表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

139/296

139:タンポポチャの引退式 前編

 栗東トレーニングセンターで一晩お泊りして、朝からタンポポチャさんとお散歩しました。


 そして、そのまま一緒に馬運車に乗せられて京都競馬場へと向かいます。私とタンポポチャさんだけなので馬運車の中で横並びとなりました。


「ブフフフフン」(競馬場まで一緒というのも新鮮ですね)


「キュフフン」


 私の嘶きにタンポポチャさんも応えてくれます。ただ、京都競馬場までの道行きで何か会話が出来るとかは無いんですよね。本当なら趣味の話とか、好きな物とか、それこそ恋バナとか定番だと思うのです。

 でも、私は馬語が判らないですからねぇ。話せてはいると思うのですが、聞いた言葉の意味が判らないのです。そもそも、お馬さんの嘶きって言葉になっているのでしょうか?


「ブルルルン」(私の言葉は理解できてます?)


「キュヒヒン」


 うん、出来ているような、出来ていないような、やっぱり判りませんね。


 それでも、一人寂しくの移動では無いのでタンポポチャさんと楽しくお話をしながら京都競馬場にやってきました。


「ブフフフン」(なぜ京都競馬場なんですか?)


「キュヒヒヒン」


 うん、そうですよね。タンポポチャさんが決めた訳では無いでしょうし、言葉が判っていても回答は得られなかったと思います。


 そして、競馬場につくと私達はそれぞれに綺麗にブラッシングされて、その後にゼッケンを付けられました。タンポポチャさんは1番、私が7番のゼッケンです。


「タンポポは秋華賞の時の1番のゼッケンでミナミベレディーがエリザベス女王杯の7番ですか。京都競馬場に縁のあるレースですから判らないでも無いですが、2頭とも秋華賞のゼッケンで行くのかと思っていました」


「そこは競馬協会の人達が気を利かせたみたいですね」


 私達にゼッケンを付けてくれる厩務員のおじさん達がそんな事を話していました。


 なるほど、思い出のレースの再現とかでしょうか? 私も色んなレースを走ったと思うのですが、今一つ記憶には無かったりするのですが。


 割と最近のレースはまだ覚えているんですが、それ以外は持久走は嫌だなぁとか、苦しいレースがあったなぁとかの印象しか残ってないのです。もっとも、楽なレースだったって記憶は何処にもないんですけどね。


 その後、割と長い間馬房で待たされました。ようやく私達が馬房から出たのは、もうお外が暗くなってからですね。冬は陽が落ちるのが早いですから、今日のレースがみんな終わってからになるのかな。


 私は何時もの様に覆面をつけて、目の所に網を付けて貰って、そのままレースで走っても問題ない恰好にされます。そんな私の傍らには、タンポポチャさんも気合抜群に頭をブンブンと振ってますね。


「ブルルルン」(レースじゃないんですよ?)


「キュヒヒン」


 何か思いっきり気合を入れている様に見えるのは気のせいでしょうか? 私を見る目がすっごく熱いと言いますか、炎がメラメラ燃えているような錯覚を感じます。


 そんな私達は、曳き綱をつけられて何時もの写真を撮る広場ではなく、本場場への通路で待たされています。パドックを周っていないし、私達2頭だけなのでレースでは無いと思うのですが、一抹の不安を感じちゃいますね。


◆◆◆


 細川美佳は、まもなく始まるタンポポチャの引退式を感慨深く眺めていた。


 今回の引退式はタンポポチャが主役であり、美佳は馬主である花崎とは直接の面識は無い。この為、いくら競馬アイドルなどと言われていても、今回の引退式の司会として声が掛かる事も無かった。それ故に一競馬ファンとしてこの引退式を見る為、京都競馬場を訪れていた。


「ミナミベレディーと同期のタンポポチャの引退かぁ。お馬さんの引退は早いからなぁ」


 今回の引退式には、特別にミナミベレディーが招待されている。2頭は仲が良く、レースなどで栗東トレーニングセンターや美浦トレーニングセンターへ行った際は2頭で調教を行ったり、曳き運動をする事は有名だった。そして、もちろんレース後にお互いに労わり合うかのようにグルーミングを行う映像は度々ネットにあげられていた。


 その為、当たり前にミナミベレディー大好きである美佳は、タンポポチャの事も大好きだった。


「有馬記念は凄かったなあ。マイラーと思われてたタンポポチャがあそこまで頑張れたのは絶対にミナミベレディーが居たからだよね」


 鷹騎手の騎乗技術は勿論なのだが、競馬ファン達の間ではミナミベレディーと一緒のレースでなければタンポポチャは掲示板がやっとだったのではと囁かれていた。それこそ、タンポポチャが同様に2着に終わったエリザベス女王杯で、もしミナミベレディーが走っていたならばタンポポチャはもっと凄い走りを見せたのではなどと言われている。


『さあ、皆さまお待たせいたしました。只今よりタンポポチャ号の引退式を執り行わせて頂きます』


 普段の引退式よりやや観客席側に設置された表彰台に、関係者の人達がゾロゾロとやってくる。


 中央に馬主の花崎氏、向かって左には鷹騎手が本来は来るのだろう。その横に生産牧場である北海ファームの代表である新田氏が間を空けて並んでいる。そして反対側には磯貝調教師とならび、こちらも横に空きがあるのはタンポポチャを引率してくる調教助手の為のスペースかな。


 花崎氏と新田氏の間にそこそこ隙間があるのは何だろう。タンポポチャは鷹騎手しか騎乗していないよね?


 そんな事を思っていると、正面のターフビジョンでタンポポチャの軌跡が流され始める。


『2歳で初めて走った2歳牝馬優駿、他馬を寄せ付けない圧倒的な末脚で最後の直線を一気に駆け抜けました。そして・・・・・・』


 タンポポチャ号の獲得したGⅠタイトルのゴールシーンが次々と映し出されて行く。2歳牝馬優駿、オークス、秋華賞、ヴィクトリアマイル、安田記念、スプリンターズステークス、そして、映像はタンポポチャ最後のレースとなった有馬記念へと切り替わった。


『そして昨年12月に行われました有馬記念、このレースで引退を表明したタンポポチャ号、2番人気に推されながらも、誰もが不安視した芝2500m。しかし、タンポポチャ号は私達ファンの不安を吹き飛ばし、期待以上のレースを見せてくれました。


 思い返せば2歳牝馬優駿、桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯と3歳のGⅠレースにおいて、常にミナミベレディー号と激しい熱戦を演じて来ました。タンポポチャ号とミナミベレディー号、普段は非常に仲の良いこの2頭、仲が良いからこそ負けられない、そんな女の熱い戦い、結果は2勝2敗。


 まさに決着は昨年の有馬記念で、タンポポチャ号の引退レースへと、そして開催されたレースは、まさに後世に語り継がれるような、そんなレースでした。


 皆さま、お待たせいたしました、タンポポチャ号の入場です。鞍上では共に戦って来た鷹騎手が手綱を握ります。そして、その後ろから入場してきますのは、永遠のライバル、ミナミベレディー号が鈴村騎手を鞍上にこの引退式に特別に参加してくださいました。


 タンポポチャのゼッケンは秋華賞の時の1番、ミナミベレディー号は一昨年のエリザベス女王杯での7番、ともにこの京都競馬場を駆け抜けたGⅠレースでのゼッケンを付けております』


 司会者の熱のこもった解説を聞きながら、美佳の視線はタンポポチャとミナミベレディーへと注がれている。ただ、その視線は明らかに困惑の色を多分に含んでいる。


「タンポポチャ興奮しすぎてない?」


 本来のレースならば本馬場へと入ると引綱を外される。そして、恐らくタンポポチャは早く引綱を外しなさいと怒っているのではないだろうか? 騎乗している鷹騎手や引綱を手にした調教助手が明らかに焦った様子で宥めているが、一向に収まる様子が感じられない。


「ブフフフフン」


「キュヒヒヒン」


 後ろを歩いていたミナミベレディーがゆっくりと前に出て来てタンポポチャに並ぶ。そして、タンポポチャを落ち着かせる様に頭をタンポポチャの首にスリスリしはじめる。


「うわあ、これだよね、これが見たかったんだよね」


 引退式を見に来ている観客達からも、美佳と同様の呟きや歓声、溜息などが一斉に零れる。

 周りからはカメラのシャッター音なども聞こえてくるが、流石は競馬ファンなのかフラッシュが焚かれる事は無い。馬は臆病な動物で、撮影時にフラッシュは厳禁なのだ。


 美佳も持参したカメラで2頭の様子を撮影しながら様子を見ていると、調教助手が何やら馬主の花崎氏へ、そして次に司会者へと話をしに行くのが見えた。


「ん? 何かあったかな?」


 美佳が気にしていると、司会者から会場に説明が入った。


『タンポポチャ号から早く走らせろとの申し出があり、当初から予定しておりましたエキシビションのタンポポチャ号とミナミベレディー号揃っての馬なりではありますが併せ馬を行います。2頭が仲良く走る姿をぜひ皆様のご記憶に刻んでいただければと思います』


 そんな説明の後、引綱を外された2頭がお互い呼吸を合わせるかのように顔を見合わせ、コースを走り始める。


「え? え? すごい! でも、あの2頭で馬なりだけで済むの?」


 タンポポチャとミナミベレディーが調教で行う併せ馬、その様子を知っているだけに美佳はターフビジョンに映し出される2頭の様子をハラハラしながら見つめるのだった。

投稿が遅くなりました~><

申し訳ありません、水曜日固定が崩れちゃいました・・・・・・。

タンポポチャさんの引退式も結局前後編になっちゃいましたし、困ったものですねぇ(ぁ


時間指定入れ忘れちゃいました・・・・・・このまま投稿しちゃいます><

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恋バナ…トッコさん今生ではモテモテですが全然興味無いような…(*´▽`*) サクラハキレイさんの産駒成績が物凄くてトッコさん自身も期待されているんですよね 多分最初の2~3頭が走れば逆オフ…
[気になる点] 間違っていれば申し訳ないんですが、タンポポチャの対ミナミベレディーの戦績は2勝4敗ではないかと… タンポポチャ・2歳優駿牝馬、秋華賞 ミナミベレディー・アルテミスS、桜花賞、エリザベス…
[一言] ちょっと勘違い、と言うか良く読んでいなかったと言うか。 とにかくお詫びします。 前回書き込んだ感想で鈴村さんの心境が大丈夫なのかな、と書き込みましたが、読み直したらちゃんと司会者の方が『当初…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ