだが、なぜか注射を見ると目を瞑るのだが。


 さっきから頻りに訴えるように鳴いているが、まさか注射は嫌だと言っている訳ではあるまい。


「コズミが全身に出て辛いのでしょう。すぐに用意してきます」


 以前から何かとベレディーを可愛がってくれている獣医師ならではの対応の速さで、筋肉注射をしてもらった。馬見調教師は、もう少し状況が改善してから移動させる事とした。


「しかし、1レース毎に放牧を繰り返してますね。ベレディーも全力で走りすぎる所がありますし、コズミは兎も角として、もっと大きな怪我をしてしまわないかが心配ですね」


 蠣崎の言葉に、馬見調教師も同意見だった。


「それはそうだが、全力でなければ勝てないレースばかりだからな」


 余裕を持って勝てるほどに才能がある馬ではない。それは調教師である自分が一番理解していたし、この馬が勝てているのは本来馬が持っている限界を、少しばかり超える事が出来る為なのだろう。


「引退時期を見誤らないようにしないとだな」


「そうですねぇ」


 蠣崎と顔を見合わせて、馬見調教師は、大きくため息を吐くのだった。


◆◆◆


 私はレースが終わって、思いっきり筋肉痛に悩まされています。

 普段からあんなに走っているのに筋肉痛になるのは普段以上に無理をするからだと調教師さん達が話をしていました。


「ブヒヒン」(痛いよ~)


 嫌いな注射まで打たれたので一気に楽になるのかと思ったら、残念ながらそんな甘くはありませんでした。もうレースが終わって3日は過ぎたのに、まだ体がギシギシ言っているような気がします。


「ベレディー、大丈夫か? 他に痛いところは無いか?」


 毎日、厩務員さんが様子を見に来てくれますが、まだまだ良くなる気配がないのです。痛みのせいで食事の量も減っちゃいました。


「キュヒーン」(まだ痛いの~)


 厩務員さんに自分の状況を悲しそうに伝えます。すると、リンゴを持ってきてくれていたようです!


「ほら、これなら食べる気になるだろ?」


 そう言って差し出されるリンゴさん! 体をゆっくりと動かしながら、出されたリンゴに噛り付きます。


モグモグモグモグ


 リンゴはやっぱり別格の美味しさがありますね! ニンジンとかは飼葉と一緒に出されることがあるのですが、リンゴは滅多に食べれないのです。


「北川牧場と大南辺さんからご褒美にそれぞれ段ボールいっぱいのリンゴが送られてきたんだぞ! よかったな」


モグモグモグ


 嬉しさを表現したいのですが、お口にリンゴが入っていて出来ません。


 桜花ちゃんのお母さんかな? ありがとうございます! 牧場のおじさんはあんまり気が利きそうにないので、たぶん間違いではないと思います。


 リンゴを食べていると、漸くですがお腹が動き始めた気がして食欲が出始めます。出されたリンゴを食べた後、設置されていた飼葉桶に顔を入れてモグモグとご飯を食べ始めました。


「食欲が出てきたかな? これで一安心だ」


 モグモグとご飯を食べている私の頭を撫でながら、厩務員さんは安心したような表情を浮かべました。


「ブヒヒ~ン?」(でもまだ痛いのよ?)


 ちゃんと主張しておかないといけないので、しっかり主張しておきます。


「そういえば、タンポポチャ号も大きな怪我も無く休養に入るそうだ。ベレディーと仲良くなったみたいだから、もし休養先で一緒になったら一緒に遊べるかもな」


「ブフフフフン?」(桜花ちゃんの牧場に行くんじゃないの?)


 しばらく放牧になるって聞いていたので、また桜花ちゃんの所へ行くのかと思ってたのですが、今の感じでは違うみたいですね。ちょっと残念です。


 その後、更に数日が経過して、痛みが和らいできた所で馬運車に乗せられて比較的近くの牧場へと連れてこられました。なんか北海道へ行かなくても休養馬の為の牧場が近くに用意されているそうです。

 北海道は寒いですから、そう考えるとこっちで冬を越す方がまだ体には良いのでしょうか? 精神面では桜花ちゃんには全然敵いませんけどね。


「おお、これはアルテミスS勝ち馬のミナミベレディーですか」


 牧場に着いたら厩務員さんに馬房へと案内されました。

 そしたら、二人のおじさんがやって来て私の事をじ~~~っと観察してきます。思いっきりセクハラ視線ですね。見るのがお尻とか、お尻とか、ちょっとは遠慮しても良いと思います。


「戸嶋さん、あとで事務所へと行こうと思ってたんですが」


「いえいえ、私が早くミナミベレディーを見たくてね。コズミが酷いと聞いていましたが、いかがですか? 引き運動くらいは始めても大丈夫なんでしょうか?」


 ちょっと年配のおじさんが厩務員さんに尋ねますが、もう引き運動くらいは良いのではないでしょうか? そろそろ訓練を始めないと、動きとかが鈍りそうですよ?


「そうですね、引き運動で体を解させるくらいは良いそうです。ただ、それも様子を見ながらになるので、明日うちの馬見がお邪魔する予定になっています」


 放牧と聞いていたのですが、何かイメージが違いますね? 前回のように牧場で自由にさせてもらえないのでしょうか? それはともかく、おやつ下さい。お腹がすいてきましたよ!


◆◆◆


 11月の第3週土曜日、大南辺は東京競馬場へとやって来ていた。

 自身の出走馬が走るわけではないが、今日の東京スポーツ杯(GⅢ)を見に来ていた。


「う~ん、牝馬で上位は4着に入ったネオカサブランカか、やはり牝馬では勝ちは厳しいね」


 1着、2着、3着を牡馬が占め、そこから1馬身差4着に牝馬のネオカサブランカが入着した。出走頭数もあるにはあるが、ここにベレディーが出走していたとして勝てるとは思えなかった。


「2歳牝馬だけで限定すれば、掲示板までなら行けそうなんだけどなぁ。阪神2歳牝馬優駿はやっぱり無理かなぁ。先日休養牧場へ移動したみたいだし、コズミも順当に良くなってるんだよね」


 何と言っても結果だけ見るならば無傷の3連勝、それも新馬戦、コスモス賞、アルテミスSと順当と言って良いぐらいの結果をミナミベレディーは残している。夢を見るなと言う方が酷と言う物かもしれない。


 GⅠへの所有馬出走など大南辺は経験したことが無い。今後の馬主生活においてもう2度と巡ってこないチャンスなのかもしれない。そんな事も思うのだが、本人は気が付いていないが出走させるための後付けの言い訳でしかない。


「タンポポチャ号も一応出走登録したみたいだしなあ」


 先日のある意味死闘ともいえるアルテミスSを競い合ったタンポポチャは、その後の回復も早く阪神2歳牝馬優駿への出走登録を行っていた。もっとも、実際に出走するかは状態や追い切りなどを参考にして判断するそうだ。


「登録だけでもしておこうかな」


 大南辺は馬見調教師を何とか説得する為に美浦のトレセンへと向かう事を決めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 誰が見ても心配しているようにしか見えない馬見調教師良いですね 注射にイヤイヤするトッコさんが可愛い この頃の様子を憶えていると多少マシになっても無理はさせたくないとなるの分かります トッコ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ