表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女×ロボット×ファンタジー! 死にたくなければモノ作れ、ものづくり魔法が世界をすくう!  作者: 卯月
第六章 聖女大戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

297/350

聖騎士団新首脳部作戦会議

 とにかく今はいそがしい。


 次はそれぞれの騎士団長をあつめ、勇輝が騎士団総長代理につくことを納得させなくてはいけない。

 それとリカルドを副官につけることも。

 

 難しそうだったのは反ヴァレリア派だった第五騎士団長マキシミリアン。

 しかし、たった一つの条件つきで以外とあっさり承認してくれた。


「自分は敗軍の将だ、さからう資格はない。

 だがフォルトゥナート・アレッシィだけは自分にたせていただきたい。

 あの男は騎士道をけがした。

 断じて許すわけにはいかぬ」


 瞳に決意の光を宿し、マキシミリアンは燃えていた。

 この中でフォルトゥナートともっとも親しかったのがマキシミリアンだ。

 年齢も近く、ほんの数年ばかりマキシミリアンのほうが上にすぎない。

 殺されたフリードリヒの屋敷で、よくテーブルをかこみ酒をわしたものだった。


 剛直なマキシミリアンと柔軟なフォルトゥナート。

 いずれは二人が聖騎士団をひきいていくものと老将たちから期待されていたし、マキシミリアンもそのつもりであった。

 

 だからこそフォルトゥナートが許せない。

 あの男だけはこの手で討たねばならぬ。

 そう決意をかためていた。


 勇輝としても彼の要求に不満はない。

 できるだけ望みはかなえてあげたいと思った。


「ベストはつくします。

 けど相手がどう動くかわからない。

 半殺しにしてグルグルにしばりあげた状態であなたに引き渡すことになるかもしれないけれど、それでもいいですか」

「戦場が意のままにならんのは百も承知しょうちだ。

 たとえ死体の首をはねることになろうとも不満はない」


 これで話は決まった。

 他の人たちにもそれぞれ思うところはあるようだったが、国家存亡の危機である。

 いやでも協力してもらわないといけない。

 






 さあまだ一日は終わらない。


 損傷した守護機兵の修復。

 新型機兵の微調整。

 失われたエッガイの補充。

 敵を迎撃する戦場の選定。

 戦術の検討。

 敵情視察。


 今すぐやらなくてはいけないことは山ほどある。

 軍務省長官にかえいたヴァレリアも、上層部への挨拶あいさつまわりをかねた意見調整のため大忙しだ。


 敵はもう何日もかけずに聖都へたどり着くだろう。

 敵将エンリーケ=カリスは傲慢ごうまん、かつ非情な男だ。

 きっと高笑たかわらいしながら聖都百万の命を根絶やしにするだろう。

 絶対に負けるわけにはいかない。


 軍本部でおこなわれている作戦会議は非常に真剣な熱気をはなつものであったが、数時間もたつとさすがに疲労の色がめだちはじめた。

 議論百出(ひゃくしゅつ)していまだ終わらず。

 つかれた脳みそはわずかな休憩きゅうけいのため、口から雑談を言わせた。

 

「しっかし、女子供が増えたのう」


 どこか気の抜けた表情で文句をいうグスターヴォ元・騎士団長。

 もう部外者になった、という意識がどこかにあるせいで、昔ほど強い反感は抱いていないようだ。

 実際この場には若者がおおい。女もおおい。

 まず総長代理の勇輝がいる。

 第二騎士団長はベテランのジョルダンから娘のベランジェールに変った。

 遊撃隊長ランベルトもまだ19歳、老齢ろうれいのグスターヴォから見ればまだ子供の年齢である。


 極めつけはルカだ。

 まだ9歳。

 こんな少女を戦場に出すなんて悪い冗談みたいだが、次の戦いでルカの《ネクサス》は絶対に必要だった。


 当のルカはイスに座りながら足をプラプラゆらし、『このおじいちゃんだれだろー?』という顔でグスターヴォを見ていた。

 

「男たちはいっぱい死にましたからね」


 勇輝はルカの頭をクシャっとなでながら、あまりにも無遠慮に言ってしまった。

 北伐だけの話ではない。

 グスターヴォが現役で、勇輝がまだこの世界にいなかったころからの話だ。


呪われし異端者たち(アナテマ)》は魔王ディアボロスを生みだすためにこの聖都で暗躍しつづけ、そのせいで悪魔ディアブルは増加していた。


 そして魔王戦役。

 邪竜討伐。

 北伐の失敗。


 激戦のたびに男たちは血を流し、誇り高い生き様をしめして散っていった。


「順番が来たってことですよ。

 きっとそれだけなんです」


 多少は謙遜けんそんしながら勇輝はそう語る。

 男たちよりもはるかに勇輝は活躍してきた。

 だがそれでも聖騎士たちの命をかけた戦いぶりが無駄だったなどとはまったく考えていない。 


 彼らがたくしていった未来はたしかに自分たちが受け継いだと、そういう認識でいる。

 もう勇輝は異世界からきた客人ではない。

 聖都の、そしてこの世界の住人だと心から思っていた。


「フン」


 グスターヴォはニヤけた笑みをうかべてドカッとイスに座りなおす。


「もうどうでもいいわい。

 わしはただの『くたばりぞこない』だからのう。

 先にった戦友たちに顔向けできるような最期であれば満足よ」


 さとったような老将の言葉を聞いて、ランベルトとマキシミリアンの表情がキリッと引き締まったものに変った。

 この熱血漢たちにとって、『生き様』と『死に様』はほとんど同じ意味だ。

 名誉ある死はむしろ望むところである。


「フー」


 一方、副官となったリカルド・マーディアーは軽くため息をつき、『やれやれ』という表情で頭をボリボリかいている。

 この不良中年は彼らほど純粋に騎士道を愛してはいない。

 人間は生きていてこそナンボだろうと思った。


 ベランジェールにいたってはまゆをひそめて嫌そうにしていた。

 こういう『死にたがりの男たち』は残された人の気持ちを考えない。

 死なれる身としてはまったく冗談じゃないのだ。


 六者六様、それぞれの脳内でそれぞれの想いが浮かぶ。

 

 ルカは足をプラプラさせながら、『たいくつだなぁー』と思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ