表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/100

第3話

新選組屯所 中庭-


中條「まさか先生が…私の相手をされるとは思っていなかったのです。だから先生に呼ばれた時…私はただ…遊ばれて終わるのだと思いました。」

総司「……」


総司は苦笑しながら、こめかみを指で掻いた。そんな風に見られていたとは思わなかった。


中條「でも…先生は私と対峙した時…とても真剣な目で私を見ていました。…そして真剣に私に竹刀を振るってくださいました。…それに驚いたんです。…子供のように打ちひしがれる私を見ても、にやりともしなかった。最後まで…真剣な表情で…」


総司は手の平で目を覆った。恥ずかしかったのである。


総司「いや…つい、私はなんでもむきになってしまうんですよ。稽古のときぐらい、弱いと思う相手には手心を加えてやれ…って近藤先生にも言われてるんですけどね。…駄目なんです。そもそも、中條君を弱い相手だとも思わなかったし…それに…」


総司は中條に優しく言った。


総司「今でも思っていますが、君の腕は悪くない。私は、ちゃんと君の腕を見抜いていたと自負しています。」


中條は驚いた表情で総司を見た。


総司「自信を持って。…何事も自信を持たなければ、せっかくの才能が台無しになってしまうものです。過剰になってもいけないけれど、なさすぎるのも、もったいない話です。」


中條は顔を赤くして、その場にひれ伏すように頭を下げた。


総司「…よしてくださいよ。…私は殿様じゃない。」


総司はそう言って笑った。


……


総司は中條に寝るようにすすめ、そのまま自分も部屋に戻り、やっと床の中に入った。


総司(皆、いろんな思いを抱いて、新選組に入ってくる…)


総司は天井を睨みながら思った。


総司(…そして、死んでいく…)


総司は体を横にした。


総司(死ぬ時は、何を思うのだろうな…。新選組に入ったことを悔やんで死ぬんだろうか…)


総司は、うとうとしはじめ、とうとう眠りに入った。


……


「先生!先生!起きてください!出動の命が下りました!」


総司はその声に飛び起きた。


総司(…やっと寝付いたところだったのに…。)


そう思いながら「わかった。」と言って、床から出た。


総司「山野君だね、入っていいよ。」


「はっ」という遠慮がちな返事がして、山野がふすまをあけて入ってきた。


総司「なんの出動ですか?」


総司は、着替えながら尋ねた。


山野「はっ…。前から監察が調べていた件で…」

総司「ああ…例の討幕集団だね。」


総司が苦笑しながら言った。このところ、討幕派と思われる一集団との小競り合いが続いていた。巡察中にもからんでくるし、どこかで騒ぎを起こして、何かと挑発する集団だった。誰かが糸を引いているのか、それとも、単なる集団遊びなのかはわからない。が、うるさくてたまらない。このことには、土方や近藤も頭を悩ましていた。


山野「はい。その集団がねぐらにしていると思われる旅籠を見つけたので、少しでも早いうちに潰した方がいいと…」

総司「それにしても、いきなりですね。今までだったら、前日にはわかっていたのになぁ。」

山野「…はぁ…」

総司「よし、準備が整ったよ。皆はもう集まっていますか?」

山野「はい!」

総司「そうだ、中條君は?」


山野は不思議そうな表情をした。


山野「?…皆と一緒に待っていますが…」

総司「…眠いだろうなぁ…」

山野「は?」

総司「いや、こっちの話だ。…さぁ、行こう。」


総司は、気合を入れるように一つ大きく息を吐いてから部屋を出た。山野が後に続いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ