表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ホラー小説集

ボロアパートを襲った災害

作者: 大浜 英彰

挿絵の画像を作成する際には、「Ainova AI」を使用させて頂きました。

 通学路から少し外れた所にあるボロアパートが、ここまで荒廃を来したのは極々最近の事だ。

 9月上旬に上陸した大型台風は、木造集合住宅の瓦も外壁も容赦なく吹き飛ばし、所々で構造材が覗く無残な姿に変えてしまった。

 入居者は無く、高齢な大家とは連絡がつかない為、役所も困っているらしい。

 そんな大人達の心配を尻目に、子供達はボロアパートをお化け屋敷に見立て、アレコレ噂話を付与して楽しんでいたけど。

挿絵(By みてみん)

「見て、和歌浦(わかうら)さん!2階に誰かいたよ!幽霊かな?」

 同じ堺市立榎元東小学校3年1組の袖掛町子(そでかけまちこ)さんに促されて目をやれば、アパートの窓辺に痩せ気味の老人が呆然と立っていたんだ。

「オイオイ、お町…あんなハッキリ出てくる幽霊なんて、有り得ないだろ。」

 この「お町」というのは、私こと和歌浦マリナが袖掛さんに付けた愛称だ。

「大方、大家の爺さんが修理費を工面出来ずに途方に暮れてんだ。気の毒だから、あんまり見るもんじゃないよ。」

「う、うん…」

 家路を急ごうとした次の瞬間、私達を激しい縦揺れが襲ったんだ。

「地震だ!怖いよ、和歌浦さん!」

「落ち着け!大丈夫だ、お町!」

 怯える同級生の手を引き、私は付近の公園へ逃げ込んだんだ。

 公園の中心で屈み込み、赤いランドセルで頭を庇う。

 避難訓練で習った通りの対応をしていたら、やがて揺れは収まっていた。

 余震を気にしながら立ち上がると、見慣れた景色に異変は無い。

 只1点を除いて…

「ああっ、和歌浦さん!アパートが崩れてる…」

 普通の建物なら難なく耐えられる微弱な揺れでも、台風で著しく傷つけられたボロアパートには止めの一撃になってしまったようだ。

「お町!あの爺さんヤバくないか?」

「そうだよ、和歌浦さん!」

 恐る恐る駆け付けた私達が目にしたのは、瓦礫の下敷きになった老人の無残な姿だった…


「確かに見たんだよね?お爺さんが窓辺に立っているのを。おかしいな…」

 第一発見者である私達の事情聴取を担当した婦警さんは、狐に摘まれたような顔をしていたんだ。

「大家のお爺さん、地震で死んだんじゃないの。鑑識が言うには、あの台風の日より以前に病死していたみたいなの。」

 婦警さんの話が本当なら、お町と私が見たのは果たして何だったのか。

 誰にも看取られず死んだ大家の老人が、見つけて欲しくて現れたのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>アパートの窓辺に痩せ気味の老人が呆然と立っていたんだ。 幽霊? そのあとに地震。 そして。 >瓦礫の下敷きになった老人の無残な姿だった…  ギャーと叫びそうになりました((;゜Д゜)) でも。 町子…
[一言] まさかの、衝撃のラストに戦慄しました(゜Д゜;) 大家さん、自分を見つけてほしくてずっと窓の近くに立っていたんでしょうね。でも誰かに見つけてもらうんじゃなくて、地震でアパート倒壊後に発見され…
[良い点] ボロアパートの窓辺に呆然と立ち竦む老人――はじめに『幽霊ではない』と否定した上でのラスト、衝撃の真実にゾクリとしました。だって確かに立っていたし、友達も見ていたし…。残るのは『確かにいた』…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ