表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集はこちらです

何も出来ないことはない

作者: 比呂



 あの瞬間のことは、よく覚えていない。


 試合中、放物線を描いて落ちてきたバスケットボールが、リングに弾かれた。

 俺はただ、そのボールを取るために飛び上がっただけだ。


 その後、身体の中で何かが破裂したような音が聞こえた。


 物凄い音だった。

 頭が割れたかと思った。


 そこから記憶は無い。


 次に意識が戻ったのは病院で、壊れていたのは足の方だった。

 医者は深刻な表情で言った。


「もう二度と、激しい運動は出来ません」


 俺はその宣告を、意外と冷静に聞くことが出来た。

 申し訳ないことだが、俺は全国に名を轟かせるような選手ではない。


 部長を務めているとはいっても、弱小もいいところのバスケットボール部だ。そもそも、くじ引きで決まったような部長である。


 放課後になると、練習をサボろうとする部員どもを捕まえに行くのが仕事だった。


「……あ、この足じゃ、もう誰も捕まらんなぁ」


 苦笑いする。

 まあいい。またくじ引きをして、後輩の誰かにこの損な役目を与えてやろう。

 俺の苦労を味わえ、サボりども。


 そして、リハビリを残して退院となった。

 その間、誰も見舞いに来なかった。


「あいつら……」


 寂しくないと言えば、嘘になる。

 っていうか、見舞いにくらい来いや、野郎ども。

 別にお前らの所為じゃないってのに。


 あまり必要のない松葉杖を使いながら(使い慣れないと腋が痛くなる)、家に帰ることになった。

 母の運転する車の助手席で、モヤモヤした気持ちを抱えながら外の景色を見ていた。


 何かこのまま帰るのもアレなので、母に無理を言って、学校に寄ってもらった。

 部活動も終盤で、校門から入っても誰とも出会わない。


 空を見上げると、夕暮れのオレンジ色と、夜が来る前の紺色が交じり合っていた。


 電灯の灯った体育館に向かう。

 すると、体育館の入り口から、見知った顔が出てきた。


 肩にタオルをかけ、白地のシャツとハーフパンツを着ていた。シャツが身体に張り付くほど、汗をかいていた。

 俺は声をかけた。


「よう」

「へ?」


 女子バスケットボール部長、篠山陽子は俺を見た。

 そして、急に泣きそうになった。


「ちょ、おいおいおいおい、何やってんのお前。俺が何かしたか?」

「……ん、いや、何も。ちょっとさ、最近、涙もろくて」

「歳とったな」

「うっさい。誰の所為だと思ってんの?」

「知るか。見舞いも来なかったくせに」


 篠山は笑った。


「えー、寂しかった? 慰めてあげようか?」

「いらん」

「なら、ハグしてあげよう。陽子さんの特別サービスだぞぅ」


 まるで試合で見せるディフェンスのように隙のない構えを取った。

 動けない俺としては、言葉で撃退するしかない。


「近寄るな。汗がつく」

「うわー、言うてはならんことを……。てかさー、いいじゃんかー、ハグさせろよぅ」

「三年後ならな」

「それどういう意味だ! 今の私じゃ不満だっつーのか。それとも、三年後には私と顔を合わせていない自信でもあるのか。……この男という奴はぁ」


 ぐぎぎぎ、と唸る。

 俺はそれを無視して、体育館の方を覗いた。


「男バスやってる?」

「やってるよ。でもまあ、今は見ないであげたら?」

「は? どういうこと?」

「青春じゃね? 見たことないくらい頑張ってるよ。明日、公式戦だからね。勝ちたいんでしょ。誰かさんのために」

「あー……」


 正直、嬉しさはあまりなかった。

 それよりも、俺だけ置いていかれたような疎外感だけが残った。


 俺も一緒に、あいつらと頑張りたかった。


「何で……あいつら、こういうときだけ……」


 篠山は俺の顔を見て、微笑んだ。


「わかってんよ? 部長って損だよね。でも、受け止めてやんなきゃね」


 動いたら涙が出そうで動けなかった。

 

 その間に、篠山に抱きしめられた。


「汗がつくって言っただろ……」

「でも、だめとは言わなかったよ?」


 少しの間だけ、頭一個分ほど背の小さい同級生に、ハグされていた。

 篠山が身体を離す。


 俺の上着に汗染みが出来ていた。


「おー、私の魚拓ー」

「お前は魚だったのか」

「え、人魚? 可愛い?」

「つーか魚人だろ」

「うわぁ、文字が入れ替わっただけで、かなりイメージ変わるもんだね」


 俺は空を見上げた。

 空の色は、もう既に濃紺に変わっていた。またすぐに、星空へと変わるだろう。


 篠山は腰に手を当てて、笑った。


「怪我したってね、何も出来ないことはないよ。誰にだって役割(ポジション)はあるんだから」

「へーへー、わかってるよ」


 俺はきっと、損な役割なのだ。


 誰だって、褒めるより褒められたい。

 だけどまあ、あの練習嫌いどもが頑張っていることは、きっと俺しか褒めてやることが出来ないのではないかと思う。


 そう考えると、褒めてやらんこともない。

 まったく、部長というのは面倒な役割だ。



 そして翌日。

 我が弱小バスケットボール部は、皆様の予想通り、見事に敗退した。


 ダブルスコアのおまけつきである。

 数日頑張ったくらいで、毎日頑張っている人間に勝てるわけがないのだ。


 それなのに落ち込む部員ども。

 だから俺は、苦笑いしながら言ってやった。


「俺が卒業するまでに、せめて一勝はしてくれよ」


 期待はしていない。



 けど、それくらいの楽しみはあっていいだろうと思った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ