表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/296

128:年度代表馬とその他もろもろ?

 ミナミベレディーが無事に昨年度の最優秀競走馬及び最優秀4歳以上牝馬に選出された。この為、大南辺は表彰式の行われる会場へとやってきたが、未だかつて自身が所有する馬が表彰される経験などない為、若干緊張していた。しかし、そんな大南辺以上に会場で緊張していたのは、こちらも年間GⅠ6勝をあげ競馬協会特別賞を受賞した鈴村騎手であった。


「大南辺さんはよく平気ですね。私は緊張してしまって・・・・・・」


 鈴村騎手は自身と違い、慣れたような雰囲気である大南辺に訝しげな表情を向けた。


「ははは、緊張していない訳ではないですよ? ただ、企業の会合など似たような集まりはあります。中にはライバル企業も集まるものもありますから、そう考えればこれぐらいの規模であれば慣れています。もっとも、知り合いがほとんど居ませんから鈴村騎手がいてくれて助かりました」


 そう言って笑う大南辺に対し、鈴村騎手は未だ緊張した様子で顔をこわばらせている。


「私も大南辺さんがいてくれて助かりました。リーディングでも最多勝利も最多賞金でも外れていたので、まさか呼ばれるとは思わなかったんですけど」


 それでも、さすがに年間GⅠ6勝であれば呼ばれる可能性に気がついてもよかったと思うのだが、そこに思い至らないのは鈴村騎手ならではかもしれない。


「大南辺さんで宜しいでしょうか? 栗東で調教師をしております磯貝と申します」


 鈴村騎手と同じテーブルにやってきた小柄な男性が先に座っていた大南辺を見て声を掛けてきた。大南辺も慌てて席を立ち、磯貝調教師へと挨拶を交わす。


「これは、最優秀調教師おめでとうございます」


「いやあ、ありがとうございます。ある意味ミナミベレディーのおかげでとれた様なものです。馬見調教師や武藤調教師のお陰で例年争う調教師達が重賞を取りこぼしてくれて」


 そう言いながら笑顔を浮かべる磯貝調教師の表情には嫌味は感じられなかった。


「タンポポチャも最優秀短距離馬を受賞できました。まもなく花崎さんも来ますよ。タンポポチャもGⅠ3勝で悪くはなかったとは思うのですが、まあ今後はミナミベレディーとの2強時代だったと言われるんですかね」


「牝馬最強世代と言われるかも知れませんわよ」


 そう言って声を掛けてきたのは、4歳以上最優秀牡馬に選ばれたトカチマジックの馬主である十勝川勝子だった。トカチマジックはGⅠにおける大阪杯、GⅡでは金鯱賞、毎日王冠と重賞3勝に加え、天皇賞秋を含め出走したGⅠレースで掲示板内を死守した事も評価されての僅差での受賞となった。


「これは十勝川さん、先日振りです」


 大南辺を含め皆が十勝川へと挨拶をする。そして、このテーブルで最後の一人となる花崎を待つ。


「そういえば鷹騎手も来るはずですが、テーブルは分かれたようですね。彼も久しぶりの最多賞金受賞ですね」


「最近は4位前後を常連としていましたわね」


「クラブ系列は比較的ロンメル騎手などを使いますし、資金力のあるクラブが良血馬を買いますからね。資金力では個人馬主では中々」


 そう言って苦笑を浮かべる大南辺だ。そもそも、大南辺が購入する馬などは高くても2000万から3000万だ。その中で重賞を勝てる馬などよほどに運がよくなければ厳しいのがサラブレッドの世界だ。


 それ故に、走る馬が選別され、その血が受け継がれ、より走る馬が作られていく。


「しかし、タンポポチャも顕彰馬にノミネートは確実でしょうな」


「あれは時期が違いますから、ただ幸いにして顕彰馬として表彰はされそうですね。もっとも、ミナミベレディーも同時受賞ですかね。もっとも、ミナミベレディーは引退してからの受賞となるのかもしれませんが」


 磯貝調教師の言葉に大南辺も笑顔を浮かべる。


「ミナミベレディーとの出会いは本当に運がよかったですね。まさか此処まで走ってくれるとは予想外でしたが。血統でいえば零細といっても過言ではありませんが、もしかすると数年後にはミナミベレディーの産駒がGⅠを獲ってくれるかもと期待してしまいますよ。

 もっとも、その時はミナミベレディーよりその母馬のサクラハキレイ系列となるのかもしれませんが。何せあちらはGⅠ馬をすでに2頭、若しかするとサクラフィナーレも重賞をとればそれこそ重賞馬を6頭も生んだことになりますから」


 ミナミベレディーの事となると、一気に饒舌となる大南辺に周りは苦笑を浮かべる中、鈴村騎手は先ほどから緊張のため不動の姿勢で周りの会話を聞いているのか聞こえていないのか。

 そんな鈴村騎手の様子に気がついた十勝川は、鈴村騎手へと声を掛ける。


「鈴村騎手は緊張されているみたいね。そんなに緊張しないで良いのよ? 幸いこの席は身内で集まったようなものでしょ? ところで、鈴村騎手・・・・・・今日の服装は?」


「え? あ、はい。何を着てきて良いのか分からなかったので、競馬学校の卒業式に着たスーツを着てきました」


 普段は騎乗服が主体となり、そもそもそれ以外の服を着て公の場に出ることなど無い鈴村騎手である。


 最近はテレビ番組にも出演し、競馬協会主催のイベントにも呼ばれる。その場合は細川美佳が自身のマネージャーなどを巻き込んで貸衣装とスタイリストなどを手配しているため、番組などを見たりしている人たちは鈴村騎手に比較的垢抜けたイメージを持っていた。


 しかし、その細川フィルターを通さない鈴村香織という人物は、服装や化粧などに頓着することなどない。その為、公の場に出る事となる服を持っているかといえば、競馬学校卒業式に着たスーツのみであった。

 それこそ10年前の服であるが、騎手として常に体重制限があり厳しい節制が求められる職業であるからこそスタイルの変化は小さく、問題なく着ることが出来たのは良いのか悪いのか。


「そうねぇ、もしよければ今度お買い物にお付き合いくださらないかしら? 鈴村騎手は良い人とかはいるの?」


「え? い、いえ。今はベレディーやヒヨリで手一杯ですから」


「あら、公私は分けないとだめよ?」


 ぐいぐいと来る十勝川に、鈴村騎手は押されまくっている。ただ、周りの男性陣が会話に入るには中々に難しい話題であるために、周囲から助けの手が入ることは無かった。


 その後、花崎がやって来るまで鈴村騎手は十勝川から私生活を含め質問され、時に注意されて先程まで感じていた緊張など消し飛んでいる。ただ、それ以上の疲労を感じながら表彰式を無事に終えるのだった。


◆◆◆


「ベレディー~~疲れたよ~~~」


 一日の調教を終えて綺麗にして貰った私は、飼い葉桶のご飯をモグモグと食べていたら鈴村さんがやってきました。


「ブフフフフフン」(今日は表彰式だったのよね? なんでいるの?)


 昨日まで表彰式に行きたくないとか、緊張するとか色々と言っていた鈴村さんです。調教も別の人が行ってくれたので、別に鈴村さんが今日わざわざ来る必要は無いと思うのですが、何となく前の結婚式騒動の時みたいですね。


「う~~~、表彰されたのは嬉しいんだけど、でもああいう場は苦手なんだよ。ベレディーはいいなあ、式典とかで呼ばれること無いものね」


「ブルルルルン」(でも美味しい物とか食べれたんだよね?)


 今日の式典では、本当は私も御呼ばれしたみたいです。でも、お馬さんだからとご主人様が代理で出席したそうです。でも、そういった所ってご飯も付いてくるよね? 何となく立食パーティーとかがありそうです。いいなあ、美味しい物食べ放題ですよね。


「十勝川さんから今度一緒に買い物に行かないかって言われたんだけど、何となく服装が駄目だったみたいなの」


 そう言う鈴村さんですが、えっとスーツ姿って言うんでしょうか? わたしも良く分からないんですけど、よくテレビとかで就職活動している学生さんとかが着ていた感じの服です。


「ブヒヒヒヒン」(お洋服は良く分かりませんよ?)


 何せ今はお馬さんですし、前世の記憶でもスーツとか着たこと無いですから。騎手の制服と考えれば騎乗服? でも騎乗服でパーティーはきつそうです。ドレスとかって普通の人は着ないですし、でもお馬さんを持っている人はお金持ちだからドレスが普通なのかな?


「ブルルルルン」(ドレスよりリンゴ飴とかのほうが嬉しいですよね?)


 滅多に着ない服より、食べ物のほうが良いと思うのです。そんな私を他所に、鈴村騎手は何かぶつぶつ言っています。


「お正月に実家に帰ったら、いい加減結婚しなさいって煩さかったの。早くしないと子供が産めなくなるわよって」


「ブフフフン」(30過ぎたって言ってたもんね)


 ある意味、鈴村さんのお母さんに同意なんですが、こんな鈴村さんにしちゃった原因もお母さんとかですよね? ただ、鈴村さんは兄弟は居るのでしょうか? 一人っ子だったら親としては心配ですよね。


「結婚の前に相手さえ居ないって言ったらお見合いしろって、どうすればいいのかなぁ」


 うん、それを私に相談しても意味は無いと思うのですよ。


 それと鈴村さん、そのスーツでそこに座り込むのはどうなんでしょう? お尻が汚れちゃいますよ?

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


昨年末から時間がとれず、更新が遅れて申し訳ありませんでした。

可能な限り頑張りますので、よろしくお願いいたします。><


なぜか鈴村さん中心のお話になっちゃいました。

本当は、実家に帰ったときのお母さんとのやり取りも入れる予定でしたが止めましたw

なにせ、鈴村さんですし・・・・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 世紀末覇王や近代競馬の結晶以外コロコロ勝ち馬が変わる現実の競馬見ていると年間G16勝とか物凄い戦績なんですよね鈴村騎手 1番人気のお馬さんばかり騎乗しているのに吹き飛びまくっているリアル見…
[一言] いやタンポポチャさんが顕彰馬になるのは厳しいですかね?ブエナビスタでも選ばれてませんし、ブエナビスタと違い勝ったG1も牝馬限定レースが多かったですし距離も短距離が多いですし。それにトッコさん…
[一言] のんびりトッコさんと、ちょい神経質な鈴村さん。 後年、やっぱベレ鈴よ!!という感じのベストコンビとして扱われそう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ