表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
眩い星夜  作者: コギン
40/77

第10章 1

「つきしろせいや?」

「そう。月城星夜。ホストをしてた頃のフルネーム」

 橘が複雑な表情をしている。吹き出すのを堪えているようにも見える。

「誰がつけたんだ?」

「客とうちの店のオーナー。ね、すごいだろ。星夜はまだ許せるけど、月城って。なかなかいないよ、そんなセンスの人」

 昼過ぎの賑やかな往来で、我慢できなくなったように橘は爆笑した。十二月の第一週の空は快晴だ。新宿駅東口のロータリーは風もなくて暖かい。

「とてもかわいがられてるみたいだな、その人たちに。星夜の話によく出てくる」

「……うん、特にオーナーは水商売とか一から教えてくれたし、親みたいに思ってる」

「会ってみたいな」

「怖くないの? 歌舞伎町の帝王みたいな人だ。家系は本物のヤクザらしいし、本人も並みのチンピラよりよっぽどヤクザっぽいよ」

「星夜の親代わりの人なら、俺も挨拶をしておかないと。居候だし」

 橘のこういうところが健全だと思う。住む世界の違う人間にも常識的に接しようとする。

「気にしなくていいよ。カタギの人とは相容れない。あんたのことは話してあるから、向こうが会いたくなったら会いにくると思う」

 陽光に照らされた午後一時の新宿の街に、オーナーは姿を現さない。俺もめったにこの時間は出歩かない。夜の暮らしが染みついていて、太陽を浴びることに違和感を覚えるから。

「星夜もカタギだろ」

「俺が? どこが」

「全部。見てみろよ、モデルみたいだ」

 立ち止まって、橘はすぐそばに建っているファッションビルのミラーガラスを指さした。スーツ姿の彼と、この冬に流行った革のショートトレンチを着た俺が映っている。

「一枚撮らせて」

 橘が俺にスマートフォンを向けた。店用として契約した、彼に持たせているものだ。

「よせよ。撮るほどのもんじゃない」

「待ち受けにしようと思ったのに」

「ほんとやめて」

 笑えない冗談を言って橘はスマホをポケットに戻した。俺の写真を諦めたかと思ったら、今度は髪に触れてくる。

「陽にあたると、もっと透けて見えるんだな」

 彼の触れ方は何気なかった。指先で髪を梳いて、やめろと言わない限りずっとそうしている。

「綺麗だ。明るい茶色で、柔らかくて。星夜によく似合ってる」

 ガラスに映る橘は、上から下まで誂えもののスーツを着て、まるでいい男の手本のような顔で微笑んだ。

「あんたの方がよっぽどホストっぽいよね」

「この歳でもいけるかな?」

「悪くないんじゃないの。ホストクラブに慣れてない客とか、橘さんくらいの年の方が話しやすいって人も多いよ」

 食事を三度するようになって、橘には頬の膨らみや筋肉が戻ってきた。今日は彼のスタイリストをするつもりで昼の街へ出たのだ。季節柄、クリスマスのディスプレイをしたビルへ入って、カジュアルウェアのセレクトショップを二人でひやかす。

「ジーンズとか、履く?」

「ああ。以前ビンテージにはまって散財したよ」

 彼のワードローブの値段を聞くと、俺の予想よりも桁がひとつ多かった。橘は無職になるまでは随分裕福だったらしい。ものを見る目も確かなようで、選ぶ服や小物の趣味も、彼のスタイルに合っていて洒落ている。

「こんなにお金を使わせて、いいのかな。星夜の方が年下なのに」

 二時間ほどの買い物で、橘の両手はショッパーに塞がれてしまった。遠慮しがちな彼を焚きつけて、無理矢理俺が買わせたのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ