表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
眩い星夜  作者: コギン
68/77

第15章 2

「ゲホッ! ゴホッ」

「お前が想像してるヤクザがどんな風だか知らねえが、お前の都合よく動く連中じゃねえよ」

 オーナーはそう言って俺に釘を刺した。ヤクザと関わっても良いことはひとつもない、と。口の中の煙草の苦みが、後味の悪い俺の思い出を呼び覚ます。

「俺の周りで、歌舞伎町から不自然にいなくなった人が二人います。ルネスの先輩だったアキラさんと、俺の指名客だった翔子さん。オーナーも覚えてますよね」

 アキラはオーナーを裏切り、ヤクザがバックについているライバル店に移籍したホストだ。翔子はヤクザの事務所の金を持ち出して、俺の目の前で攫われていった。

 歌舞伎町からいなくなった二人が今どこで何をしているか、噂すらも流れてこない。完全に途絶えた情報が何を意味しているのか、俺は最悪の予想をしている。

「行方不明って、便利な言葉だ。本当はきっと二人とも死んでる。ヤクザが関わって無事でいられるわけない。……俺も、二人と同じようには、できませんか」

「お前をヤクザに売る理由が無い」

 珍しく甘くない酒をグラスに注いで、オーナーはそれを一気に呷った。

「死にたいのか、お前」

「分からない……です。死ぬくらいの思いをすれば、楽になれるのかな、って」

 これまで苦しいと思うことはあっても、死を望んだことはなかった。空虚な暮らしを続けている今は、何をしていても味気なくて、自分のことがまるで他人事のように思える。

「お前が本当は何から逃げようとしてんのか、俺は分かってるつもりだ。回りくどい泣き言はやめろ」

 オーナーは俺よりもよっぽど正しく俺のことを見抜いていた。もう取り繕う必要もなくなって、俺は恰好悪く本音を曝け出した。

「何も考えたくない。無になって、時間も何もかも止まってくれたらいいって思います。誰かがそうしてくれるなら俺は喜んで――」

「てめえの手は汚さずに? 他力本願にも程がある。生きてりゃ嫌でも未来ってやつはくるんだよ。明日、明後日、明々後日とな。過去の落とし前は未来でつけるんだ」

 そう言って、オーナーは立ち上がった。書斎代わりの洒落たライティングデスクから、彼は大きめの封筒を手にして戻ってきた。

「お前にヤクザの現実ってやつを教えてやる」

 オーナーは俺に、封筒を投げて寄越した。封がされていなかったせいで、中に入っていた書類が飛び出す。

「これは――」

「俺が雇った探偵からの報告書だ。翔子の消息が分かった」

「彼女のことを調べていたんですか!?」

 思わず大きな声を出した俺へと、オーナーは苛ついたように吐き捨てた。

「翔子の拉致の現場に居合わせたのは、俺も同じだからな。こいつは落とし前だよ。翔子はヤクザの面子を潰した。大きな代償を払わされて、まだ生きている」

「生き……てる」

 信じられない気持ちで、俺は報告書をめくった。指先が震えて仕方なかった。

 探偵の調査によると、翔子は攫われてから、ヤクザの経営する店で働かされていたようだ。彼女が以前勤めていたキャバクラよりもずっと過酷な仕事で、監禁状態で売春をさせられていた。莫大な借金を負わされた挙句、逃亡できないように薬物中毒にされた彼女は、地方の風俗街へ売却されたと調査結果が出ている。

「無事だとはとても思えない。……こんなことになっていたなんて」

 俺の体から血の気が引いていく。指名客だった翔子の末路に、俺は戦慄した。

「ヤクザの金を盗もうとした女だぞ。本人も覚悟はしていただろうよ」

「それは、ホストだった俺が彼女を追い詰めたからです。俺が翔子さんを、こんな目に遭わせたんだ」

「そうだよなあ、よく分かってるじゃねえか」

 オーナーはいきなり俺の胸倉を掴んだ。やつれた翔子の写真ごと、俺の手元から滑り落ちた報告書が床に散らばる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ