表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女×ロボット×ファンタジー! 死にたくなければモノ作れ、ものづくり魔法が世界をすくう!  作者: 卯月
第五章 闇からの救世主

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

230/350

街を見つめるユーリ

 まさかこんなことになるとは。

 ユーリは混乱した気持ちのまま、フラフラと夢遊病患者のようにリグーリアまで来てしまった。

 暗殺なんて自分にできるのだろか。

 殺人どころか人を叩いたことさえない自分に。


 いつぞやの海岸から美しい街を見上げる。

 茫然自失ぼうぜんじしつという表現がピッタリの心境だ。


 人質さえ返せば彼らは帰るのだ。

 それで時間がかせげるのだから、なにも問題はないではないか。

 どうしてなんのかんのと理由をつけて人のうらみを買おうとするのだ。

 自分たちが社会を相手に闘争をくり広げてきたのは手段であって、目的ではない。

 あの円卓会議に出席した者たちは、誰も彼も大事なことを見失っているのではないか――。

 

 疑惑と迷いのなかをユーリはグルグルとさまよっていた。

 自分が正しいことをやらされている気がしない。

 目指すべきところはもっと別にあるような気がする。

 

 茫然ぼうぜんと立ちつくすユーリ。

 そんな彼女を見かねてか、後ろでジッとひかえていたグレーゲルが突然前に来て(ひざまず)いた。

 

「ユーリ様、すべて私におまかせください。

 私はかの魔女を幾度いくども観察し、いくつかの弱点を発見しております」

「そ、そう」

「宿でお待ちになっていて下さい。私がすべて終わらせて参ります」

「いやそういう訳にもいかないだろう」

じゃの道はへび、でございます」


 グレーゲルは黒眼金瞳の妖眼を光らせて主君に語る。


「ユーリ様はいずれ世界の王となるべきお方。

 私はその道を切りひらく刃にございます」

「…………」


 忠臣の心に触れてもなお、ユーリの迷いは晴れなかった。







 そもそもどうやって接近すればいいのか。

 そこからすでに難題だ。

 勇輝はほとんど毎日大森林に出撃している。

 あのクリムゾンセラフで飛び回っている彼女と、どんなふうに接点を作ろうか。


「またパーティをひらいてもらおうか?」

「……どんな名目にいたしますか」

「むむむ……」


 遊びに来たわけでもないのに二度も三度もパーティに招待するのはさすがにおかしい。

 忙しいからといって断られるだろう。

 歩きながら悩むユーリ。グレーゲルは積極的に話しかけた。


「しかしリグーリアの住民たちは聖都からきた者どもを歓迎していません。

 協力を得ることは可能かと」

「そうだな……」


 街を歩く二人。とりあえず政庁を目指してゆるやかな坂道をのぼる。

 ふとふり返ると、眼下に美しい海がひろがる。

 みなとには、また聖都からきた水中専用守護機兵《魚人シレニ》が到着していた。

 二度目の補給部隊が来たのである。


「……あのおかしな機兵を破壊すれば、補給をてるな」

「はい」

「そうすればユウキたちは帰ってくれるだろうか」

「……むしろ戦力を増強される恐れもありますな」


 フーッ。


 ユーリはため息をついた。

 まったく悩ましい……。

 暗い表情で首をふっていた、その時だ。


『あっ、ユリアナ!』


 天空から大きな声が自分の偽名をよぶ。

 見上げれば巨大な紅の天使が降下してくるところだった。


「危ない!」


 グレーゲルがユーリをかばって壁ぎわに誘導する。

 だが彼の心配は必要のないものだった。

 クリムゾンセラフは翼を大きく羽ばたかせてフワリと静かに着地する。

 しかし風は強烈だった。

 路上に突風がブワー! っと吹き荒れ、街の人々が悲鳴をあげる。


『あっゴメンみんな!』


 天使の口から頭の悪そうな女の謝罪が聞こえた。


「……ユウキ?」

『うん、また会えたねユリアナ!』

「そ、そうね」


 どうしよう。

 まだ何も決まっていないのに、相手のほうから近づいてきてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ