2話・婚約破棄されました
納得がいかないと憤慨するヴァハグンに、ヴィナールは渋面を作った。この父親にはハッキリ言った方が伝わるのかも知れない。
「てっとり早く言えばコブリナ様に寝取られました。それで納得頂けますか?」
「はああ? 尚更、意味が分からないぞ」
ヴィナールも「わたしもそうよ」と、言いたくなった。あんな女に敬称すらつけるのも勿体ない。
あれは3年前のこと。ヴィナールの社交界デビューに向けて、許婚であるアイギスはこの屋敷に滞在していた。それまで二人の仲は良かったのだ。そこへ突如、先帝の寵妃の忘れ形見コブリナ皇女が姿を見せるまでは。
コブリナ皇女はヴィナールより5つ年上。
亜麻色の髪に灰色の瞳をした儚げな容姿で、何より異性の心を掴むのが上手かった。それでも20歳にもなるのに許婚の一人もいないのは、常に不特定多数の男性達を周囲に侍らせていて、その中の誰かを選ぶ様子を見せなかったからだ。
その彼女が先触れもなく、ぷらりと屋敷を訪れた時には屋敷の者を始め、ヴィナールも戸惑った。招かざる客ではあるが相手は皇女。無碍に断ることも出来ずに来訪を許してしまった。
今となっては後悔している。皇女の狙いはアイギス公子だと分かっていたなら、絶対に引き合わせなかったものを。
社交界デビューの日なんて思い出したくもない。朝早くからソワソワして着飾って待っていても、一向に迎えに来ない許婚。気になって彼の元へ遣いを出したら、使用人が青ざめて帰ってきた。もうすでに彼は出発したと言う。取り残された形となって、慌てて後を追って会場入りしたら、コブリナ皇女をエスコートするアイギス公子を見つけた。
公子は大勢の貴族達の前で、皇帝にヴィナールとの婚約解消を求め、新たな婚約者としてコブリナを求めた。衝撃が大きすぎてそれからのことはあまりよく覚えていない。
気がつけばイディア公国と、ハヤスタン帝国の間で二人の婚約はなかったことにされていた。アイギス公子とコブリナ皇女は婚約し、数ヶ月後には公国で二人の結婚式が行われたと聞く。
「何てことだ……」
ヴァハグンは何も知らなかったようだ。浮世離れしたところがある父だけに責める訳にもいかないが、娘が婚約破棄をされたと聞いて平気でいられるほど、無関心でも無かったらしい。
「英雄の娘を娶るには恐れ多いそうです」
「恐れ多いって、それを知りながら望んだのは向こうだろうがっ」
ヴィナールは、憤る父親を見て「お父さまもたまにはまともなことが言えるのね」と、変な感心をした。ヴィナールとアイギスの婚約破棄の理由を、そう持ち出してきたのは彼の父親だ。
自分達の方から「ぜひ、英雄の娘さんを息子の嫁に」と、皇帝を通して乗り気で縁談をもちかけておきながら随分、勝手な話だと思う。後日、皇帝から謝罪はあったが、当事者や大公側からは何もなかった。
「それにしても腹が立つ話だな。アイギスの野郎をぶん殴るだけでは気が済まないな。おまえはどうしたい?あいつのナニをちょん切ってやろうか? 阿婆擦れの娘はひん剥いて海の藻屑にしてやるか? なんならあの国をひねり潰してやろうか?」
「お父さま。そのお気持ちだけでいいです」
ヴァハグンが拳を振り上げて言った。言いだしたら実際にやりかねないことを知っているヴィナールは止めた。
「おまえは優しい娘だな」
「そんなことを言うのは、今となってはお父さまだけです」
「アイギスは見る目がない。おまえじゃなくてあの、誰にでも股開く女を選ぶだなんて目が腐っている」
ヴァハグンはコブリナのことをよく知っていた。親子ほど年の離れた末の妹に振り回されてきたからだ。この帝国の者なら誰でも知っているが、コブリナはヴィナールの叔母にあたる。
その叔母に姪の婚約者が寝取られただなんて、皇家にとって醜聞にしかならない。夜会後、二人はイディア公国に早々に立ってしまった。皇帝にとってもコブリナの存在は、頭の痛い問題だったからアイギス公子の申し出は渡りに船と思ったのもあるに違いない。
コブリナのどこが良いんだろうな? と言うヴァハグンには激しく同意したくなるが、彼らとはすでに縁が切れている。正直、コブリナにアイギスを奪われたのは悲しかったが、もう3年も前のことだ。寝取られ男なんかに未練などない。あの時は散々、泣いたけどもう終わった話だ。