表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/296

151:ドバイからお伝えしました~

改めて誤字脱字報告ありがとうございます。

凄く助かっています。

今更ですが、改めて御礼申し上げます。m(_ _)m

「日本の競馬ファンの皆さん、細川は今、ドバイに来ていますよ! これからドバイの様子と、今週末に行われるドバイワールドカップデー、出走馬の様子、各厩舎の様子などをお伝えしたいと思います」


 美佳はテレビカメラの前で笑顔で話をしながら、今週末に行われるドバイワールドカップデーの詳細を伝えていく。


「美佳は自主的にドバイへ来ていますので、格安航空を使用して香港経由で約15時間、遠かったですね~。それでも、ヨーロッパよりは近いですか? でも直行便だと10時間で到着なんですよ? もし観戦希望される人は旅行会社のツアーがお得ですよ~」


 そんな感じでコミカルにドバイの様子を伝えていく。


「宿泊費は普通の観光だと1泊2~4万円くらいですかね、でもですね、競馬と言えば、やっぱりあのメイダン競馬場に隣接している世界で唯一の5つ星ホテル、この時期だと1泊だいたい30万円以上。泊まってみたいですね~、という事でなんと、なんと! 泊まれませんよ! 予算オーバーですよ!

 30万って何ですか其れ! 最後の一日くらいと思わなくも無かったのですが、断念しました! 10日も滞在するんです、その宿泊費総額がほぼ1日で飛びます。駄目ですね~、怖いですね~。

 あ、ちなみに日本の旅行会社で観戦ツアーが組まれていますよ! だいたいお一人30万円強くらいです? 若しかするとまだ駆け込み出来るかも! 興味が湧いた人は旅行会社へ急ぎましょう!」


 ドバイの紹介と共に、メイダン競馬場で各陣営が食事している所でのインタビューなども交え、映像を日本の番組へと送る。その映像を基に番組は加工編集して放送の媒体を作っていく。


 もっとも、細川自身はどの部分が採用されたのかなどは日本に帰ってみないと判らないのだが。


「おおお、あそこにいるのは競馬ファンの人にはお馴染み、ミナミベレディーの主戦、鈴村騎手と北川牧場の勝利の女神! 北川桜花ちゃんです! ミナミベレディー、サクラヒヨリが桜花賞を勝てたのは正にこの勝利の女神の御蔭! さあ、ちょっと突撃してみましょう!」


 馬見厩舎の面々が固まって食事をしている中、その端っこに座って食事をしていた桜花と未来の下に美佳とカメラマンが突撃していく。


「鈴村騎手、桜花ちゃん、おはようございます~」


「美佳さん、おはようございます。取材ですか?」


「え? あ、美佳さん、おはようございます」


「!」


 近づいて来る美佳に気が付いていた鈴村騎手と、突然の事に吃驚する桜花、そして美佳とカメラマンの突然の登場に慌てる未来。


「綺麗処が3人揃っていますね~。こちらの方は?」


「あ、私の大学の同級生です」


「あら、関係者の方ではなかったんですね。とすると撮影は拙いですね」


「私も一応は一般人なんですけど」


 美佳に抗議する桜花ではあるが、既に幾度も表彰式で映像に映っているのと、例のドキュメンタリー番組でも出演している。その為、競馬番組においては思いっきり一般人というよりは北川牧場の関係者という扱いとなっている。


「それは今更として、香織ちゃんと桜花ちゃんはこっちのテーブルにちょっと来てもらって良い? ミナミベレディーの様子とか聞きたいから。しっかりお仕事して映像を買い取ってもらわないとなんだよね」


「美佳さんはお仕事で来てるんじゃないの?」


「美佳はね、プライベートで来ているのに番組のプロデューサーから当日の実況を頼まれたの。それでどうせならとレース前の映像を毎日送って買い取ってもらう事にしたんだって」


「趣味も兼ねてますけどね~。レースが終わるまではしっかり取材しに来ますからね」


 鈴村騎手の説明に、そう言って満面の笑みを浮かべる美佳であった。


◆◆◆


 レース当日、早朝に到着する直行便にて大南辺は妻と二人ドバイ国際空港に降り立った。


「おお、流石はドバイ国際空港だな」


 アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアなどには幾度か仕事やプライベートで行った事のある大南辺ではあったが、流石にドバイは初めて訪れる。


「空港に降り立つとその国その国の独特の匂いがしますわね」


 妻も同様に想像以上に綺麗に整えられているドバイ国際空港の様子に素直に驚いていた。


「今度時間を取ってゆっくりと旅行に来ようか」


「それも良いですわね」


 そんな事を話しながら、迎えに来ていた通訳兼ガイドに連れられてメイダン競馬場に隣接するホテルへと向かう。


 大南辺夫妻は、ドバイシーマクラシック翌日にある祝勝会もしくは慰労会に出席すると早々に帰国の途に就く。


 中々に忙しいスケジュールの大南辺故に、何とか月曜日に休みを取るのがいっぱいいっぱいだったのだ。それ故に、大南辺はメイダン競馬場で過ごし、妻はホテルに荷物を置いた後関係者に挨拶をしたら、夫をメイダン競馬場へ残してドバイモールへと買い物に行く予定だった。


 そんな大南辺夫妻は、タクシーに乗りメイダン競馬場へと移動する。そして、大南辺は競馬場に隣接しているホテルからの景色に感嘆の声を上げる。


「すごいな、ここからレースが見れるのか」


「本当ね、あと流石は星5つのホテルね」


 それぞれがそれぞれに感想を述べながら、まずは馬見調教師へと挨拶に向かうのだった。


 そして、ドバイシーマクラシックを馬主席で観戦した大南辺は、またもや感動の涙を流していた。


「勝ったぞ! 世界有数のレースで、ミナミベレディーが、私の馬が勝ったぞ!」


 馬主として、それ以前に一競馬ファンとして、大南辺は先程から体の震えを抑える事が出来なかった。


 ミナミベレディー、その馬との出会いは僅か4年前でしかない。あの時、もし北川牧場へと足を運ばなければ、もしミナミベレディーが売れ残っていなければ、様々なもしが重なった結果、今自分はこの場所で所有馬の勝利を味わっている。


「貴方、良かったわね」


「ああ、ああ、本当だ。ドバイを走らせる予定など無かったんだぞ。有馬記念を勝って、年度代表馬になって、半分以上勢いでしか無かった」


「そうねぇ、私は貴方ほど詳しく無いから、でも貴方がそこまで喜んでくれて嬉しいわ」


 競馬に詳しくない道子としては、この海外で行われるレースがどういった意味があるのか、競馬関係者達にどういった思いがあるのか、そういったものは何もわからない。


 ただ判るのはレースに勝って多くの賞金が入る事くらいだ。そんな道子でも、此処まで感動を顕わにする夫を見て、そこにしか意味を見出せない自分がちょっと寂しく感じる。もっとも、喜びを全身で表す夫を見て、まあ良いかと思う自分も居るのだったが。


「さあ、皆さんを労いに行きましょう。馬見調教師も、鈴村さんも、それ以外の皆さんもずっと頑張ってくださったんですから」


「ああ、そうだな。表彰式も日本とは勝手が違うのか?」


「私に聞いても判りませんわ」


 ハンカチを取り出し、夫の涙を拭いて、道子は夫と連れ立って表彰式へと向かうのだった。


◆◆◆


 そして、ドバイシーマクラシック表彰式。


「みなさん、凄いですね! ミナミベレディーがドバイシーマクラシックを勝ちました! しかもしかも、何とプリンセスフラウとのワンツーフィニッシュです! やりましたよ! もう美佳は大興奮です! 見えてますか? 今まさに表彰式が始まろうとしています!」


 美佳の視線の先には、鈴村騎手が騎乗したミナミベレディーが蠣崎調教助手、馬見調教師に引かれながら表彰式の会場までやって来て、写真撮影が行われていた。


「どうですか~、司会の福島アナウンサー聞こえていますか~」


 この遣り取りは日本で深夜に組まれている特別番組で流される。また、後日組まれる予定の特番でも使用される予定であった。



 ここまで日本馬が好成績を収めたし、特番は絶対組まれるよね!


 レースの結果次第では特番が組まれずに終わる可能性もあった。しかし、ミナミベレディーを含め、日本馬が好成績を収めた今回は間違いなく特番は組まれるだろう。美佳は自身が今回撮影した映像が多く使われる事を思いっきり期待するのだった。


 ただ、そんな先の事はともかく、現在テレビ局とはLIVEで繋がっており、テレビ番組のみならずネット番組でも生中継されていた。


「はい、こちらは凄い熱気ですね! ドバイという事で3月でも日中は暑かったんですが、夜には一気に気温が下がって肌寒かったんです・・・・・・けど! そんな肌寒さも感じられない熱気がメイダン競馬場を包んでいます!」


 ネットで音声が繋がる現代であっても、タイムラグがある。それを加味しながら美佳は今の状況を伝えていく。


「ミナミベレディーの調教師である馬見調教師が舞台に上がりました。そして今、優勝のシャーレが手渡されます。馬見調教師が満面の笑みで若干涙ぐんでいます? ちょっとここからでは其処迄わかりませんね」


 カメラマンが表彰式の舞台を大きく撮影している。もしかすると自分より映像を見ている人の方が良く判るかもしれない。


「次はミナミベレディーの馬主である大南辺氏が表彰台へと上がります。凄い笑顔ですね~。思わず此方迄嬉しくなって来ちゃいますね。え? あ、いえ、私がミナミベレディー大好きなのはありますけど、それだけじゃ無いですよ~。でも、自分の推しのお馬さんが大きな舞台で勝ってくれるのは格別です! もうテンション上がっちゃいますよ! 来て良かったです!」


 そう告げる美佳自身もまさに満面の笑みである。


「肝心のミナミベレディーは先程から北川牧場の御嬢さんと思いっきり戯れています。尻尾ブンブンですっごくご機嫌ですね! お嬢さんのお顔をベロンベロン舐めてますね~」


 自分で告げたようにテンションアゲアゲで表彰式の様子を実況していると、競馬協会のスタッフが次走出走の馬がパドックに向かった事を知らせてくれる。


「この後、日本時間で1時半よりドバイワールドカップデー最後のレース、ダート2000mで競われますドバイワールドカップが始まります! もう最後のレースなんですよね。現地にいる私は、レース前に行われた航空ショーから始まって、今日1日ずっと興奮しっぱなしです。最後のレースにも日本からは・・・・・・」


 それこそ話し通しの美佳の声も掠れ気味になってきている。それであっても、周りの雰囲気に引き摺られてなのか疲れは一切感じられない。


「あ、それとですね。明日のミナミベレディー陣営で行われる祝勝会に、なんと参加させて貰える事になりました! その模様はまたお届けできればと思います。それでは、急いでパドックが見える位置へと移動します! では一旦マイクをお返しします~」


 そう言って美佳は駆け足でパドックへ向かうのだった。

ドバイワールドカップデーで日本のお馬さんが凄い活躍でしたね!

まさかの同着もあるなんて吃驚しました。


私は、すっかり録画をミスしていまして、結果はネットで見たんですけど・・・・・・(ぁ

日曜日の3時からの競馬番組を慌てて録画予約して、でもですね、最後の終わりにちょっとだけしか流れなかったんですよ~~~。

テレビのニュースでも全然報道されませんし、ちょっと悲しかったですねぇ。


ただ、吃驚したのは日本ダービー馬が海外GⅠ初勝利だったんです! え? そうなの?

本当に吃驚しました。古馬になった牝馬の方が、国内で走るレースに苦労するから海外に行くのでしょうか?

兎に角、日本のお馬さん頑張りましたね!


あと、本当に余談ですが、今度発売される某お馬さんゲームの新作ですが、パソコンの要求スペックが足りませんw

い、いいんですよ! 買っちゃったらお話書く時間が無くなりますからね!

※新しいパソコンを買うお金なんか逆さに振っても出ない作者の叫びですw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 考えてみれば取材の一環でなく自力でドバイまで追っかける当たり美佳さん凄いですね(*´▽`*) トッコさんのファンってこんな感じで熱狂的な人も居るんだろうな >北川牧場の勝利の女神! 北川…
[気になる点] ドバイワールドカップってマスコミのホテル代全部国が払ってくれなかったけ?
[一言] 更新ありがとうございます。 今回は細川さんの独壇場という感じでしたね。 迸る熱量を周囲に振りまいている様子が彼女らしくてとても良かったと思います。 できる事なら撮りためた映像が日本に帰ってか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ